240 likes | 353 Views
優良ブランド保護委員会( QBPC ). 中 国 外 商 投 資 企 業 協 会( CAEFI ). 概 況. QBPC QBPC の 2010 年度レポート QBPC の 2011 年度目標. 優良ブランド保護委員会 (QBPC). QBPC. 2000 年 3 月、商務部( MOFCOM )の中国外商投資企業協会( CAEFI )傘下機関として設立した。 2011 年 4 月現在、 190 社以上の多国籍企業で構成される(主にアメリカ、ヨーロッパ及びアジア企業など)。 会員企業による中国への投資総額は 7 兆円を超えている。. ミッション・任務・使命.
E N D
優良ブランド保護委員会(QBPC) 中 国 外 商 投 資 企 業 協 会(CAEFI)
概 況 • QBPC • QBPCの2010年度レポート • QBPCの2011年度目標
優良ブランド保護委員会 (QBPC)
QBPC • 2000年3月、商務部(MOFCOM)の中国外商投資企業協会(CAEFI)傘下機関として設立した。 • 2011年4月現在、190社以上の多国籍企業で構成される(主にアメリカ、ヨーロッパ及びアジア企業など)。 • 会員企業による中国への投資総額は7兆円を超えている。
ミッション・任務・使命 • 「協力」を主旨として、政府機関、地方産業及びその他 • の機関と手を携わって、中国の知的財産権保護の環境の • 改善へ貢献しようと努める。
QBPCの運営 ・ 会員による自由的運営 ・ 委員会を中心に課題解決 ・ 産業別作業部会での連携活動 ・ 委員会スタッフと事務局のサポート
ワーキンググループ(22) 農業 自動車 音楽&楽器 電池 建築・複合 創意 配電器具 非耐久消費材・日用消耗品 飲食物 ゴルフ 家電 情報技術・IT 感材・印刷消耗品 照明器具 高級品 化粧品 医薬 スポーツ器具 電動工具 冷蔵・空調 玩具・許諾商品 無線・集積回路 委員会(7) ベストプラクティス・執法委員会 広報委員会 税関委員会 政府協力委員会 法務委員会 会員サービス委員会 特許&創新委員会 QBPCの仕組み 理事会 (選挙会員、QBPCの主席および副主席、各委員会の主席) APCO秘書処・QBPC事務局
QBPC の委員会 ・ ベストプラクティス・執法(BPEC) 中国内外の各執法機関に協力して法執行における問題とチャンレンジの解決を目指したセミ ナー、トレーニング及びベストプラクティスの経験交流会などを共催し、または法執行のレ ベルと効率の向上にも協力するよう努める。 ・ 広報(CC) インタビューや、ニュースレター、およびQBPCのウェブサイトなどのメディアを通してQBPC のミッションと業務を宣伝し、QBPCの知的財産権保護の専業イメージを作り上げる。本委員 会内では、各会員企業の社員を教育して模倣品・海賊版に「いいえ」と言えるよう努め、社 会では、中国における知的財産権侵害問題、他人権利への尊重という公衆の知財保護に関す る意識を向上させる。 ・ 税関(CC) 税関総署と一緒に、権利保有者や、他の法執行機関と国際組織と共催したトレーニングと検 討会などを通して知的財産権の税関保護を強化する;中国税関の法執行活動に協力すると同 時に、中国税関と海外法執行機関間の協力にも支持する。
QBPCの委員会 ・ 政府協力(GCC) 中国の中央と地方の政府機関、外国の中国駐在代表機構、中国外商投資企業協会を含んだ外資 と知的財産権保護の協会と学会、外国の中国商会などに常に連絡して知的財産権の保護、革新 政策、ブランド保護、反模倣品・海賊品などについて相談に乗りながら協力し合い、具体的に 言えば、下記のとおりである: (1) 中国の中央と地方の政府機関の高層リーダに訪問することを手配する;商務部市お場秩序 司、知識産権局保護協調司及び知的財産権の法執行、革新政策、ブランド保護、反模倣品 海賊品の重点地域における協調機関を含んだ国家知的財産権の中央と地方レベルの総合事 務協調機関と一緒に知的財産権保護の定期的な会議を行い、または、会員企業の意見を集 めて中国政府及びその司法、行政機関に提出する; (2) 関連する重点問題の検討会、シンポジュームとセミナーなどを主催する; (3) 関連する政策、法律法規、部門の規則と制度などの制定と改訂などに注意を払う。
