10 likes | 89 Views
虹彩賞審査について. 1. ポスターパネルサイズ H 2100 x W1200 mm 2.審査は,おおよそ次の流れに従って行われます. ( 1)内容説明 3分 ・研究の目的,成果,結論などをわかりやすく説明してください .すべて の図面を説明する必要はありません. ・審査員は液晶研究者であっても,発表者の研究分野に精通しているとは限りません. ・3分の説明時間を超えた場合には,減点の対象になることがあります. ( 2)質疑 10 分 ・質問に答えるのに,ポスター以外に用意した図面等を使うことは構いません. ・質問にはできるだけ簡潔に答えてください.
E N D
虹彩賞審査について 1.ポスターパネルサイズH2100 x W1200 mm 2.審査は,おおよそ次の流れに従って行われます. (1)内容説明 3分 ・研究の目的,成果,結論などをわかりやすく説明してください.すべての図面を説明する必要はありません. ・審査員は液晶研究者であっても,発表者の研究分野に精通しているとは限りません. ・3分の説明時間を超えた場合には,減点の対象になることがあります. (2)質疑 10分 ・質問に答えるのに,ポスター以外に用意した図面等を使うことは構いません. ・質問にはできるだけ簡潔に答えてください. ・質疑時間は,それぞれの発表ごとに異なります.上記の10分は目安時間です. 3.審査のポイントと注意事項 (1)研究内容の評価ではなく,発表者個人のプレゼンテーション能力や研究内容に対する理解度が評価に強く影響し ます. (2)審査委員は,ポスター発表時の状況に対応して審査を行います.時間の関係上,虹彩賞の審査対象者が審査員 以外とディスカッション中などの場合,その審査を後にして,他のポスター発表の審査を行う場合があります.時間 が限られていますので,ポスター発表時間の間は,「Aグループ」は審査が終了するまではポスターの前にいるよ うにお願いします.「Bグループ」は,担当時間の10分以上前にはポスターの前にいるようにしてください. (3)審査対象者は,審査委員の指示に従ってください. (4)審査終了後,できるだけ早くに虹彩賞受賞者を決定します.虹彩賞受賞者はその氏名等を8日夕方には討論会受 付に掲示しますので確認してください. (5)虹彩賞受賞者の表彰は,9月9日の懇親会会場にて行います.虹彩賞受賞者は,懇親会に招待されます.討論会 受付にて,懇親会に出席するかどうかをお知らせください.