1 / 38

地域における環境活動団体・ 中間支援団体の役割と、 今後の あり方 & 環境系中間支援機関 の 業務・活動と組織運営を見直す

地域における環境活動団体・ 中間支援団体の役割と、 今後の あり方 & 環境系中間支援機関 の 業務・活動と組織運営を見直す. IIHOE [ 人と組織と地球のための国際研究所 ] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/. IIHOE って?. 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、   ( 1994 年) 調和的で民主的な発展のために 社会事業家(課題・理想に挑む NPO ・企業)の支援 「NPOマネジメント」( 99 年 ~11 年)、「ソシオ・マネジメント」 育成・支援のための講座・研修

frayne
Download Presentation

地域における環境活動団体・ 中間支援団体の役割と、 今後の あり方 & 環境系中間支援機関 の 業務・活動と組織運営を見直す

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 地域における環境活動団体・中間支援団体の役割と、今後のあり方&環境系中間支援機関の業務・活動と組織運営を見直す地域における環境活動団体・中間支援団体の役割と、今後のあり方&環境系中間支援機関の業務・活動と組織運営を見直す IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/

  2. IIHOEって? • 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、   (1994年) 調和的で民主的な発展のために • 社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 • 「NPOマネジメント」(99年~11年)、「ソシオ・マネジメント」 • 育成・支援のための講座・研修 • 地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件) • 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年60県市) • 調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」         「協働環境」 「自治体の社会責任(LGSR)」 • ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 • 企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン(年20社) • 2020年の地球への行動計画立案 • 専従3名+非常勤1名、東京(新川)、約3600万円

  3. 環境分野では ・(財)日本自然保護協会 評議員 ・(特)自然体験活動推進協議会(CONE) 監事 ・「ストップ温暖化一村一品・・」実行委員・審査員  →その後の「低炭素杯」副委員長 ・「100万人のキャンドルナイト」 呼びかけ人 ・セブン・イレブン記念財団公募助成最終審査員(05年~) ・トヨタ環境基金 一次選考担当(07年~) 過去には ・(特)海に学ぶ体験活動推進協議会(CNAC) 監事 ・(社)ガールスカウト日本連盟 評議員 ・パナソニックNPOサポートファンド  環境分野 選考委員(04年~)、委員長(06-11年度)

  4. 「社会・環境報告書」に 第三者意見執筆(13年) ・アルパイン(08年~) ・カシオ計算機(06年~) ・協和発酵キリン(10年~) ・SGホールディングス(13年~) ・積水ハウス(13年~) ・損保ジャパン(01年~) ・デンソー(03年~) ・日立ソリューションズ(11年~) ・ブラザー工業(03年~) ・横浜ゴム(09年~) 01年以来 計27社・116回 市民との対話の支援 (上記11社以外に) ・資生堂 など 00年以来、計28社91件 戦略立案・人材育成の支援 ・ステークホルダー・エンゲージメント塾 ・役員研修(10社以上) ・CSR推進担当者研修(20社以上) ・他社報告書ベンチマーキングWS(同) 社会貢献の支援 ・セブン-イレブン(みどりの基金) ・トヨタ自動車(環境活動基金) ・三菱地所(空と土プロジェクト) 関連コラムの連載 ・日経CSRプロジェクト ・環境goo(NTTレゾナント) 日立製作所 製品環境情報アドバイザー エコポイント アドバイザー委員 エコプロダクツ展 企画委員       などなど 企業の社会責任(CSR)・貢献の支援

  5. 「NPOが社会を変えられない5つの理由」(せんだい・みやぎNPOセンター 故・加藤哲夫さん) • 権利を知らない • 情報公開制度と市民の権利 • 制度を知らない • 行政の仕組みを知ろう! • 調べられない • 市民による調査の技術 • 形にできない • 思いを提案にまとめる力 • 伝えられない • 広報と提案戦略

  6. NPOも同好会も「市民活動団体」 → ニーズをどう把握し、表現できるか?

  7. NPOは「1歩先の視野・半歩先のプログラム」中間支援は「2歩先の視野・1歩先のプログラム」NPOは「1歩先の視野・半歩先のプログラム」中間支援は「2歩先の視野・1歩先のプログラム」 過去・現在・近未来のニーズ ニーズに効果を生む 合理的なプログラム 効果を生む 事業&組織づくり

  8. NPO・市民活動支援センターの本来的な使命は、「市民活動の支援」か、「地域の課題解決と理想実現」か?温暖化防止活動センターの本来的な使命は、「防止活動の活発化」か「気候変動の予防・抑制と適応」か?2020年に、どんな社会を実現したいか?NPO・市民活動支援センターの本来的な使命は、「市民活動の支援」か、「地域の課題解決と理想実現」か?温暖化防止活動センターの本来的な使命は、「防止活動の活発化」か「気候変動の予防・抑制と適応」か?2020年に、どんな社会を実現したいか?

