1 / 20

Ti/Au 二層薄膜を用いた TES-ETF X 線マイクロカロリメータの研究開発

Ti/Au 二層薄膜を用いた TES-ETF X 線マイクロカロリメータの研究開発. 東京都立大学 理学研究科 物理学専攻 宇宙物理実験研究室 修士2年 0083428 広池 哲平. 修士論文発表内容. TES-ETF X 線マイクロカロリメータ X 線照射実験 エネルギー分解能 まとめ. 1. A2256. X 線強度分布. ×. ×. 500 万光年. X 線輝線の ドップラー効果. (6.7 keV). エネルギー分解能の向上 が第一目標 (昨年度 99 eV@5.89 keV ). 目的. 高エネルギー天体現象の物理.

Download Presentation

Ti/Au 二層薄膜を用いた TES-ETF X 線マイクロカロリメータの研究開発

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Ti/Au 二層薄膜を用いた TES-ETFX線マイクロカロリメータの研究開発 東京都立大学 理学研究科 物理学専攻 宇宙物理実験研究室 修士2年 0083428 広池 哲平 修士論文発表内容 TES-ETF X線マイクロカロリメータ X線照射実験 エネルギー分解能 まとめ

  2. 1 A2256 X線強度分布 × × 500 万光年 X線輝線のドップラー効果 (6.7 keV) エネルギー分解能の向上 が第一目標 (昨年度 99 eV@5.89 keV) 目的 高エネルギー天体現象の物理 銀河団の進化 =小銀河団同士が 高速で衝突・合体 ガスの運動 v ~500 km/s で高温ガスが運動 ΔE <10 eVの分解能で分離 ⇒ TES型カロリメータで 理論的には到達可能

  3. 2 C : 熱容量 : 温度計や動作条件 によるパラメータ α:温度計の感度 カロリメータとは・・・ エネルギー分解能(FWHM)は フォノン数の揺らぎで決まる 入射X線を素子の微小な 温度変化として検出 極低温(~100 mK)で 優れた分解能を発揮

  4. 3 2 mm TES 0.5 mm 0.38 mm TES : Transition-Edge Sensor SiNx膜(1μm厚) 上に Ti 50 nm Au 60 nm 二層薄膜 超伝導-常伝導遷移を 利用した高感度温度計

  5. 3 2 mm TES 0.5 mm 抵抗 [mΩ] 0.38 mm Tc = 290 mK 4 α~ 2.5×10 温度 [mK] TES : Transition-Edge Sensor SiNx膜(1μm厚) 上に Ti 50 nm Au 60 nm 二層薄膜 超伝導-常伝導遷移を 利用した高感度温度計

  6. 4 X線入射 ↓ 温度上昇 ↓ 抵抗上昇 ↓ 発熱量減少 ↓ 元の状態 (~1 ms) V 0 I TES 290 mK R t SQUID 読み出し系 熱接触 2 V 0 R PJoule = 低温熱浴 130 mK ETF : Electro-Thermal Feedback R TESを定電圧で駆動 → 負のフィードバック ⇒ 超伝導遷移端に保つ T 電流変化を測定 ⇒ 入射エネルギー

  7. 共同開発 宇宙科学研究所 早稲田大学(WSD) セイコーインスツルメンツ(SII) 5 評価したカロリメータ Si ビーム SiNx 膜 4

  8. 6 SII #10 2 mm TES 0.5 mm 0.38 mm 0.2 Φ サファイアコリメータ 55 Fe 線源 X線照射実験セットアップ ~1.6 K 125 cm SQUID 希釈冷凍機 最低到達温度 ~20 mK ~20 mK

  9. 7 d ln R d ln T α= × Mn Kα(5.89 keV) を吸収した際 ~0.01 mK の温度上昇 ΔR ~ 10 mΩ ΔI ~ 10 μA 動作点 SQUID ゲイン 5×10 V/A 4 ΔV~ 500 mV 動作パラメータ 熱浴温度 130 mK バイアス電圧 3.0 μV TES 抵抗値 48 mΩ 抵抗 mΩ Tc = 290 mK 温度 ln T 温度 mK

