330 likes | 416 Views
自治を回復し、 まち・むらの課題を、 まち・むらの力で解決するために - 協働の基礎を再確認する -. IIHOE [ 人と組織と地球のための国際研究所 ] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/. IIHOE って?. 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 ( 1994 年) 調和的で民主的な発展のために 社会事業家 (課題・理想に挑む NPO ・企業) の支援 隔月刊誌「NPOマネジメント」発行 育成・支援のための講座・研修 地域で活動する団体のマネジメント講座(年100件)
E N D
自治を回復し、まち・むらの課題を、まち・むらの力で解決するために- 協働の基礎を再確認する - IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/
IIHOEって? • 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 (1994年) 調和的で民主的な発展のために • 社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 • 隔月刊誌「NPOマネジメント」発行 • 育成・支援のための講座・研修 • 地域で活動する団体のマネジメント講座(年100件) • 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年60県市) • 企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン • ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 • 2020年の地球への行動計画立案 • 専従3名+非常勤1名、東京(新川)、約3900万円
中濵係長・宮澤さん・斎藤会長のお話から(13年7月12日)中濵係長・宮澤さん・斎藤会長のお話から(13年7月12日) 話し合い・人づくり・場づくり 市広報に事例紹介+事例集作成 「便利帳」:自治会・NPO・ボランティア ワン・ステップ・アクション(市職員の 地域参加:催事運営・清掃など) しま・まちおこし支援+リーダー養成 活動支援事業:スタート / 育成部門 スタート(6割・15万円)6件 育成(5割・100→50万、3年)5件 市町村振興協会:5割・200万・4件 集会施設リフォーム:5割・200万 長江小近隣廃屋撤去+花壇づくり 11年 PTAなど3団体要望 →工事用車両 駐車場も無償提供! 児童の見守り、世代間交流、 コミュニティスクールの他地域展開も 東っ子まつり(向東) 11月・3千人! 幼稚園・小学校・中学校各PTAが それぞれ開催していた行事を統合 子どもも店舗の運営協力 町民と教職員などとの接点 事務局負担+チケット販売、広すぎ! 交流の深化のしかけに工夫必要
中濵係長・山本さん・河岡「校長」のお話から(13年7月11日)中濵係長・山本さん・河岡「校長」のお話から(13年7月11日) 話し合い・人づくり・場づくり 市広報に事例紹介+事例集作成 「便利帳」:自治会・NPO・ボランティア ワン・ステップ・アクション(市職員の 地域参加:催事運営・清掃など) しま・まちおこし支援+リーダー養成 活動支援事業:スタート / 育成部門 スタート(6割・15万円)6件 育成(5割・100→50万、3年)5件 市町村振興協会:5割・200万・4件 集会施設リフォーム:5割・200万 因島アメニティ公園芝生緑化 5年計画 ご参加予想以上+「みんなで大切に」 食のブランド化(はっさくさくさくラスク) 散歩・散走ロードマップ めだかの学校:岩子(いわし)島郷条 ご自宅で週5日サロン みんなでつくった作品も販売中! 紙芝居「聞いてください私の人生」 心配事を声に出して共有 「住んでよかった」「夢」「できること」 あんしん会議:困りごと話し合い 共助+公助(地域包括・社協・行政) 出張美容院、季節ごとの催事など 今後:交通、空き家・耕作放棄地、 自主防災活動+デマンド交通
職員アンケートご協力ありがとうございました!職員アンケートご協力ありがとうございました! 「協働を今後増やしたいですか?」 はい(31件) 「市民との連携は不可欠。積極的に始めたい」 「市民目線に立ち、ニーズに沿ったまちづくりができる」 「さまざまな立場の人と交流できる機会が増える」 「現職場では接点はないが、職場によっては連携必要」 「少子高齢化で財政はさらに厳しくなり、対応難しい」 「大規模災害など、行政だけではできないことを補う」 「やらされ感ではなく主体的な気持ちがよりよい事業に」 いいえ(13件) 「すでに十分」「接点がない」
