70 likes | 174 Views
STF 縦測定設備アップグレード計画. Part. 6. 予算 クライオスタットの仕様 低温関連物 クライオスタット2台態勢になった時の各種機器の増設 配線の追加工事 DAQ online system への移行(続き). Kirk. 予算. 予算がようやく確定したので今年度の発注内容の確認および見積もり依頼を行っているところである。 2台目クライオスタット(磁気シールド込み) 導入は年内になります 減圧排気系の増強 夏休みに導入予定 回収配管の修正 上に同じ 配線追加工事 新 T-mapping Online monitor の導入
E N D
STF縦測定設備アップグレード計画 Part. 6 • 予算 • クライオスタットの仕様 • 低温関連物 • クライオスタット2台態勢になった時の各種機器の増設 • 配線の追加工事 • DAQ online systemへの移行(続き) STF Baseline-Cavity Meeting (2009/5/18) Kirk
予算 • 予算がようやく確定したので今年度の発注内容の確認および見積もり依頼を行っているところである。 • 2台目クライオスタット(磁気シールド込み) • 導入は年内になります • 減圧排気系の増強 • 夏休みに導入予定 • 回収配管の修正 • 上に同じ • 配線追加工事 • 新T-mapping Online monitorの導入 • カプラハイパワーステーションのロギングシステムの改善(早野さんの管轄になっているが) STF Baseline-Cavity Meeting (2009/5/18)
クライオスタットの仕様 • 磁気シールドのサイズと厚さ • V.T.U. part.2で厚さを2tにし、長さを3000にしようかと提案した • 磁気シールドのテストの結果から考えると長さより厚さを増やした方が良いように見える • 局所的な二重シールドにするか? • サーマルアンカーの位置 • 一重部の長さの最適化 • NECトーキンとはその後どうなっているのでしょうか? • ジェックとは近々打ち合わせを再開する予定 STF Baseline-Cavity Meeting (2009/5/18)
低温関連物 • デュワー • 低温センターで2,000ℓ用を購入予定? • 仕様は固まったのか? • トラチュー • 予算の残高に余裕があれば検討する • 自動液送り器 • 予算次第 STF Baseline-Cavity Meeting (2009/5/18)
各種機器の増設(クライオスタット2台態勢時)各種機器の増設(クライオスタット2台態勢時) • ピット内のもの • 絶対圧計 • 断熱層用排気系(真空ゲージ含む) • 制御室内のもの STF Baseline-Cavity Meeting (2009/5/18)
配線の追加工事(新クライオスタットの方とどのようにシェアするか?)配線の追加工事(新クライオスタットの方とどのようにシェアするか?) • BNCケーブルの追加 • RFケーブルの追加 • 光ファイバーの新設 • その他? • 新しい端子台をどこに設置するか? STF Baseline-Cavity Meeting (2009/5/18)
DAQonline systemへの移行(続き) • ロガーのテスト • MW100が使えるのかどうか今週テストを行う • Function generatorから適当なパルスを入れてみて波形がトレースされるかどうかを見る • (上のテストの結果を見て)ロガーの購入 • ソフトウェア(EPICS)の仕様の決定 • 梅森氏と共同開発 STF Baseline-Cavity Meeting (2009/5/18)