350 likes | 508 Views
WEB 教材「スペイン語統合アーカイブ」の制作と評価. 上田博人. 1 構成とインターフェイス. 1 構成とインターフェイス. MENU:. 「春の特集号:スペイン語へのいざない」 「 DÍMELO 教科書支援教材」 「 ARIES ~スペイン語統合アーカイブ」 「映像教材」 「写真館」 「部会メンバー」 「掲示板/リンク」 「 INFORMACIÓN ご案内」 「ご意見を、 ¡Dímelo! 」. DÍMELO 教科書支援教材. 教科書解説 語彙集 問題集 発音練習 スペイン語の質問と回答.
E N D
WEB教材「スペイン語統合アーカイブ」の制作と評価WEB教材「スペイン語統合アーカイブ」の制作と評価 上田博人
1 構成とインターフェイス 1 構成とインターフェイス
MENU: • 「春の特集号:スペイン語へのいざない」 • 「DÍMELO教科書支援教材」 • 「ARIES~スペイン語統合アーカイブ」 • 「映像教材」 • 「写真館」 • 「部会メンバー」 • 「掲示板/リンク」 • 「INFORMACIÓNご案内」 • 「ご意見を、¡Dímelo!」
DÍMELO教科書支援教材 • 教科書解説 • 語彙集 • 問題集 • 発音練習 • スペイン語の質問と回答
ARIES • 「スペイン語」 • 「自然」 • 「文化」 • 「生活」 • 「その他」
スペイン語文法ビデオクリップ スペイン語文法ビデオクリップ
動詞規則変化cantar【再生】 • 「★スペイン語」、「★日本語」、「★語句」
「課題」 • 「規定題」:この小鳥は歌いますか? • 「自由題」:¡Qué ...!を使って感嘆文を作り、日本語に訳しなさい。
Una pregunta • ¿Cuántos días va a durar el viaje?
3 利用法と評価 • 外国語を学ぶことによって広がる魅力的な世界をかいま見せることができるような教材を提供したい。
大学の授業は残念ながら時間数や教材の分量に制限があるが、この限界のかなりの部分がWEBという新しい環境で克服できる。大学の授業は残念ながら時間数や教材の分量に制限があるが、この限界のかなりの部分がWEBという新しい環境で克服できる。
画像や映像を含むマルチメディアによってテキストだけではわかりにくい音声素材、視覚的・動的な言語素材、雰囲気、会話、非言語伝達などの言語の全体的な理解を目指す。画像や映像を含むマルチメディアによってテキストだけではわかりにくい音声素材、視覚的・動的な言語素材、雰囲気、会話、非言語伝達などの言語の全体的な理解を目指す。
魅力的なスペイン語世界の紹介がインパクトのあるものならば、記憶に残る外国語教育となる。魅力的なスペイン語世界の紹介がインパクトのあるものならば、記憶に残る外国語教育となる。
利用方法としては、自習用教材として示すことや、宿題と課すことが考えられ、授業用としてオンデマンド形式による教材の利用が考えられる。利用方法としては、自習用教材として示すことや、宿題と課すことが考えられ、授業用としてオンデマンド形式による教材の利用が考えられる。 • 各ビデオクリップに「課題」や「質問」を設定する。
統一教科書を使っていない、第二外国語教育の環境でも「文法クリップ」は文法テーマによって分類されているため利用可能。統一教科書を使っていない、第二外国語教育の環境でも「文法クリップ」は文法テーマによって分類されているため利用可能。
POR EL CAMINO DEL CIDのような「文化クリップ」はテーマに沿っていれば支援教材となる。
第二外国語(三語)の授業は教育者の教育内容の標準も学習者の到達目標も一定ではないため、柔軟な形式の教材が求められる。市販の教科書は紙媒体なので内容が固定されてしまうが、WEB教材は教師・学習者の需要に応じた素材を提供することによって文法テーマや文化の紹介に役立つ。第二外国語(三語)の授業は教育者の教育内容の標準も学習者の到達目標も一定ではないため、柔軟な形式の教材が求められる。市販の教科書は紙媒体なので内容が固定されてしまうが、WEB教材は教師・学習者の需要に応じた素材を提供することによって文法テーマや文化の紹介に役立つ。
5 おわりに • WEBは教育素材の共同開発・共有・相互評価・交流に適した環境であるので、今後の研究開発の交流を推進させていきたい。
引用文献 • Casanova, Lourdes (1998) Internet para profesores de español, Madrid, Edelsa. • Cruz Piñol, Mar, Aurora Duque de la Torre, Isabel Ginés Suriá, Rosalie Sitman (1999) “Tareas virtuales: ¿Es oro todo lo que reluce en la internet?”, Tomás Jiménez Julia, M. Carmen Losada Aldrey y José F. Márquez Caneda (eds.) Español como lengua extranjera: Enfoque comunicativo y gramática, Actas del IX Congrso Internacional de ASELE, pp. 743-751. • Enekoitz, Itziar (2002) “Curso de español en la web. Una experiencia en el ámbito del e-learning”, Cuadernos Cervantes, 42, pp.70-75. • Fernández Pinto, Jimena (2000a) “Guía E|LE”, Cuadernos Cervantes, 22, pp. 62-80. • _____ (2000b) “E|LE con la red en la formación. Una primera sesión para cursos de formación sobre internet”, Cuadernos Cervantes, 26, pp. 74-85 • _____ y Olga Juan Lázaro (2000) “Criterios de evaluación de materiales E|LE en la red”, Cuadernos Cervantes, 28, pp. 70-85.
