60 likes | 171 Views
小児医療委員会 中核病院・地域小児科センター WG 中核病院・地域小児科センター登録事業 説明会 (旧)小児医療提供体制検討委員会. 平成24年11月4日 11:00〜 フクラシア東京. 2003 年:藤村先生が衛藤会長の元、小児医療施策室 に 小児救急プロジェクトチーム 2004 年:岡山の日本小児科学会で「 小児医療改革・救 急プロジェクト委員会 」 2005 年:各都道府県で 小児科医療体制モデル案作成 委員会 をの立ち上げ 2007 年:医療法改正で 「地域医療計画の 4 疾病 5 事業」 の一つとして小児医療が取り上げられました.
E N D
小児医療委員会中核病院・地域小児科センターWG中核病院・地域小児科センター登録事業説明会(旧)小児医療提供体制検討委員会小児医療委員会中核病院・地域小児科センターWG中核病院・地域小児科センター登録事業説明会(旧)小児医療提供体制検討委員会 平成24年11月4日 11:00〜 フクラシア東京
2003年:藤村先生が衛藤会長の元、小児医療施策室 に小児救急プロジェクトチーム2004年:岡山の日本小児科学会で「小児医療改革・救 急プロジェクト委員会」2005年:各都道府県で小児科医療体制モデル案作成 委員会をの立ち上げ2007年:医療法改正で「地域医療計画の4疾病5事業」の一つとして小児医療が取り上げられました2003年:藤村先生が衛藤会長の元、小児医療施策室 に小児救急プロジェクトチーム2004年:岡山の日本小児科学会で「小児医療改革・救 急プロジェクト委員会」2005年:各都道府県で小児科医療体制モデル案作成 委員会をの立ち上げ2007年:医療法改正で「地域医療計画の4疾病5事業」の一つとして小児医療が取り上げられました これまでのまとめ
2008年:診療報酬改定で、小児入院医療管理料1(医 師20名、中核病院に相当)が新設されました。2008年10月12日: モデル案合同策定委員会(東邦大学大森病院)で 認定準備作業の説明会が開催されましたが、1)全国一律の地域小児科センター基準ではそれ を満たさない地域がある、 2)認定作業である、 3)中核病院基準が未作成で大学病院を含まれない、 4)特定機能病院が小児入院医療管理料の算定対 象でない、 などの理由で、全体の理解が得られず、2008年12月に頓挫しました。2008年:診療報酬改定で、小児入院医療管理料1(医 師20名、中核病院に相当)が新設されました。2008年10月12日: モデル案合同策定委員会(東邦大学大森病院)で 認定準備作業の説明会が開催されましたが、1)全国一律の地域小児科センター基準ではそれ を満たさない地域がある、 2)認定作業である、 3)中核病院基準が未作成で大学病院を含まれない、 4)特定機能病院が小児入院医療管理料の算定対 象でない、 などの理由で、全体の理解が得られず、2008年12月に頓挫しました。
2009年:新たな小児医療提供体制検討委員会設置 森委員長 脇口、濱崎理事2010年4月:五十嵐新小児科学会会長のもと 布井と浜崎理事が委員会を担当2010年:診療報酬改正(社保委員会の援助も有り)小児入院医療管理料2の改正 (医師9名、地域小児科センターに相当する) 特定機能病院が小児入院医療管理料算定可能2011年8月 日本小児科学会総会で「中核病院小児科・地域小児科センター登録事業」案承認1)中核、地域小児科センターの認定から登録2)地域振興小児科の支援策は別建てで考える 3)疾患統計を含め病院の統計を継続的行う2009年:新たな小児医療提供体制検討委員会設置 森委員長 脇口、濱崎理事2010年4月:五十嵐新小児科学会会長のもと 布井と浜崎理事が委員会を担当2010年:診療報酬改正(社保委員会の援助も有り)小児入院医療管理料2の改正 (医師9名、地域小児科センターに相当する) 特定機能病院が小児入院医療管理料算定可能2011年8月 日本小児科学会総会で「中核病院小児科・地域小児科センター登録事業」案承認1)中核、地域小児科センターの認定から登録2)地域振興小児科の支援策は別建てで考える 3)疾患統計を含め病院の統計を継続的行う
2012年4月 日本小児科学会の法人化に伴い 市川光太郎委員長のもと、小児医療委員会が発足 布井、寺井、有賀が担当理事中核病院・地域小児科センターWG(森) 地域振興小児科WG(渡部) 病院調査WG(江原) 重篤小児調査WG(長村) 医療安全(阪井)など11のWGで活動開始2012年11月4日 中核病院・地域小児科センター登録事業説明会2012年4月 日本小児科学会の法人化に伴い 市川光太郎委員長のもと、小児医療委員会が発足 布井、寺井、有賀が担当理事中核病院・地域小児科センターWG(森) 地域振興小児科WG(渡部) 病院調査WG(江原) 重篤小児調査WG(長村) 医療安全(阪井)など11のWGで活動開始2012年11月4日 中核病院・地域小児科センター登録事業説明会
まとめ この計画は、8年間かかって、中核および地域小児科センター相当病院の入院管理料1、2の設定と特定機能病院の入院管理料算定可能へと繋がりました。 この間、少子化、道路網の整備が進み、一方で、すでに病院集約化や重点化も進んでいますが、このままでは、重要な地域振興小児科が支えられません。 今回の中核および地域小児科センター登録調査事業を、地域の小児医療体制の充実に、活用していただけるように願っております。