QBPCの委員会 ・ 法律(LC) 知的財産権に関する最新の法律法規と政策の内容を理解した上で、会員企業の意見を集めて関 連政府部門に提出して知的財産権関連の法律法規の研究、制定と改訂に参与する;知的財産権 関連の立法、司法と行政執行機関などと一緒に知的財産権立法と適用上の難点、重点及び注目 問題に関する検討会と交流会議などを行うことによって、中国の最新の知的財産権関連の法律 法規、政策環境及び施策などを深く理解するよう、多方面で会員企業に協力する。 ・ 会員サービス(MSC) 常に会員企業のニーズに気を配り、会員企業に経験交流のプラットフォームを提供し、QBPCの 各種類の活動への参加を励んでより良いサービスを提供する;QBPCの持続的な発展をするため に新会員を引続き募集する;今後とも会員企業に高付加価値があるサービスを引続き提供し、 会員企業に協力して知的財産権保護における専門的な人材を育つ。 ・ 特許(PIC) 中国政府及びその司法、行政機関の特許&創新における立法と法執行に積極的に支援して参与 し、革新や技術進歩を奨励する環境を整備するよう努めている;特許&創新に関する法律法規、 政策、規定、司法解釈と施策などを理解した上で、会員企業を集めて検討させ、政府及びその 司法、行政機関に建議などを提出する;中国の政府機関、裁判所、関連学者と協会などと一緒 に特許&創新上の難点、重点及び注目問題に関する検討会と交流会議などを行うことによって、 中国での特許&創新における業務展開について、会員企業に多方面で協力する。
農業 自動車 音楽&楽器 電池 建設・複合 創意 配電器具 非耐久消費材・日用消耗品 飲食物 ゴルフ 家電 ワーキンググループ・IWG • 12. 情報技術・IT • 13. 感材・印刷消耗品 • 14. 照明器具 • 15. 高級品 • 16. 化粧品 • 17. 医薬 • 18. 電動工具 • 19. 冷蔵・空調 • スポーツ器具 • 玩具・許諾商品 • 無線・集積回路
The Year 2005 in Review QBPCの2010年度のレポート 七つ委員会の業績
3. ベストプラクティス・執法(BPEC) ベストプラクティス・執法委員会 • 2009-2010 年度十大優秀案件の受賞式 • 2010年4月6日から16日にかけて、QBPCが共催した全国検察機関知的財産権教育訓練班と「インターネットで繋がり、情報共有」経験交流会は広東省東莞市と湖北省武漢市で開催された。 • 2010年5月12日、国家工商行政管理総局の反独占反不正当競争局の主催、中国技術交易所の共催、QBPC と華一弁護士事務所の出資して共催した商業秘密保護行政執法フォーラムは北京で開催された。 • 広東省人民検察院偵察監督庁とQBPCの知的財産権刑事保護強化の了解覚書が締結された。 • 上海市公安局経済犯罪偵察局とQBPC間の五回目交流協力強化署名式シンポジュームは上海で開催された。 • QBPCのベストプラクティス・執法委員会と税関委員会が出資して新疆市技術監督局と新疆市公安局経済犯罪偵察局と共催したウルムチ税関知的財産権保護検討会は9月10にウルムチで開催された。 • 中華人民共和国国家質量監督検験検疫総局とQBPCの化粧品、自動車と情報技術ワーキンググループの定期交流会が2010年11月2日と11月24日に開催された。 • 国家公安局経済犯罪偵察局との情報交流会は2010年12月9日に開催された。
4. 税関(CC) 税関委員会の業績 Ⅰ 能力建設 • 2010年10月13日、中国税関と産業界の知的財産権保護と合法貿易便利化についての検討会が江蘇省無錫市で開催された。 • 2010年4月8日、寧波税関とQBPCが共催した知的財産権税関保護検討会は寧波市で開催された。 • 2010年4月21日から22日かけて、深セン税関官員向けのトレーニングは恵州市で行われた。 • 2010年8月6日、貴州税関と共催した知的財産権税関保護トレーニングが貴州で行われた。 • 2010年9月10日、ベストプラクティス・執法委員会と一緒にウルムチで知的財産権税関保護トレーニングを共催した。 • 上海税関と共催した上海知的財産権保護検討会は2010年11月3日に上海で開催された。 Ⅱ 税関執法政策の完備 • 企業代表の『実施方法』の改訂に関する意見を聞きたいため、税関総署はQBPCの税関委員会の協力を得て、一部の会員企業の代表を集めて2010年6月23日に広東省珠海市で会議を行って企業代表の意見を聞いた。
