130 likes | 271 Views
観測者も動く場合のドップラー効果. 0. T. f × T個の波. f × T個の波. 2T. f × 2T個の波. f × 2T個の波. 3T. f × 3T個の波. f × 3T個の波. 4T. f × 4T個の波. f × 4T個の波. 5T. f × 5T個の波. f × 5T個の波. 6T. f × 6T個の波. f × 6T個の波. t. ( V ー v s ) t. ( V + v s ) t. v s t. Vt. Vt. ft 個の波. ft 個の波. 音源が動く場合は 波長 が変わるから 振動数が変わる.
E N D
T f×T個の波 f×T個の波
2T f×2T個の波 f×2T個の波
3T f×3T個の波 f×3T個の波
4T f×4T個の波 f×4T個の波
5T f×5T個の波 f×5T個の波
6T f×6T個の波 f×6T個の波
t (Vーvs)t (V+vs)t vst Vt Vt ft 個の波 ft 個の波
音源が動く場合は 波長が変わるから 振動数が変わる t (Vーvs)t ft 個の波 Vーvs λ’= v=fλ f V f’= f Vーvs
観測者が動く場合は 波の伝わる速さが変わるから 振動数が変わる V v0 v0t Vt t秒後 (Vーv0)t V’= Vーv0 v=fλ Vーv0 f’= f V
音源も観測者が動く場合 V fs= f Vーvs Vーv0 f0= f V Vーv0 f‘= f Vーvs