  9. 地域の課題・理想は把握しているか?課題の原因・背景は理解しているか?課題解決のプロセスは見えているか?地域の資源を巻き込んでいるか?合理的な見通し+計画を伝えているか?進捗=途中の成果も伝えているか?地域の課題・理想は把握しているか?課題の原因・背景は理解しているか?課題解決のプロセスは見えているか?地域の資源を巻き込んでいるか?合理的な見通し+計画を伝えているか?進捗=途中の成果も伝えているか?

  10. 世帯・個人の利便性だけを最優先するか、共有を促して、全体の最適を優先するか?世帯・個人の利便性だけを最優先するか、共有を促して、全体の最適を優先するか? • エネルギーは、つくるのも大変だけど、  届けるのも、利用者の確保も大変! → 電力は供給と顧客確保の基盤整備を  終えたから、現在のトータルコストが低い → 適地適発・産地直用 =利用者が個人・消費者としてではなく、 共有体・主体的な参画者になれるかが、  再生可能エネルギー普及の最大のカギ

  11. 省エネを、地球のためではなく、自分自身の経済のために見てみると?省エネを、地球のためではなく、自分自身の経済のために見てみると? 熱供給が 5割以上 家電・ITは どこまで? 断熱も 換気も

  12. 省エネを、地球のためではなく、自分自身の経済のために見てみると?省エネを、地球のためではなく、自分自身の経済のために見てみると? 2割は 熱に? 2千万kl →2兆円!

  13. 電力ならスマートグリッド、燃料なら地産地消(適地適発+産地直用)電力ならスマートグリッド、燃料なら地産地消(適地適発+産地直用) 降らない 雪 降る 高い 人口密度 低い

  14. (民主主義の当事者としての)市民による社会運営(民主主義の当事者としての)市民による社会運営 → 告発・糾弾 (けしからん!)

  15. 基本的な機能? • ハード • 会議室、打合せスペース、印刷機 • チラシ・機関誌の展示、図書 • 貸事務所、レターケース • ソフト • 相談 • 講座 → ハード先行で、ソフトは貧弱

  16. なぜ? • 委託者=行政側の問題として • 予算は「賃料+担当スタッフ人件費」のみ • 事業費がない! • 「つくる」ことだけ決めて、あとは間に合わせる • 先行事例を見に行く → ハードしか見ない。。。 • 受託者=市民側の問題として • 圧倒的な力不足(※「支援センターが持つべき7つのチカラ」) • 自分の経験しか話せない or まったく経験もない! • 育成体制もない → そもそも「支援とは何か?」がわかってない

  17. 支援センター = 病院 • 教える・場を与えるのではなく、 課題を解決し、理想を実現する • 求められる基本的な機能は • 緊急救命(ER) • 治療 • 予後(+健康増進) • 予防:予防研究、予防広報、予防行動 • 身近にかかりつけの診療所、広域で総合病院 • 来訪者だけが利用者ではなく、  本当に必要な人のもとに「往診」する!

  18. 「支援」とは(支援センターが持つべき7つのチカラ)「支援」とは(支援センターが持つべき7つのチカラ) • 相談対応力 • 調査・情報収集力 • 編集・発信力 • コーディネート/ネットワーキング力 • 資源提供力(人材、物品、資金) • 内部の人材育成力(スタッフ、理事) • 政策提言力

  19. 支援者として責任と役割を果たすには 「誰を、なぜ、どう支援するか」を定め、 相手のビジネスモデルを確認したうえで、 相談対応:質問に答えるだけでなく、予測して発信する +質問と答えを一般化し、研修・機関誌などで共有する 調査・情報収集:団体の代わりに情報を収集・提供する +住民・企業・行政を動かすために情報収集・提供する 編集・発信:分析し、相手にもメディアにも役立つ整理を コーディネート/ネットワーキング:互いに役立つ接点を 資源提供(人材、物品、資金):ボランティアや助成金より インターン、貸出・中古譲渡・割引、寄付付き販促(CRM) 内部の人材育成(スタッフ、理事):広く通用する専門性を 政策提言:自他ともに総合評価+影響を予測して提案する

  20. どうやって整備する? • 担当を決める! • 地域別 • 分野別 → 毎週「ワンポイント勉強会」を続ける! • 自己投資する! • 勤務時間外でも、本を読む・現場に行く! • 結びつける! • 地域と分野を超えて、課題と資源を結びつける!

