200 likes | 449 Views
翻訳. 翻訳とはmRNAの塩基配列をアミノ酸配列に置き換えること. 翻訳. 真核細胞では転写と翻訳は時間的,空間的にずれがある 原核細胞では転写と翻訳は時間的,空間手にずれはない. 遺伝情報はコドンとして存在する. 遺伝情報はコドンとして存在し、3個の塩基配列が1個のアミノ酸を決めている (トリプレットコドン) 塩基配列に重複はない カンマやスペースはない 原核生物と真核生物で差はない. コドンの 3 番目の塩基配列が変化しても同じアミノ酸を規定することが多い(コドンのゆらぎ). 塩基配列の読み始めがずれ別なアミノ酸として翻訳されることをフレームシフトという.
E N D
翻訳 • 翻訳とはmRNAの塩基配列をアミノ酸配列に置き換えること 翻訳
真核細胞では転写と翻訳は時間的,空間的にずれがある真核細胞では転写と翻訳は時間的,空間的にずれがある • 原核細胞では転写と翻訳は時間的,空間手にずれはない
遺伝情報はコドンとして存在する • 遺伝情報はコドンとして存在し、3個の塩基配列が1個のアミノ酸を決めている (トリプレットコドン) • 塩基配列に重複はない • カンマやスペースはない • 原核生物と真核生物で差はない
コドンの3番目の塩基配列が変化しても同じアミノ酸を規定することが多い(コドンのゆらぎ) コドンの3番目の塩基配列が変化しても同じアミノ酸を規定することが多い(コドンのゆらぎ)
塩基配列の読み始めがずれ別なアミノ酸として翻訳されることをフレームシフトという塩基配列の読み始めがずれ別なアミノ酸として翻訳されることをフレームシフトという
トリプレットコドンの特徴 • 数種類のコドンが1個のアミノ酸を規定する場合が多い. • コドンの3番目の塩基配列が変化しても同じアミノ酸を規定することが多い (コドンのゆらぎ) • AUGはメチオニンを規定すると同時に翻訳開始のシグナルにもなる • UAA,UAG,UGAは翻訳停止のシグナル
真核細胞のmRNAには1種類の遺伝情報しか存在しないが原核生物では複数種存在真核細胞のmRNAには1種類の遺伝情報しか存在しないが原核生物では複数種存在 真核生物 原核生物
リボソームが結合するDNA鎖上の配列 翻訳を開始する位置を決めている リボソームが結合
塩基配列はどのようにアミノ酸配列に置き換えられるのか塩基配列はどのようにアミノ酸配列に置き換えられるのか 塩基配列をアミノ酸配列に変えるコンバーターがある
tRNA(Transfer RNA) • tRNAにはそれぞれのアミノ酸に対応して20種類ある • アミノ酸結合部位とmRNA上の塩基配列(コドン)を認識する部位(アンチコドン)がある
tRNAの立体構造 アミノ酸が結合 • 全てL字型をしている • 末端にアミノ酸が結合し,他方の末端にアンチコドンがある アンチコドン
tRNAとアミノ酸の結合 • tRNAとアミノ酸の結合はアミノアシルtRNAシンセターゼによる • それぞれのアミノ酸に対応したシンセターゼがある • シンセターゼには校正機能があり間違ったアミノ酸を結合したtRNAをすばやく分解する
翻訳の概観 リボソーム上で塩基配列がアミノ酸配列に換えられている(翻訳)
粗面小胞体 (たんぱくの合成が行われる)粗面小胞体 (たんぱくの合成が行われる)
小胞体はタンパク(特に分泌タンパク)の合成を司る小胞体はタンパク(特に分泌タンパク)の合成を司る 滑面小胞体にリボソームが結合したものを粗面小胞体という リボソーム(膜上の顆粒物)
リボソームの構造 • リボソームはrRNAとたんぱく質から構成される • 大サブユニットと小サブユニットからなる • 大サブユニット:ペプチド鎖の合成 • 小サブユニット:mRNA,rRNAの認識
リボソームの構成 原核細胞 真核細胞
リボソーム中のRNA結合部位 ペプチジル部位 アミノアシル部位