130 likes | 246 Views
派遣制度の是非 否定派. 山下・柏嶋・小瀬村. 主張. ①派遣労働者の賃金 は 低い. ②派遣労働者は雇用が不安定である. ③派遣労働者は長期化しやすい. 以上の3点より 派遣制度を禁止 すべきであると主張する!. 派遣制度の仕組み. 1、派遣会社(派遣元 )に登録 2 、派遣先 決定 3、派遣会社との雇 用契約 4 、就業スタート 5、派遣会社より給与支給 6、雇用契約終了. 1 派遣労働者の賃金は低い. 年収300万円に満たない者の割合が、正社員の場合は 29.8% であるのに対し、派遣社員の場合は 77.1% にものぼる 。 その差は歴然である!.
E N D
派遣制度の是非否定派 山下・柏嶋・小瀬村
主張 ①派遣労働者の賃金は低い ②派遣労働者は雇用が不安定である ③派遣労働者は長期化しやすい 以上の3点より派遣制度を禁止すべきであると主張する!
派遣制度の仕組み 1、派遣会社(派遣元)に登録 2、派遣先決定 3、派遣会社との雇 用契約 4、就業スタート 5、派遣会社より給与支給 6、雇用契約終了
1 派遣労働者の賃金は低い 年収300万円に満たない者の割合が、正社員の場合は29.8%であるのに対し、派遣社員の場合は77.1%にものぼる。 その差は歴然である! 正社員と派遣労働者の年収の比較(週35時間以上) 左:派遣社員 右:正規の職員・従業員
2 派遣労働者は雇用が不安定である 原因は 何か? 将来の雇用不安 派遣社員の多くの人が将来の雇用に関して不安を持っている!
派遣労働者の多くは、通常3ヵ月程度の短期契約を更新しながら、就労を継続!派遣労働者の多くは、通常3ヵ月程度の短期契約を更新しながら、就労を継続! 契約期間 雇用不安 3か月に1回のペースで、次の更新はあるか?切られないだろうか?と気をもむことになる!
それゆえ・・・ 正社員になりたい理由 正社員の希望状況 多くの派遣労働者は正社員を望んでおり、その理由として、「正社員は雇用が安定しているから」がダントツであった!
3 派遣労働は長期化しやすい(一度派遣労働者になると抜け出しにくい)3 派遣労働は長期化しやすい(一度派遣労働者になると抜け出しにくい) ここ10年で、正社員の全体に占める割合は低下し、契約社員・派遣労働化(9.6→45.5)が進んだことがわかる!!
正社員になるのは非常に難しい!!!! 派遣労働者から正社員への転換制度があると回答した事業所は12.7% その中でも、実際に派遣労働者を正社員に採用したことがある事業所はわずか4.8%にすぎない! 派遣社員を正社員にする制度の有無別事業所数の割合
さらに! 3年以上派遣として働いている割合が年々増加!! 図 通算派遣期間 派遣から抜け出せない!!
派遣労働の長期化 正社員としての採用の少なさ 派遣通算期間の長期化
主張 ①派遣労働者の賃金は低い ②派遣労働者は雇用が不安定である ③派遣労働者は長期化しやすい 以上の3点より派遣制度を禁止すべきであると主張する!