260 likes | 441 Views
就職動向とキャリア支援の概要 -情報学部キャリア支援室より. 2008 年 4 月 7 日 静岡大学情報学部新入生保護者懇談会. 本日のお話の概要. 静岡大学情報学部の就職状況 主な就職支援活動の概要 キャリア支援室設置の意味と活動. 平成 19 年度の情報科学科の進路. 最終年次生 98 名 (男 76 名,女 22 名). 卒業資格のない累積された留年生 31 名 (男 31 名). 留年生 5 名 (男 5 名). 卒業 93 名 (男 71 名,女 22 名). 進学 55 名 (男 46 名,女 9 名). 就職希望 35 名
E N D
就職動向とキャリア支援の概要-情報学部キャリア支援室より就職動向とキャリア支援の概要-情報学部キャリア支援室より 2008年4月7日 静岡大学情報学部新入生保護者懇談会
本日のお話の概要 • 静岡大学情報学部の就職状況 • 主な就職支援活動の概要 • キャリア支援室設置の意味と活動
平成19年度の情報科学科の進路 最終年次生98名 (男76名,女22名) 卒業資格のない累積された留年生31名 (男31名) 留年生5名 (男5名) 卒業93名 (男71名,女22名) 進学55名 (男46名,女9名) 就職希望35名 (男22名,女13名) その他3名 (男3名) 就職率100% 推薦応募約90% 就職内定35名 (男22名,女13名)
平成19年度の情報社会学科の進路 卒業資格のない累積された留年生7名 (男5名、女2名) 最終年次生113名 (男54名,女59名) 留年生16名 (男7名,女9名) 卒業97名 (男54名,女54名) 進学希望16名 (男11名,女5名) 就職希望80名 (男36名,女44名) その他7名 (男2名,女5名) 就職率100% 自由応募約90% 就職内定80名 (男36名,女44名) 進学決定15名 (男10名,女5名)
就職支援は3年生から ◎大学本部で行う支援。 ◎情報学部で行う支援。 の二つがある。 3年生前半期~11月の事前講習を受けた後、 ☆情報科学科系では、主に、3年12月より、企業研究や面談を経て、3~5月に推薦試験を受ける。 ☆情報社会学科系では、主に、3年11月より企業研究やエントリーシート提出を経て、2~6月に自由応募試験を受ける。 ☆「3プログラム制」のもとで、ISプログラムでは、学生所属学科と指導教員所属学科の関係で変更もあり得る。
大学本部で行う支援 ◎インターンシップガイダンス ◎公務員試験対策 ◎民間企業対策 ①各種情報サイトの説明会 ②就職の心構え、活動の仕方 ③ビジネス最前線の説明、業界研究 ④書類の書き方 ⑤面接の心構え、模擬面接 ⑥合同企業説明会 50社 ⑦就職試験直前対策 全部で10回行う。
情報学部で行う支援 1.適性検査 ベネッセを利用 2.OB説明会 ①仕事の内容 ②学生時代の過ごし方 3.就職座談会(情報社会学科) ~学生の自主企画 4.推薦応募学生の指導 5.就職が決まらない学生の個別指導
ブース案内 • J22 SE・情報通信業 • J23 公務員・製造業 • J25 大学院進学・その他業種 • J26 マスコミ
「キャリア支援室」としての情報学部就職委員会の新たな出発「キャリア支援室」としての情報学部就職委員会の新たな出発 • 情報学部就職委員会は、これまでも活発に就職支援を行ってきたが、2008年度からは、「キャリア支援室」として編成替えを行い、大学生活の全体をとおして、より積極的な就業意識と職業能力の形成を図るべく活動を開始している。
キャリア支援室設置の背景とねらい • 若年就業者の職場定着率の低下。職業意識の希薄化。 • 日本的経営など、安定した組織原理の揺らぎの中で、個人化を余儀なくされる就業者のキャリア形成の必要。 • 社会、企業が若年就業者に求める能力の変化→「同調性」・「従順さ」のみでなく、自発的な「向上心」・「創意工夫」・「行動力」・「精神力」が求められている。これをどのように大学教育で育成支援できるか。
キャリア支援室での活動 • 両学科の個性・強みを生かした、さらに強力な学部としての就職支援活動の展開。 • キャリア支援教育、インターンシップなどの低学年からの導入と、積極的な就業意識と職業能力の形成支援。 • OB説明会など、より身近で刺激的な、就職準備意識の形成支援。
中嶋京子さん作成 内定取得状況の推移 内定出しのピークは、4月上旬。もちろん、複数内定を獲得する学生も、この時期に多くなる。 ◇最初の内定取得時期(6月度調査) 注)6月中旬までの内定総数を100%として、各時期における割合を表示 出所:「2007年卒 大学生の就職プロセス調査」リクルートMP1部
中嶋京子さん作成 企業の求める人材 たとえ採用数に満たなくても、求める人材レベルは下げない企業が6割。 ■2007年卒の採用数が満たなかった場合の対処 (就職ジャーナル版 「就職白書2005」)
中嶋京子さん作成 重複内定の現状 2社以上の内定をもつ学生が55.9%と昨年より4.7ポイント増加。 内定を持つ半数以上の学生が「内定辞退」をすることになる。 ◇最終的に獲得した内定社数 (単一回答: 【2007年卒】N=768、 【2006年卒】N=1415) ※データは無回答サンプルを除いて集計 ※データは無回答サンプルを除いて集計 平均内定社数 : 2.08社 (昨年2.04社) 出所:「就職活動振り返りアンケート調査(2007年卒)」リクルートMP1部
3 年目 2 年目 1 年目 中嶋京子さん作成 入社3年以内の離職率 入社3年目までに辞めてしまう人の割合は3割超、1年目でも15%前後が辞めてしまう。 ◇新規学卒就職者の在職期間別離職率の推移 (%) 36.5 35.4 34.7 33.6 34.3 32.5 32.0 26.3 15.1 出所:厚生労働省職業安定局調べ (2003年の3年目、2004年の2、3年目の該当データ無し)
中嶋京子さん作成 3年以内の離職理由 大卒26歳以下(3年以内)の離職理由トップ2は、 勤務条件への不満と、肉体的・精神的ストレス。 ◇26歳以下の退職理由(複数回答:N=140) 勤務条件に不満 肉体的、精神的にきつい 出所:「ワーキングパーソン調査2004」ワークス研究所
企業が重視する項目と学生のアピールポイントのギャップ企業が重視する項目と学生のアピールポイントのギャップ 学生 企業 中嶋京子さん作成
お願いしたいこと • 学生の本分は勉学。留年しないように指導ください。 留年しないように。 • アルバイトよりもクラブ・サークル活動や、自主的な勉強で人間を磨くように指導ください。 心が豊かで頑丈な人間になるように。 • 資格をとるようにご指導ください。実力で武装するように。
ご静聴ありがとうございました。 • 本日の資料は、後ほど、HPなどに添付いたします。