90 likes | 222 Views
Physics @ LHC (Physics @ TeV). Status of LHC/ATLAS/CMS and Physics explored at LHC. Fundamentalist of High Energy Physics (U. Tokyo). 4.Top と B-Physics. Top の質量測定. 10 7 tt/10fb -1 非常に豊富な統計 EW の重要な parameter. Top の質量測定. 10 7 tt/10fb -1 非常に豊富な統計 EW の重要な parameter. δM t =1GeV
E N D
Physics @ LHC (Physics @ TeV) Status of LHC/ATLAS/CMS and Physics explored at LHC Fundamentalist of High Energy Physics (U. Tokyo)
Topの質量測定 • 107 tt/10fb-1 • 非常に豊富な統計 • EWの重要なparameter
Topの質量測定 • 107 tt/10fb-1 • 非常に豊富な統計 • EWの重要なparameter δMt=1GeV δMW=15MeV Higgs発見
Kinematic fitを以下の条件でかけて Mtopfitとχ2を求める。 χ2<4がちゃんと出来た条件 • Semi-leptonic decay channel • Br〜2*0.7*0.2=0.28 • Jetの組み合わせの不定性小さい Mfittop Comb.BG
このままMtopをfitでだすと、 以前同様に FSRのsystematic error が大きい(1.3GeV) χ2の悪いevent を調べてみると hard なFSRやνを出している。 結果としてEnergyが低くなっている。 χ2→0がMtopFSRの出方によらない。 χ2のbinごとにsliceしてそれぞれ Mtopをfitする。十二分な統計がある のでそれぞれの点でも十分な統計精度 0.9GeV の精度
B-physics at ATLAS/LHCb (1) を用いたsin2βの測定 HLT:Pt>6GeV以上の2μ約10Hzで収集 • K0Sが再構成出来て、Bdが再構成出来る。 • S/B=32と非常に高い。 • 反対側のflavour tagは、semi-leptonic decayの • Leptonをtagする方法(εD2=0.7%)とleading πを使う方法(εD2=2.4%)でtagする。 • 250k event/30fb-1と統計も高い Bd → Δsin2β=0.016 (stat.) +-0.005(sys.) 2%の精度でsin2βが測定可能 (約3年の測定) 上には上が、、 LHCbは、B-physicsに特化した検出器: low Pt trigger, RICH:K,π,e,μ分離 119kevent/2fb-1 で、2%の測定を行う。
Agg→bb 500μbの極めて大きな生成断面積 前方が多い: LHCb前方に特化して RICH K,π,μ分離 特殊な磁場で分離
(2) Physics of Bs meson Δms from Bs Ds p and Bs Ds a1 • 30ps-1まで検出可能(LHCb 58ps-1) • 0.05ps-1の精度で測定可能 Δms 〜12ps-1 (3) Rare decay Br〜10-9