120 likes | 245 Views
インスピレーションを掻立てるクリエイティブ広告の分析及び構成. 卒業論文. 08-1-016-0014 梅野 諒. 目的. ・ユニーク ・描写構成 ・クリエイティブ ・多角的思考回路 ・インスピレーション. =アイディア =発想 =創造性 =視野 =気づき. インスピレーション広告. インスピレーション広告を制作していく上で重要となるポイントを明らかにする事。. 概要/意義. マインドマップの活用. インスピレーション広告とは. 広告制作. 考察・分析. インスピレーション広告とは?. この広告の意味する内容とは・・・?.
E N D
インスピレーションを掻立てるクリエイティブ広告の分析及び構成インスピレーションを掻立てるクリエイティブ広告の分析及び構成 卒業論文 08-1-016-0014 梅野 諒
目的 ・ユニーク ・描写構成 ・クリエイティブ ・多角的思考回路 ・インスピレーション =アイディア =発想 =創造性 =視野 =気づき インスピレーション広告 インスピレーション広告を制作していく上で重要となるポイントを明らかにする事。
概要/意義 マインドマップの活用 インスピレーション広告とは 広告制作 考察・分析
インスピレーション広告とは? この広告の意味する内容とは・・・? タバスコの類似品「Goddy」というホットソースの広告。 火が出るくらいの激辛ホットソース
方法 マインドマップとは? テーマ:人間 男性 人間 マインドマップの活用 女性 関連キーワードをマインドマップにより見出す事が可能。
広告制作 テーマ:カフェイン中毒
Q1. 上記の広告から気付いたキーワード を選択して下さい。 Q2.カフェイン中毒あるいは中毒症状を訴える広告だと気付きましたか?
Q3. Q2. でYSA.にチェックを入れた方に お聞きします。カフェイン中毒について ご存知でしたか? Q4. Q2.でNO.にチェックを入れた方にお聞きします。 中毒症状である事に気付かなかった理由を教えて下さい。 ○図6 ・化学記号の意味が分からなかった。(22歳・女性) ・青っぽい広告だった為、冷え性を改善する成分。あるいは冷え性を促進する成分に思えた。(29歳・女性) ・化学記号でさえ知らなかった。(19歳・男性) ○図7 ・瞳がコーヒー豆だと気付かなかった。(19歳・男性) ・不眠症状を訴える広告だと思った。(34歳・男性) ・カフェイン中毒という成分についてではなく、不眠症という状態を訴える広告に見えた。(21歳・女性) ・心理的症状の一つだと思った。(27歳・男性) ○図8 ・牛の健康について考える広告だと思った。(31歳・男性) ・今の地球温暖化は牛にとって良くない事を示しているように思えた。(22歳・女性) ・牛のげっぷが有害である事を訴えているように思った。(22歳・男性) ・毒に脅かされている牛が増えている。事について訴えている様に思った。(20歳・女性) ○図9 ・コーヒー豆も薬と同じ効果である事を訴えているように思った。(19歳・女性) ・薬でも中には、希に効果が期待できない薬がある事を訴えている広告だと思った。(23歳・女性) ・麻薬等と同じようにコーヒー豆にも同じ成分がある事を訴える広告だと感じた。(37歳・女性) ○図10 ・野菜ジュースを飲む人はコーヒーを飲む人よりも身長が延びる栄養素がある事を訴える広告だと思った。(40歳・男性) ・保健室、あるいは病院等の身体測定する風景をイメージした。(25歳・女性) ・心拍数を計る際、コーヒー及び野菜ジュースをどの程度まで摂取して良いのかを訴える広告だと思った。(38歳・男性)
Q5. Q3でYES.にチェックを入れた方に お聞きします。カフェイン中毒の症状 について少しでもご存知でしたか? Q6. Q3でNO.にチェックを入れた方にお聞きします。 中毒症状であることについて気付いたきっかけを教えて下さい。 ○図7 ・広告の雰囲気から麻薬中毒者の目のよういに見えたから。(20歳・女性) ・目のくまが青くなっていた事から中毒じゃないかと疑った。(38歳・男性) ○図9 ・モノクロ写真で種類の分からない薬と焙煎豆が写っている事から、薬の常習者が様々な組み合わせを試みているのかなと思った。(27歳・男性) ・麻薬が無くなっても、コーヒー豆がその代用として使われている事について麻薬中毒者の真相を表している広告だと思った。(19歳・男性)
まとめ/考察 当インスピレーション広告から導かれた見解と意図しなかったズレの3大要素 ・テーマと直結しない関連キーワード ・テーマの認知の有無 ・関連キーワードの認知の有無
インスピレーションが掻立てられた見解 ・自身の知識と情報・経験とを広告との結びつけ。 ・インスピレーションは無知からは導きだせない。
結果 ・マインドマップを使用する事の意義 ・インスピレーション広告を作成する上でのマインドマップの活用術 *誰もが分かるテーマ設定 *複数に分けたカテゴリー *直接意味が通じる関連キーワード マインドマップを活用した基本的に注意しなくてはならない点をまとめました。更なる研究へと導きだす上で、基本的構造が当研究を通じ基盤として作り上げた事により、更なる分析枠と発展する可能性が広がると感じています。 ご清聴ありがとうございました。