4. 税関(CC) 税関委員会の業績 Ⅲ 税関行政執法中の特別課題の解決 • 2010年4月13日、江門税関とQBPCが共催した税関知的財産権保護会議は江門で開催された。 • 2010年4月21日午後、QBPCと深セン税関は円卓会議を行った。 • 税関総署のアップグレードしたオンラインデータベースをよりよく理解するために、税関総署とQBPCの税関委員会が2010年8月5日に貴州省貴陽市で会議を行って検討して説明を行った。 Ⅳ税関総署の国際協力・越境地域協力執法へのサポート(2011年の初めの頃に延ばされた)。
5. 政府協力(GCC) 政府協力委員会の業績 • 2010年3月25日のQBPCの設立十周年記念会で、『創新的な環境の改善、創新的な国家の作り』を題としたハイレベルのフォーラムは開催された。 • 2010年4月27日、政府協力委員会はQBPCの一部の企業代表を集めて深セン市市場監督管理局に訪問し、双方は11月29日にフォローアップ会議を行った。 • 政府協力委員会はQBPCの会員企業の中華人民共和国科学技術部の自国製品の認定に関する通知についてのコ メントを集めて提出した。 • 2010年5月21日、浙江省寧波市知的財産部門と外商投資企業の三回目知的財産権保護定期交流会は浙江省寧波市で開催された。 • 国家知識産権局が主催、QBPCが共催した外商投資企業の知的財産権保護情報交流会議は2010年6月18日に広東省広東市で開催された。 • 2010年7月15日、政府協力委員会は国家工商行政管理総局の市場監督司に訪問し、または市場監督司との間に商品オンライン取引と関連サービスの行政管理暫時方法について意見を交流した。 • 2010年7月23日、政府協力委員会はQBPCの会員企業が六月会員大会の時に提出した知的財産権保護に関する問題及び意見リストをまとめて国家知識産権局に提出した。 • 2010年7月28日、政府協力委員会はQBPC会員企業の商標権侵害案件が処理された手続と準則上の差異点まとめて国家工商行政管理局に提出した。 • 政府協力委員会は2010年7月21日に開催された中国2010年反インターネット上海賊版特別行動開始会議に参加し、当該会議は、国家版権局、公安部と工業信息化部が共催されたものである。 • 2010年11月7日、国家知識産権局が出資した2010年外商出資機構の知的財産権保護シンポジュームは重慶市で開催された。
7. 法律(LC) • 法律委員会の業績 • Ⅰ協力プロジェクト • 商標権 • 国務院法制弁公室の「商標法改訂」というプロジェクトに参与した。 • 北京市第一中級人民法院の「商標権侵害」というプロジェクトに参与した。QBPCのスポンサーを得て、北京市第一中級人民法院は商標民事紛糾の関連事項の研究を始め、または2010年11月12日に北京で国務院法制弁公室、中国商標局、最高人民法院、北京法院、関連研究機構及びQBPCの会員企業の100位ほどの代表と一緒にセミナーを催して検討を行った。 • 知的財産権刑事保護 • QBPCの支持を得て、最高人民法院第二刑事法廷は知的財産権刑事保護関連の研究が持続され、または模倣品・海賊版、商業秘密と知的財産権刑事自訴案件などを処理する場合の関連事項を明確するための司法解釈が出来上がった。 • 2010年7月22日、QBPCのスポンサーを得て、武候区人民法院が司会して最高人民法院第二刑事法廷が主催した知的財産権刑事裁判会議は成都市で開催され、70余りの代表が参加した。 • 2010年の後半、知的財産権保護の特別行動を支持するために、最高人民法院、最高人民検察院と公安部は最高人民法院第二刑事法廷が作成した草稿とまとめたコメントに基づいて内容を更新した。
7. 法律(LC) 法律委員会の業績 商業秘密 • 法律委員会と特許&創新委員会は一緒に出資して最高人民法院の商業秘密司法保護のプロジェクトに参与した。具体的な内容は特許&創新委員会のレポートをご参照ください。 版権 • 2010年10月14日から15日まで、QBPC、米国商会と欧州連合-中国第2期知的財産権保護プロジェクトが出資して中国社会法学院と中国人民大学が共催した中国著作権立法百年記念国際フォーラムは北京で開催された。 Ⅱ その他の法律法規へのコメントと翻訳
8. 会員サービス(MSC) 会員サービス委員会の業績 • QBPCは2010年に24個の新会員を募集し、年末の頃に194の会員企業がある。 • 2010年12月15日、QBPCの会員サービス委員会は各会員企業に72個の問題がある電子版の会員調査を配り、2011年度の第一四半期の会員大会で調査の結果を公表すると計画した。 • 2010年度の各会員大会で2時間から4時間までの会員向けのトレーニングを行った。
