930 likes | 1.07k Views
地域社会論 第1回その2 Ⅰ . 地域社会をいかに捉えるか. 10月 7 日. 0.社会学の系譜. A. コント M. ヴェーバー G.ジンメル E. デュルケム シカゴ社会学. 社会学の広がり. 社会科学 社会学、政治学、経済学、法学、経営学等 社会学の広範な守備範囲 理論社会学・・・行為論、相互作用論、集団論、 社会構造論、全体社会論等 領域社会学 ( 連字符 (-) 社会学 ) 社会学が中心の分野・・・メディア論、 家族社会学、社会病理論等 他に専門学問がある分野・・・法社会学、
E N D
地域社会論 第1回その2Ⅰ.地域社会をいかに捉えるか地域社会論 第1回その2Ⅰ.地域社会をいかに捉えるか 10月7日
0.社会学の系譜 • A.コント • M.ヴェーバー • G.ジンメル • E.デュルケム • シカゴ社会学
社会学の広がり 社会科学 社会学、政治学、経済学、法学、経営学等 社会学の広範な守備範囲 • 理論社会学・・・行為論、相互作用論、集団論、 社会構造論、全体社会論等 • 領域社会学(連字符(-)社会学) 社会学が中心の分野・・・メディア論、 家族社会学、社会病理論等 他に専門学問がある分野・・・法社会学、 政治社会学、宗教社会学、都市社会学等
地域社会学の系譜 • 自然村 • 都市 • あるべき姿としてのコミュニティ
本授業で扱う地域社会論 • 「見識ある市民」になることを期待 • 多様な既存統計の分析から地域社会を包括的に捉える
1.地域を本当に知っているか • 「富山の自然は豊かである」?
◎地域に関する知識の根拠 • ・皆が言う 生きるための便法 合理化 頻度依存行動・あって欲しい姿として主張 自慢、逆に卑下 魚が美味しい 本当に全国各地と比較しているか? 理屈付け フランクリン 「火災件数が少ない」 合理化 イソップ 「かつての老人ホーム整備率」
B.フランクリン 理性のある動物、人間とは、まことに都合のいいものである。したいと思うことなら、何にだって理由を見つけることも、理窟をつけることもできるのだから。
◎真実を知る • ・大学の役割、学識経験者の役割vs.御用学者 結論先行の言いくるめ・理屈付け 「道路・治水事業の必要性」 当人も真実は分からない(真実はない)・真実を導く 帰納法 多くの観察される事象から推論 アブダクション 取りあえずの説明付け 演繹法 既知の事実からの推論 公理からの展開
◎地域理解へのスタート • ・歩き回る 自転車・聞きまわる 新聞、人との交流・限界 地域で代表的な例か確信できない また全国での相対的な位置は分からない 「生活保護率の低さの要因」↓ • 統計的検討
政策目標指標 • 幸福指標 • NNW • 国民生活指標(PLI)
SSDS • System of Social and Demographic Statistics