140 likes | 283 Views
アジサイの特徴. アジサイは 一般に植物にとって毒である アルミニウムに高い耐性 を持つ. アジサイの花色は 土壌環境によって変化. 花色は花弁中に存在する色素である アントシアニン で発色する. アジサイを用いた本実験の目的. PIXE 法を用いた、花色に関係する アルミニウム の検出. 種類や花色の違いによるアルミニウム の分布、蓄積の比較.
E N D
アジサイの特徴 アジサイは一般に植物にとって毒である アルミニウムに高い耐性を持つ アジサイの花色は土壌環境によって変化 花色は花弁中に存在する色素である アントシアニンで発色する
アジサイを用いた本実験の目的 PIXE法を用いた、花色に関係する アルミニウムの検出 種類や花色の違いによるアルミニウム の分布、蓄積の比較 PIXE法(荷電粒子励起X線放出法) 加速器からの荷電粒子を試料に照射し、試料中の元素を励起させる。その際に放出される原子固有の特性X線を検出することによって元素分析を行う方法。
色の発色メカニズム 構造がpHに応じて変化 強酸性 中性 アルカリ性 赤紫青 植物の 細胞液 アルカリ性土壌で育成 赤色の花 酸性土壌で育成 青色の花 Al 溶け出す 金属錯体作成 アントシアニン は赤色を発色 アントシアニン は青色を発色
ホンアジサイ ブルースカイ 西洋アジサイ ロシタ 名称不明 城ヶ崎 テラーホワイト 今回のアジサイ
試料 ステンレススチール 試料ホルダー例 前処理/試料 • 採取後、洗浄し、押し花にして乾燥。 • 導電テープを用いて試料ホルダーに接着。 試料数 計36個 ブルースカイ 花2 葉8 茎1 ホンアジサイ 2 2 1 城ヶ崎 2 2 1 名称不明2 2 1 ロシタ 2 2 1 テラーホワイト 2 2 1
測定装置・条件 京都大学 工学研究科原子核工学専攻 放射実験室 加速器 4MVバンデグラフ型加速器 入射粒子 2.5 MeVHe⁺ビーム ビーム電流 15 nA ビーム径 1.0φ ビーム電流量 6 mC or 10分間 検出器 Si(Li)検出器(プリンストンガンマテック社) 分解能 108 eV アブゾーバー 9.4 mm厚 ダイヤホイル
装置写真 Si(Li)検出器 試料ホルダ| 差動排気系 試料チェンバー
ビームによるスペクトルの比較 4 10 K S 2.5 MeV H2+ビーム Ca Kb Si P Al 2.5 MeV He+ビーム K Cr Kb Cl Fe Ca 3 Cr 10 Ca Kb Fe Kb Mg Ti Kb 2 X ray counts 10 Si Ni S 1 10 4 Mg 10 P Ca Cl Ti Mn Al Co 0 10 3 0 2 4 6 8 10 12 14 10 Energy (keV) 2 X ray counts 10 1 10 0 10 0 2 4 6 8 10 12 14 Energy (keV)
アジサイのスペクトル 4 10 ブルースカイ ホンアジサイ ロシタ 3 10 2 x ray count 10 1 10 Mg K Si Cl P Al Ca S 0 10 0 1 2 3 4 Energy (keV) 2.5 MeVHe+ビーム
概算濃度 城ヶ崎 花 1250 ppm 葉 1500 ppm ブルースカイ 花 900 ppm 葉 1400 ppm ロシタ 花 200 ppm 葉 300 ppm (正常な植物体における無機必須元素の平均含有率より Kの濃度は10000 ppm) まとめ アルミニウムは 花・葉・茎 全てに存在 アルミニウムの蓄積量 色別 青花>赤花 部分別 葉>花>茎 部位別 均一に分布
京都府立大学応用物理学研究室 研究内容のページに戻る京都府立大学応用物理学研究室 研究内容のページに戻る