  21. 誰に、どう使ってもらうか? • ハードの利用を促進するために? • 会議室には、「会議のもっといい方法」紹介 • 印刷機には、「すてきなチラシ・機関誌コレクション」や「こういうところに情報を送ったら?」リスト • 壁に貼った情報には、同種のイベント・団体に誘導を • 世の中の話題に連動した、「オススメ資料」展示 • ソフトの拡充と活用を同時に促進するために? • 「薬箱」 → Q&A形式でノウハウを提供する • 「こんなときどうしてますか?」情報ボード

  22. 当組織・施設に、顧客が期待してること100項目?当組織・施設に、顧客が期待してること100項目?

  23. ニーズからプログラムとサービスを確認・改善するニーズからプログラムとサービスを確認・改善する

  24. 自分たちの顧客と、提供するプログラム?

  25. 主な顧客と経過・見通しと対策

  26. 過去5年・今後3年を見据えた重点テーマ

  27. 1枚で言うと

  28. 施設で人をどう育てるか?(せんだい・みやぎ 故・加藤さん) • 施設目的:よりよい協働を進める拠点→促進も検証も! • 募集テーマ: 社会変革したい人 → 良い仕事をしたい人 • 「不安の1年、わかったの2年、納得の3年」 • 入口研修:担うべき=教わるべき項目のリスト+修了確認 • 目標管理:担当する業務項目ごとに、半年単位でふりかえり • 毎年、常務以上の理事による全スタッフ面談 • 会議 • 日程は、年初に15か月分設定する • 決めること・決めたいことは1か月内に各現場で共有する • 続く人をどう育てる? • 目の前の業務に追われている時こそ、意義を再確認する • 「コミュニケーション不足」は、量ではなく、質の問題 • 「2週間で半人前」に育てるプログラム • 各担当から毎日30項目、10日で300項目の業務を習う

  29. 「2週間で半人前」「半年間で一人前」にするために「2週間で半人前」「半年間で一人前」にするために ・「半人前」に求められる役割・業務は? 〇+△担当(=役割)として、▽+□(=業務)ができる →担うべき役割ごとに、習得すべき業務を2週間で (施設管理部分は多くても6割以内、   知識・技能を少なくとも4割以上に!) ・「一人前」に求められる理解・関係は? ◎+◇担当として、◎を体感的に学び(=理解)、 ◇の協力(=関係)を得て、▽+□ができる →各人がプロフェッショナルになる工程を半年間で  (誰から何を学ぶか、どう共有するか?)

  30. 「半人前」「一人前」を定義する

  31. 「半人前 200業務」「一人前 半年プロセス」を決める 「誰が、どう教える・育てると、最も効果的か」も考える

  32. 理事と理事会の役割と責任 特定非営利活動促進法 第16条 理事は、すべて特定非営利活動法人の業務について、特定非営利活動法人を代表する。ただし、定款をもって、その代表権を制限することができる。 (2 理事の代表権に加えた制限は、善意の第三者に対抗することができない。) 第8条 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律第78条の規定は、特定非営利活動法人について準用する。  同第78条 一般社団法人は、代表理事その他の代表者がその職務を行うについて第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。

  33. 組織に占める収入比と、意思決定機関?

  34. 出席状況と関与(と会議時間)? 出席A関与A:秋田市、山形県、川崎市 出席A関与B:北海道、静岡、浜松市、鳥取、香川、長崎

  35. 事業・組織運営上の最大課題への取り組み? • 「今後数年間の事業・組織運営上の最重要 課題」を3項目選び、それぞれ紙の左端に書く • 今・来年度中の「重点課題取組計画」をつくる (16:30まで)

  36. 出席状況と関与(と会議時間)? 「出席」と「関与」の似た 3県市ごとで 班をつくってください 出席A関与A:秋田市、山形県、川崎市 出席A関与B:北海道、静岡、浜松市、鳥取、香川、長崎

  37. お互いを「仮想理事」に迎えた「10分間仮想理事会」をお互いを「仮想理事」に迎えた「10分間仮想理事会」を ・各人につき発表3分+質疑応答6分+まとめ1分 ・互いに相手の団体の「理事」になったつもりで聞き、  質問し、提案してください! ・発表を聞いている間「質問」を付箋の上半分に書き、  発表者の「回答」を下半分に記入して、後ほど、 発表者にお渡しください。 ・「まとめ」1分は、質問・助言いただいたことの中から、 特に重要な項目について、ふりかえってください。 ・最初に「理事さん、どうぞよろしくお願いします!」、 最後に「理事さん、どうもありがとうございました」と 必ずごあいさつを!

More Related