平谷市長・中濵係長・香本会長のお話から(12年9月)平谷市長・中濵係長・香本会長のお話から(12年9月) ・市役所の組織機構を協働に 横のつながりと独立した判断 15年度から一本化→説明責任 市税減・交付税30億減? 職員100人減でも▲6億円/年 扶助費+5億円/年? 支所→地域拠点でまちづくり ICTも理解し使いこなそう! 競争と共創:従来価値観じゃダメ ・総計(07)→指針09→計画11 情報共有・人材育成・環境整備 →やさしさがつながる まちづくり 自治の回復(まちの課題を まちの力で解決するために) ・パラダイムシフト(革命!) 上位下達→対等・助け合いへ 最初は廃屋対策(98年ごろ?) 同情してもらえるけど進まない (縦割+チャレンジ精神の不足) 歴史的風致維持→尾道方式! 斜面地研究会:担当外の課も 普段から「顔が見える関係」を 時には現場で直接対面で! 聴く耳が相互理解の第一歩 責任を取る上司がチャレンジ源 不可能を可能にするのは 柔軟な発想・取り組み 南人子さん:一時避難場所確保
アジア・フィルム・ネットワーク(愛媛) • 映画好きが高じて、撮影の誘致・支援(フィルム・コミッション:FC)も。 • 県も、観光交流課内にFC設置。 • 県は「許可」を、AFNは「情報収集、エキストラ、現場支援、プロモーション」を。 • それぞれの得意を生かして、撮影希望続々! • 詳しくは「NPOマネジメント」第52号参照
地域循環ネットワーク(新潟県長岡市) • 70年代に自宅の生ごみを堆肥に。 • 90年代に25名に。 • 97年に、小中学校9校の給食調理残渣回収。 • 00年・01年に、市内全校の給食残渣・食べ残しの量、処理費用、環境負荷などを調査し、同会が代替した場合の試算を市教委学務課に提案。 • 02年度から市内小・中・養護学校と保育園全53校で、ほぼ毎日、給食残渣の回収開始! • 07年には合併先含め104校で実施中! • 詳しくは「NPOマネジメント」第51号参照
田上・長崎市長のお話から(管理職研修) • 協働は「発想」から! • 事業・業務の執行段階だけでなく、連携・紹介でも成果に • 「自然環境を守る・育てる」課の目的→市民はパートナー • 特別なことじゃなく、日常・普段の仕事の進め方として • 行政「だけ」で事業・予算→成果を大きくするために転換を • 一人芝居から、プロデューサーに! • 周囲の人びとが資源に見えてくる→誰に何ができるか • 市民とコミュニケーションする力! • 市民が求めるのは「普通の言葉で会話できる職員」 • 「制度の説明だけ!」、「自分の担当だけ!」、「コロコロ異動する職員より、自分のほうが詳しい!」 • 「この申請に来たのはなぜか?」にまで遡ることで、より深い解決や満足に結び付く • トラブルを減らす&市民の喜びを高める・増やす!
2020年の世界・日本は? • 中国のGDPは、日本よりいくら多い? • 原油、鉄、レアメタルなどの価格は? • 日本の国民一人当たりGDPは何位? • 日本の高齢者率は? • 国債の残高は? • 既存インフラの補修コストは? • 橋:15m以上が15万か所!→20年には25%以上が50年経過! • 施設:700㎢以上!→市町村管理が半数以上、30年以上が3割! • 下水道:陥没は年5000か所以上! • 道路、ダム、住宅、上水道、電力、鉄道、・・・ • 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? • 消費税は、いくら必要?
延長線上で考えるな! • 日本のGDPが世界に占める割合が最大だったのは? • 2012年に日本のGDPが世界に占める割合は? • では、2017年には? • 同年、中国のGDPは日本の何倍? • 同年、ブラジルの1人当たりは、日本のいつと同じ? • それは、韓国のいつと同じ?
尾道市も、これまで20年と、これから20年は違う尾道市も、これまで20年と、これから20年は違う
2020年の尾道市は? • 高齢者率は?→36.1%(全国より20年早い)! • 高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.4人! • 75歳以上は?→2.6万人(人口の5人に1人)! • ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? • 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? • 高齢者の健康 = 地域の資源+資産! • 生産人口は? → 16%減(00年比 26%減) ! • 市税収入は? • 既存インフラの補修コストは? • 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ • 市債残高は? • 消費税は、いくら必要?