9.特許委員会 特許委員会の業績 • 中国標準化研究院の「標準中の特許」という研究プロジェクトに参加した。本プロジェクトには二つのイベントがあり、一つは2010年7月30日に開催された標準中の特許に関する典型案例検討会であり、もう一つは2010年12月9日に開催された中国標準化研究院の研究結果公表円卓会議である。本プロジェクトについて、中国版のレポートと英語版のPPTチャートが情報として会員企業に提供された。 • 国家知識産権局と一緒に外国特許権申請と特許の質について二つのセミナーを共催した。2010年6月10日に開催された安全検査と外国特許権申請許可についての円卓会議と2010年12月28日に開催された特許の質についての円卓会議である。 • 最高人民法院の「特許の有効性と商業秘密の保護」というプロジェクトに参与した。 • 江蘇省高級人民法院のプロジェクトに参加した。2010年6月18日から19日まで、QBPCのスポンサーを得て、江蘇省高級人民法院知識産権庁が主催した知的財産権保護と利益均衡会議は南京で開催された。 • 特許&創新委員会は2010年の3月、6月と9月の会員大会でそれぞれに昼食会を行った。
産業別ワーキンググループ(IWG) • 自動車 IWG 自動車IWGはQBPCの2010年度の各会員大会で会議を行って問題を検討した。または、中国欧盟商会、欧盟代表団北京とブリュッセル会議、中国自動車アフターサービスフォーラム、ドイツ商会、2010年上海国際自動車部品見本市で講演を行った。 貿易博覧会上の幾つかのプロジェクトの見分けと法執行、または瑞安執法データベース更新というプロジェクトに参加した。業界標準の形成に促進して重要案件の解決に方向を指し示した。模倣品の焼却、または中国の幾つかの連盟案件にも参加した。 2010年12月20日に日本自動車部品工業協会と一緒に上海国際自動車部品見本市の知的財産権保護ブースに参加して公衆の知的財産権保護の意識を向上させることに努めた。 • 農業 IWG 農業生物技術業界の問題を知的財産権機関に取り上げるために、国家知識産権局及び中国農業科学院と共催した知的財産権保護検討会は2010年6月29日に中国農業科学院の会議室で開催された。 2010年12月15日、CropLife 中国と一緒にPVP 検討会を共催し、中国法院の裁判長と業界の代表が参加した。本会議では、各裁判長と業界の代表は中国のPVP執法を課題として、PVP執法中の問題を提出した。 • 運動用品 IWG 中国税関と一緒に幾つかの税関向けのトレーニングを共催した。例えば、杭州税関、蚌埠税関、武漢税関、アモイ税関、青島税関直属の黄島税関などのトレーニングを行った。福建省質量技術監督局、工商行政管理局と公安局などの政府機関に訪問した。ブランドパンフレットを印刷した。
Year 2006 Key Objectives QBPC の2011年度の目標
2011年の目標 • 中国と国際社会間の架け橋としての役目を引続き強化しながら、中国内外の知的財産権組織間の知的財産権関連情報や、教育およびベストプラクティスなどの交流を推進し、中国の知的財産戦略の実施をサポートし、知的財産権保護環境を改善するよう努め、または、改善の意見を取出して知的財産権侵害と模倣品・海賊版の取締特別行動の展開を促進し、知的財産権保護環境の更なる改善を目指して努めている; • 全国人民代表大会、中国政府、中央・地方の各クラスの裁判所に協力しながら、立法と司法制度の改革を促進し、知的財産権保護の強化と革新を有効的に展開するよう努めている; • 知的財産権保護の刑事司法と行政執法の効率を更に高める; • 国際執法の強化と国際執法戦略の調整によって、国際貿易においうて新しく出現した模倣品・海賊版の問題を積極的に対応する; • 公衆の知的財産権保護の意識を更に向上し、消費者の模倣品・海賊版の購買の習慣を徐々に変える; • QBPCの組織の仕組みを評価して改善し、会員企業のQBPCの各活動への参加を励んで、新規会員を募り、または会員企業との交流を強め、より多い価値が高いサービスを提供する; • 国家知識産権局と関連裁判所と深く協力し合いながら、特許権の審査と許可の効率の高めと特許権の司法の実施を促進するよう努めている。