1 / 8

<学びとコミュニケーション>の日本語力 アカデミック・ジャパニーズからの発信

<学びとコミュニケーション>の日本語力 アカデミック・ジャパニーズからの発信. 門倉正美 (横浜国立大学留学生センター) kadokura@ynu.ac.jp. 1.アカデミック・ジャパニーズという問題提起 「大学での学習に必要な日本語力」 ― 「大学での学習」の根幹とは何か?. 2.アカデミック・ジャパニーズとは何か  ■  日本留学試験とAJ 日本留学試験:2002年度から実施されている日本留学を目指す外国人学習者のための試験: その「日本語」科目のコンセプトが AJ ■ AJの共同研究 門倉正美編 (2003) 「日本留学試験とアカデミック・ジャパニーズ 』

cybil
Download Presentation

<学びとコミュニケーション>の日本語力 アカデミック・ジャパニーズからの発信

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. <学びとコミュニケーション>の日本語力アカデミック・ジャパニーズからの発信<学びとコミュニケーション>の日本語力アカデミック・ジャパニーズからの発信 門倉正美 (横浜国立大学留学生センター) kadokura@ynu.ac.jp

  2. 1.アカデミック・ジャパニーズという問題提起「大学での学習に必要な日本語力」―「大学での学習」の根幹とは何か?1.アカデミック・ジャパニーズという問題提起「大学での学習に必要な日本語力」―「大学での学習」の根幹とは何か? 2.アカデミック・ジャパニーズとは何か  ■ 日本留学試験とAJ 日本留学試験:2002年度から実施されている日本留学を目指す外国人学習者のための試験: その「日本語」科目のコンセプトがAJ ■AJの共同研究 門倉正美編(2003)「日本留学試験とアカデミック・ジャパニーズ』   門倉正美編(2005)「日本留学試験とアカデミック・ジャパニーズ(2)』

  3. 3.AJとは<教養教育>である・ 問題発見解決学習・ 市民的教養・ 門倉正美「教養教育としてのアカデミック・ジャパニーズ」『月刊言語』 2005年6月号  参照

  4. ・3つの領域がすべて重なる「1」の領域にAJを位置づける。・3つの領域がすべて重なる「1」の領域にAJを位置づける。 言語の教育:日本語教育、国語教育、    ESL(English as a SecondLanguage) <学び>の教育:初等・中等教育における「総合的学習」、高校の「現代社会」   1990年代以降の「日本事情」教育、1990年代以降の大学初年次導入教育 学習スキル教育:英語圏のスタディ・スキル教育、リサーチ法 2:アカデミック・ライティング、クリティカル・リーディング、速読(スキミング、スキャニング)、プレゼンテーション法 3:総合日本語、JSL(Japanese as a Second Language)トピック型 4:クリティカル・シンキング、        メディア・リテラシー 4.AJと合流する教育研究領域 言葉の教育 3 2 1 「学び」の教育 学習スキル教育 4

  5. 5.AJと日本語表現との出会い・ 門倉正美・三宅和子等の科研共同研究・ 門倉正美・三宅和子・筒井洋一等の日本語教育  学会、大学教育学会等での共同発表・ 門倉正美・三宅和子・筒井洋一編『アカデミック・ジャパニーズの挑戦』        ひつじ書房、2006年6月刊行

  6. 6.AJ、日本語表現法、市民の日本語 留学生 A J 大学生 日本語 表現法 市民の 日本語 市民

  7. 7.日本語教員の3つの特長・ 日本語を総体的にとらえる(教育内容)・ インタラクティブ(相互作用的)な教授法に 習熟している(教育方法)・ 異文化間コミュニケーションをふまえる (教育姿勢)

  8. ・地図を逆さから見る―日常性をずらす ・私にとってテレビとは何か―<私をくぐらせる>     (細川英雄) ・ペットボトルのネットワーク―関係の中でとらえる 8.「問題」を発見する 地図を逆さから見る 異化 意味地平 私にとってテレビとは何か ペットボトルのネットワーク 関係性

More Related