尾道市の財政はどう推移する? 10年 個人住民税 44,203円/人 生産人口 10年比 -10% 05年比 -17% 人件費・扶助費・ 公債費を除く 歳出額(≒調達額) 257.2億円(44%) 後期高齢者 10年比 + 7% 05年比 +20% 10年 462,563円/人 501,602円/人 15,559円/人 54,598円/人
まちの力は、関係の密度がつくる!人口密度より人「交」密度!まちの力は、関係の密度がつくる!人口密度より人「交」密度! • 町(区域)でも街(建物の集まり)でもなく、「まち」:人と人との関係 • 「衣食」「住」の次は、「医移職充」 • 衣食は外から持ち込み配布も可能 • 住の安心は、建物だけじゃない! • 今後の医療は予防がさらに重要! • 移動・職業・充実は、関係そのもの
まちづくりは、誰のため? 何のため? • あいさつできる関係づくりのため • 子どもたちの世代が誇りを持って暮らし、働くため • 20年で人口が半減した町で、小中学生が農畜漁林業の生産・販売を体験し、町長に提言する年50時間以上の町おこし授業(北海道・浦幌町、「NPOマネジメント」第63号参照) • 災害時などの安心のため • 障碍者・高齢者のための「避難支援」と「避難所の課題確認」訓練(別府市)
元気な地域は、人数ではなく姿勢が違う • 自分が住み続ける地域の未来の ために、本当に大切なことを 実現できるように、全力を尽くす。 • 出し惜しみしない • できないフリしない • あきらめない • 「誰かがどうにかしてくれる」なんて 甘えない
雲南市の地域自主組織のすごさ ・「公民館」から「地域交流センター」へ • 共益的な生涯学習から、公共サービスへ ・「小規模多機能」自治 • 合併による「行政機能の集中・効率化」を補う「適地適作(策)」型の地域づくり • 幼稚園放課後の預かり保育(海潮) • 閉店された農協跡で産直市&100円喫茶(中野) • 共通の「基本機能」と独自の「魅力づくり」 • 最小限の安全・安心をどう維持するか? • 文化・伝統をどう残すか? • 経済的な循環・競争力をどう維持するか?
真地(まーじ)団地自治会(那覇市) ・1981年開設の市営住宅、400世帯 ・「車両部」で買物&観光支援! ・2011年度に「地域福祉部」新設! 「第1次福祉計画」(11-13年度): 見守り、活性化、運行、資金造成 ・見守り:同棟の支援者、新聞・宅配も協力 ・木曜:デイサービス(14-16時) ・金曜:「百金食堂」(100円昼食会) ・土曜:カラオケ!
60人のお年寄りのために77歳の看板娘が営むコンビニ「ノーソン」(大分県中津市 旧・耶馬渓町) ・03年農協閉店、05年合併:「役場も店も遠くなる」 ・農協から店舗を買い取り、日用品販売&お茶飲み ・調味料、菓子、種苗など300品目、年商400万円 ・住民がつくった野菜・果物を市街地大型店に出荷 → 年商400万!→耕作放棄地が相次いで畑に! ・中島さん「田舎には、仕事を探しに来る人じゃなく、 仕事をつくれる人に来てもらいたい」
独居高齢者のための厳冬期限定共同住宅「のくとい館」(岐阜県高山市)独居高齢者のための厳冬期限定共同住宅「のくとい館」(岐阜県高山市) ・全14室、各室に台所・浴室完備、月額2万2千円 朝夕食は食堂で ・旧・教職員住宅を活用(08年12月) ・市社協の提案+国交省「新たな公」補助金で実現! ・「まちなかに暮らす息子と同居しても、 知り合いがいないけど、ここだと一日が早い」
自治会・町内会は、行事を半減して、事業=福祉+経済を!自治会・町内会は、行事を半減して、事業=福祉+経済を!
協働から総働へ 当事者 中長期の視点で、 地域を耕す意欲としくみ 事業者 金融機関 専門家 総働 協働 学校 (教員+生徒) 行政 公共サービスを担う 意欲とスキル NPO
もう一歩踏み込んで考えるために • 当たり前ですが、5年経つと、周囲も、自分も5歳ずつ年を取る • できない・難しい・時間がかかることが増える • 時間は同じな(減る)のに、優先順位が違う • 対応力が落ちるのに、突発事項は増える 「残す・減らす・増やす・始める」は冷静に! • 予防・緩和できることは、始めておく! • 「団体ごとに行事」ではなく、「地域のための機能・役割」 • 「自主防災組織」より「合同災害対応訓練」
「若い人」を巻き込むなら • 「若い人」の都合も考える! • 早く決める、文句言わずまかせる • 子どもの行事と連動する! • スポ少、おけいこ、PTAとの連携 • 料理好きな女性は活躍する! • 伝統料理の勉強会は、地域の先輩との交流機会!
ちょっと頭を整理してみましょう(~14:05)ちょっと頭を整理してみましょう(~14:05)
「尾道市が協働すべき5つの理由・5つのテーマ」と「協働を進めるための5つ以上のアクション」(~15:30)「尾道市が協働すべき5つの理由・5つのテーマ」と「協働を進めるための5つ以上のアクション」(~15:30)
他の班の「理由・テーマ・アクション」にコメント+投票する(16:00まで)他の班の「理由・テーマ・アクション」にコメント+投票する(16:00まで) ×感想 ×励まし すべて書いてから着席
「尾道市が協働すべき5つの理由・5つのテーマ」と「協働を進めるための5つ以上のアクション」(~14:20)「尾道市が協働すべき5つの理由・5つのテーマ」と「協働を進めるための5つ以上のアクション」(~14:20) 15:50までに、 2020年・30年を視野に入れた 具体的なアクションプランに つくりなおしてください!