  10. 8 パルス面積 ∝ エネルギー X線検出 X線パルス 出力 [mV] 時間 [μs]

  11. 8 ピーク拡大図 X線スペクトル作成 ベースラインの揺らぎ X線スペクトル カウント数 Mn Kα 5.89 keV Mn Kα 5.89 keV カウント数 X線パルス 64 eV Kβ 20 eV エネルギー [eV] エネルギー [keV] X線検出 出力 [mV] 時間 [μs]

  12. 9 パルス波形のばらつき 出力 [mV] τ1 : 熱化時間 TES から熱浴への 熱伝導の時間 τ2 : 冷却時間 TES の熱化に 要する時間 時間 [μs]

  13. 9 冷却時間 τ2 [μs] 熱化時間 τ1[μs] パルス波形のばらつき 出力 [mV] τ1 : 熱化時間 τ2 τ1 時間 [μs] τ2 : 冷却時間

  14. 10 カウント数 46 eV しかし・・・ ベースラインの揺らぎ(20 eV) まで性能を引き出せていない エネルギー [keV] パルス波形のばらつきをなくす 分解能の改善には 2つの方法でアプローチ ベースライン揺らぎを小さくする 波形選択後のX線スペクトル エネルギー分解能 46 eV と改善

  15. 11 Ti 40 nm/Au 110 nm τ2 62 μs SII#13 500×500 μm TES τ1 8.8 μs Au 吸収体 300×300 μm 吸収体 Au 300 nm Au 110 nm Ti 40 nm 波形のばらつきを抑制するには 出力 [mV] τ2 58 μs τ1 6.7 μs 時間 [μs] τ1 : 熱化時間、τ2 : 冷却時間 X線を吸収する場所によって TES の熱化/冷却時間が異なる • TES の膜質の改善 • 吸収体 の設置 (X線をTES以外で吸収させる) 改善可能なはず!

  16. 12 理想的な場合には ノイズスペクトル パルススペクトル • パルスを大きく • ノイズを小さく 熱容量を小さく 転移温度を低く α を 大きく 改善の余地あり ベースラインの揺らぎ ノイズパワー [μV/√Hz] ノイズスペクトル パルススペクトル 周波数 [Hz]

  17. 13 予想されるノイズ 素子起因 5.6 eV 熱雑音 熱揺らぎ 読み出し系 5.0 eV 合計 7.5 eV 素子起因 読み出し Excess Noise Excess Noise 超伝導遷移時における ノイズの見積もりが不十分? ノイズ解析 ノイズパワー [μV/√Hz] ノイズスペクトル パルススペクトル 実測 20 eV ジョンソンノイズ フォノンノイズ 周波数 [Hz]

  18. 14 25 eV SII #13 改善点 • 吸収体を取り付けた • 遷移温度が低い カウント数 遷移温度 100 mK 温度計感度 150 エネルギー [keV] エネルギー分解能 46 eV⇒25 eV ベースラインの揺らぎ 20 eV⇒13 eV 分解能向上!

  19. 15 まとめ • 4種類のカロリメータ素子について性能評価を行った • SII#10 は TES の超伝導遷移温度 Tc = 290mK、 温度計感度 α~ 2.5×10であった • 5.9 keV に対するエネルギー分解能は 46 eVであり、 ベースラインの揺らぎは 20 eVであった • 吸収体を設ける、 Tc を低くすることで さらに改善することを示した 4 Special Thanks to Movie Producer K.Toshima

  20. 今後の予定 • TES の膜質改善 • より薄い TES の作製 • 吸収体の形状の最適化 • 熱伝導度を小さくし、時定数を長く • 測定系の最適化 ⇒ SRON 製の実績のある素子を組み込み、測定系 の寄与を調べる ⇒ 高性能スパッタ装置の導入

More Related