60 likes | 364 Views
設計:締切運転の確認. テキスト: P.276. ポンプ選定に際しては、貯水タンク内水位が一番低い 停止水位で 実揚程は最大となるため ポンプが締切運転にならない ことをポンプ性能曲線で確認する。. Point ! ポンプの実揚程をポンプの起動水位( H.W.L. )とすることの課題 貯水タンク内の水位変動幅が大きい場合は、ポンプ停止水位(最大実揚程時)でポンプが締切運転となることが懸念される。ポンプ選定時にポンプ性能曲線で最大実揚程時の排水状態を確認することが必要である。. NEXT. 参考:締切運転の確認例. 従来の確認方法. この曲線が 煩雑. NEXT.
E N D
設計:締切運転の確認 テキスト:P.276 ポンプ選定に際しては、貯水タンク内水位が一番低い停止水位で実揚程は最大となるためポンプが締切運転にならないことをポンプ性能曲線で確認する。 Point! ポンプの実揚程をポンプの起動水位(H.W.L.)とすることの課題 貯水タンク内の水位変動幅が大きい場合は、ポンプ停止水位(最大実揚程時)でポンプが締切運転となることが懸念される。ポンプ選定時にポンプ性能曲線で最大実揚程時の排水状態を確認することが必要である。 NEXT
参考:締切運転の確認例 従来の確認方法 この曲線が 煩雑 NEXT
参考:締切運転の確認(簡易1/3) 参考資料:P.777 定規(直線)だけの 簡単チェック NEXT
参考:締切運転の確認(簡易2/3) 参考資料:P.777 【確認】 交点Aと交点Bが ポンプ性能曲線の 運転範囲内にある。 ↓ (締切運転とならない) NEXT
参考:締切運転の確認(簡易3/3) 参考資料:P.777 Point! 設計仕様点と性能曲線及び水位変動幅の関係により交点A-Bが入れ替わる場合があるので、必ず2つの交点が共に性能曲線上にある事を確認する。 END