30 likes | 150 Views
2005 .5. 29 東井. 国際学術交流協定交流状況報告. 相手機関の名称: 中国科学院等離子体物理研究所 (ASIPP) 相手機関所在国 : 中国安徽省合肥市 交流責任者氏名 : 東井和夫 交流の経緯: 2001 年より JSPS の支援にて 10 年計画の拠点大学方式協 力事業(CUP)を中心に学術交流 NIFS (日本)、 ASIPP (中国)を日中の拠点大学として日中の 複数のプラズマ核融合にからむ研究機関や大学との広範 な国際交流を推進
E N D
2005.5.29 東井 国際学術交流協定交流状況報告 相手機関の名称: 中国科学院等離子体物理研究所(ASIPP) 相手機関所在国: 中国安徽省合肥市 交流責任者氏名: 東井和夫 交流の経緯: 2001年よりJSPSの支援にて10年計画の拠点大学方式協 力事業(CUP)を中心に学術交流 NIFS(日本)、ASIPP(中国)を日中の拠点大学として日中の 複数のプラズマ核融合にからむ研究機関や大学との広範 な国際交流を推進 日本:JAEA, 京大、九大、阪大、東大、北大など多数 中国:西南物理研究院、中国科学技術大、清華大、など多数 交流の柱: (1)「炉心プラズマ(慣性核融合も含む)」、 (2)「核融合炉工学の基礎研究」、〈3〉「理論・シミュレーション」 国内技術員会及びコーディネータ会議で計画の調整
平成19年度の交流実績 (1) 15課題(それぞれに複数のキーパーソンと課題代表者) 11A:高性能炉心プラズマ閉じ込めのための高度加熱法の開発 11B:高性能炉心プラズマ閉じ込めのための計測及び制御法の開発 12A:核融合炉におけるプラズマ・壁相互作用と対向材料研究 13A:プラズマ中の原子分子過程 15A:超高密度プラズマ(慣性核融合)に関する研究 15B:慣性核融合プラズマの理論シミュレーション研究 20A:核融合炉用低放射化構造材料に関する研究 20D:先進核融合炉に必要な超伝導要素技術の開発研究 20F:核融合炉システムの高度化設計と技術統合 30A:プラズマのMHD及び微視的不安定性解析理論の研究 など15課題で共同研究。 日本からの派遣者: 69名(492人日) 中国からの受入: 65名(881人日)
平成19年度の交流実績(2) 磁場閉じ込め関連研究: ●HT-7, HL-2A, EASTトカマクでのプラズマ加熱、閉 じ込め研究等その他多岐にわたる共同研究を実施 ●LHD, JT-60U等に中国から共同研究者を受け入れ て各種共同研究を実施 核融合炉工学の基礎研究分野や理論・シミュレーションの共同研究も推進された。 CUPは研究のネットワーク形成と若手研究者の育成も重要な柱 若手研究者養成:15名受入(6名は総研大学生としてNIFSで受入) 平成20年度の交流 前年度に引き続き15課題で同規模の共同研究を計画 J->C(67名、466人日); C->J(65名、851人日) HT-7, HL-2A, EAST, LHD, JT-60U,QUEST,H-Jなどでの共同研究