1 / 14

《 構造改革特区 》 鶴岡市民学習農園 運営における協働

《 構造改革特区 》 鶴岡市民学習農園 運営における協働. 特定非営利活動法人 環境協働組織・グラウンドワーク庄内. 2004.12.22. NPO事例研修会. つるおか市民学習農園とは. 平成16年度事業概要. ★ 学習・交流機能を備えた新しい市民農園 《 全国初 》. 場所:鶴岡市覚岸寺字水上. 全体面積:約3300㎡. 区画面積:各50㎡ × 42区画 (貸出済=27区画). 入園料 :年間20,000円 × 1区画. ★ 設備等. 管理機(テーラー)、くわ、一輪車、バケツ、スコップ、. 灌漑用水(蛇口)、プレハブ(クラブハウス)など.

emmly
Download Presentation

《 構造改革特区 》 鶴岡市民学習農園 運営における協働

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 《構造改革特区》鶴岡市民学習農園運営における協働《構造改革特区》鶴岡市民学習農園運営における協働 特定非営利活動法人 環境協働組織・グラウンドワーク庄内 2004.12.22.NPO事例研修会

  2. つるおか市民学習農園とは 平成16年度事業概要 ★学習・交流機能を備えた新しい市民農園《全国初》 場所:鶴岡市覚岸寺字水上 全体面積:約3300㎡ 区画面積:各50㎡×42区画 (貸出済=27区画) 入園料 :年間20,000円×1区画 ★設備等 管理機(テーラー)、くわ、一輪車、バケツ、スコップ、 灌漑用水(蛇口)、プレハブ(クラブハウス)など ★サービス等(学習&交流) 作付けスケジュール講習会 毎週日曜日午前、農家の方々による現地での実技指導 山形大学農学部教授らによる講座 関係者の交流会・鶴岡市農協からの苗の優先供給

  3. 事業の経緯① ~ 環境協働組織・グラウンドワーク庄内 ~ 2002年12月に法人化。地域の環境改善や、 それら団体・個人(専門家など)のネットワーキング、を目的としたNPO法人。 公園作りワークショップ、環境シンポジウムの開催、生態系調査、 各種講座、研修会の開催、環境アドバイザーの派遣など。 地域の課題・・・増加する遊休農地、耕作放棄地対策 遊休農地・耕作放棄地が環境へ及ぼす影響 環境への環境改善・保護の観点から、NPOのミッションとして、 組織として取り組むべき課題 「遊休農地活用プロジェクト」(案)・・・

  4. 事業の経緯② ~ 鶴岡市 ~ 平成15年 「鶴岡バイオキャンパス特区」 バイオに関する研究・産業・学習交流 1.外国人の研究者が容易に滞在できるようにし、   先端的なバイオ研究拠点をつくること 2.山大農学部の施設を民間が利用しやすくし、   産学官が連携して新しい産業が生まれやすくすること 3.市民農園を民間でも開設できるようにし、   農家、市民、研究者の交流の場をつくること。

  5. 事業の経緯③ 市民農園を民間でも開設できるようにし、   農家、市民、研究者の交流の場をつくること。 目的の共有(きっかけ) 農地法・特定農地貸付の規制緩和 従来:農地の扱い = 地方公共団体・農業協同組合 農地の扱い ⇒ NPO法人も 特定非営利活動法人(NPO)による農園の管理・運営

  6. 開設までの流れ 2003年10月頃  ↓事業の検討が始まる 2003年12月下旬 三者顔合わせ ↓三者協議(予算・具体的な内容等)、各内部協議 2004年3月上旬 三者合意・実施決定 ↓2月のJA役員会、3月のGW理事会で承認 2004年3月下旬 農業委員会の承認・三者協定 ↓記者会見・入園者募集・広報・開園準備 2004年4月下旬 開園

  7. 現状(捕捉として) ■42区画中、27区画に入園  それ以外は、グラウンドワーク庄内で管理 ■やや高齢者が多い傾向 ■夫婦での利用、仕事帰りの利用、休日の利用、  職場の互助会(グループ)での利用 ■農家(JA鶴岡げんき部会)による現場指導が好評 ■2月~3月に交流会を予定

  8. つるおか市民学習農園(特定農地貸付事業)スキームつるおか市民学習農園(特定農地貸付事業)スキーム (実技講習)JA鶴岡げんき部会 (学習研究)山形大学農学部の先生方有志 鶴岡市農業委員会 特定農地貸付の承認 協力依頼 指導謝礼等 賃借権設定 指 導 ・ 助 言 鶴岡市農協 農地保有合理化法人 NPO法人グラウンドワーク庄内 使用料 協定締結 市民学習農園開設 会費納入 開催 使 用 収 益 権 設 定 使 用 料 入園者(市民・グループ) ・学習会 ・講習会 ・収穫祭 鶴岡市 参加・学習 ・耕作 ・実習 ・実験 ・作物の収穫 ・知の収穫 農家 (地権者) つるおか市民学習農園

  9. 三者協定の内容(鶴岡市・鶴岡市農協・GW庄内)三者協定の内容(鶴岡市・鶴岡市農協・GW庄内) 農園の開設、運営に関する三者協定(役割分担) グラウンドワーク庄内 = 農地および事業の管理運営(実施主体となる) 鶴岡市 = 事業運営に対する監督・指導・支援 鶴岡市農協 = NPOへの農地の手配・貸付、技術的支援

  10. つるおか市民学習農園運営におけるNPOと行政の協働のかたち・・・つるおか市民学習農園運営におけるNPOと行政の協働のかたち・・・ NPO(グラウンドワーク庄内) 入園者の募集対応、イベント開催、講座の段取り 関係者の連絡調整、農園の管理などなど 行 政(鶴岡市企画調整課・農政課) 書類・手続きの指導、 各機関との調整、法令の確認、補助金(運営準備)

  11.     つるおか市民学習農園         運営における課題・・・    つるおか市民学習農園         運営における課題・・・ 平成16年度は準備不足のスタート ①運営体制が不十分なままGW庄内で担当   ②人件費が担保されない中での始動(NPO的課題)   ③関係者相互のコミュニケーションが不足

  12. 三者協定を活かした             今後のより良い展開三者協定を活かした             今後のより良い展開 よりよい農園、よりよい協働を目指して ①各主体(セクター)がそれぞれの持分で、     役割を発揮できる体制作り(グラウンドワーク手法)   ②学習機能の多角的展開   ③社会実験としての客観的な評価(農業・観光・教育)

  13. つるおか市民学習農園運営における今後のNPOと行政との協働を 実際に体験・調査検証するためにつるおか市民学習農園運営における今後のNPOと行政との協働を 実際に体験・調査検証するために 是非ご入園を!!  ★課の互助会で、ご家族、ご親戚などで!  ★新年度は2月頃から募集開始予定! 2004.12.22.NPO事例研修会

  14. 申し込みは、お早めに! 〒997-0035 鶴岡市馬場町1番6号 庄内NPOセンター内 電話・FAX (0235)22-7905 特定非営利活動法人 環境協働組織・グラウンドワーク庄内

More Related