40 likes | 342 Views
質問-025-1 ( 030904: Ni 社、プリンタ技術 、 第1回受講者: Y.H 氏 ). 設計 FMEA に非常に興味 を持ちました。来年度の新設講座を期待しております。. 質問-025-2 ( 030904: Ni 社、プリンタ技術 、 第1回受講者: T.T 氏 ). 「 設計 FMEA」・・・ 初めて聞きました。短時間の講義で良くわかりませんでした。. 質問-025-3 ( 030904: Ni 社、プリンタ技術 、 第1回受講者: O.T 氏 ). 「 設計 FMEA」・・・ 今後の新設講義に期待しています。.
E N D
シリーズ:著者の回答 031208 質問-025-1 ( 030904:Ni 社、プリンタ技術、 第1回受講者:Y.H 氏 ) 設計FMEAに非常に興味 を持ちました。来年度の新設講座を期待しております。 質問-025-2 ( 030904:Ni 社、プリンタ技術、 第1回受講者:T.T 氏 ) 「設計FMEA」・・・初めて聞きました。短時間の講義で良くわかりませんでした。 質問-025-3 ( 030904:Ni 社、プリンタ技術、 第1回受講者:O.T 氏 ) 「設計FMEA」・・・今後の新設講義に期待しています。 質問-025-4 ( 030904:Ni 社、プリンタ技術、 第1回受講者:H.S氏 ) 「設計FMEA」・・・短時間過ぎた。 次ページに続く
シリーズ:著者の回答 031208 質問-025-5 ( 030904:Ni 社、プリンタ技術、 第1回受講者:K.K氏 ) 「設計FMEA」・・・やはり、実際に使ってみないと判りません。 質問-025-6 ( 030904:Ni 社、プロセス技術、 第1回受講者:O.S 氏 ) 「設計FMEA」・・・実践してみたい。時間がもっと多く必要です。FMEAの事例をもっと多く説明して欲しかった。 質問-025-7 ( 030904:Ni 社、エンジン技術、 第1回受講者:N.K氏 ) 「設計FMEA」・・・開発初期でやっておけば良かった。 装置ができあがってからよくディスカッションが開催されたが全て事後のため 同じことが繰り返されてしまっていた。 質問-025-8 ( 030904:Ni 社、プロセス技術、 第1回受講者:M.N氏 ) 「設計FMEA」・・・もっと深く理解したい。発展版の講義を受けたい。 次ページに続く
シリーズ:著者の回答 031208 回答 - 025 「設計FMEA」・・・講師の年齢では設計の「常識!」だったのに、若きエンジニアの皆様にはとても新鮮に写るようです。 これも教育を怠ったきた証(あかし)です。 さて、本項関連は・・・ ① 著者の回答(002) ② 著者の回答(005) ③ちょっと一休み(014) も参考に読んでみてください。 そして、来年春には、講師勤務先のトップの業務指示により、「FMEA/FTA実践講座」を新設することになりました。 次ページに続く
シリーズ:著者の回答 031208 どうぞ、ご期待ください。講師は教育のプロではありませんが、熱意だけは負けません! 世間では、「FMEA/FTA」の教材や講座が数多く存在していますが、表作り中心で終了してしまいます。設計者が知りたいのはそこではありません。 新設講座は、設計へのフィードバック法を重点講義いたします。「勝つための設計力」、その実践版にご期待下さい。 尚、講習会は来春、Hg神奈川社様から順次開講いたします。 以上