1 / 1

平成24年度

平成24年度. インフルエンザ予防接種のお知らせ.  11月からインフルエンザの予防接種を開始します。  今年から生活保護受給世帯や町民税非課税世帯であることを証明する方法を見直しました。下の説明に記された書類があれば、役場で非課税証明書の交付を受けなくても無料で接種が受けられます。  下の説明をご覧の上、必要書類を持参して予防接種を受けて下さい。. 1 , 対象者. 中頓別町に住むすべての人が対象です。. 2,接種期間. 平成24年11月1日(木)から. 3,医療機関. 中頓別町国民健康保険病院 (診療時間内に予約なしで接種を受けられます。). 4,料 金.

dustin
Download Presentation

平成24年度

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 平成24年度 インフルエンザ予防接種のお知らせ  11月からインフルエンザの予防接種を開始します。  今年から生活保護受給世帯や町民税非課税世帯であることを証明する方法を見直しました。下の説明に記された書類があれば、役場で非課税証明書の交付を受けなくても無料で接種が受けられます。  下の説明をご覧の上、必要書類を持参して予防接種を受けて下さい。 1,対象者 中頓別町に住むすべての人が対象です。 2,接種期間 平成24年11月1日(木)から 3,医療機関 中頓別町国民健康保険病院 (診療時間内に予約なしで接種を受けられます。) 4,料 金 500円  ただし、生活保護世帯の方、町民税非課税世帯の方は無料です。 5,自己負担が無料になる方の証明について (1)生活保護受給世帯 (2)町民税非課税世帯  65歳以上の方   ① 平成24年度介護保険料納入通知書(65歳以上の方)   ② 後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(75歳以上の方)  65歳未満の方   ③ 国保、健康保険組合等が発行する限度額適用・標準負担額減額認定証   ④ 「インフルエンザに関する非課税証明書」  保健福祉課(介護福祉センター)で診療依頼書を発行します。事前に手続してから接種を受けて下さい。   ご不明の場合は、国保等加入している健康保険の担当者にご確認ください。   ①~③がない場合は、非課税証明書の提出が必要になりますので役場総務課で交付を受けてください(手数料400円)。1枚で世帯全員の証明ができます。  詳しくは、保健福祉課(介護福祉センター ℡6-1995)にお問い合わせください。

More Related