Freixas Laporta, Núria, Jordi Ullod Brosa y Anna Barreda Cartoixá (2001) “Navegando en español. Actividades para la clase de E|LE con el apoyo de Internet”, Cuadernos Cervantes, 36, pp.74-81. • García del Río, Carmen (1999) “Creación de materiales de español como lengua extranjera para alumnos a distancia en el contexto del nuevo curso de la ‘Open University’ de Gran Bretaña”, Tomás Jiménez Julia, M. Carmen Losada Aldrey y José F. Márquez Caneda (eds.) Español como lengua extranjera: Enfoque comunicativo y gramática, Actas del IX Congrso Internacional de ASELE, pp.753-761. • Garnacho López, Pilar (2002) “De cine en la red”, Cuadernos Cervantes, 39, pp.62-73.
堀田英夫(2005)『コミュニケーション重視の教育用標準スペイン語モデルの研究』平成15-16年度科学研究費補助金研究成果報告書堀田英夫(2005)『コミュニケーション重視の教育用標準スペイン語モデルの研究』平成15-16年度科学研究費補助金研究成果報告書 • _____ (2007) 『遠隔通信とe-learningを組み込んだスペイン語教育用教材研究』平成17-18年度科学研究費補助金研究成果報告書 • 岩田淳(2003)「英語教育におけるWBTの活用」山地弘起・佐賀啓男編『高等教育とIT』玉川大学出版部、pp.61-69. • 川口祐司、芝野耕司、峰岸真琴(編)(2004)『TUFS言語モジュール』東京外国語大学大学院地域文化研究科 • 生田目康子(2003)「対面授業におけるe-learningの活用」、山地弘起・佐賀啓男編『高等教育とIT』玉川大学出版部、pp.52-60. • 名古屋大学言語文化部・国際言語文化研究科公開講座委員会編(2001)『インターネットと英語学習』開文社
大崎仁(2005)「英国2ラーニングの教訓」『Newsletter, NIME』独立行政法人メディア教育開発センター、no. 5, p.2. • Ortas Durand, Esther (2004) “Internet para hispanistas. Un punto de partida”, Cuadernos Cervantes, 50, pp.62-67. • Soler, Carlos (2003) “eEspañol: ¿Se puede enseñar español por internet?”, Cuadernos Cervantes, 48, pp.60-67. • _____ (2004) “En un lugar de la web... El Quijote como recurso para la creación de tareas multimedia en la clase de E/LE”, Cuadernos Cervantes, 54, pp. 80-86. • 杉本卓・朝尾幸次郎(2002)『インターネットを活かした英語教育』大修館書店 • 東京大学教養学部スペイン語部会(2006) 『ディメロ―スペイン語初級―』朝日出版社 • Warschauer, Mark, Heidi Sheitzer and Christine Meloni (2000). Internet for English Teaching. Teachers of English to Speakers of Other Language, Inc. 古谷千里、朝尾幸次郎、尾関修治、小泉仁訳『インターネット時代の英語教育―世界のサイトとその実践例』ピアソン・エジュケーション • 早稲田大学文学部情報化検討委員会編(1998)『インターネットで変わる英語教育』早稲田大学出版部 • 山内豊(2001)『IT時代のマルチメディア英語授業入門』研究社
FIN • ありがとうございました。