120 likes | 295 Views
廃用性浮腫と ストッキング の着用. 福祉用具ワンポイントアドバイス. かみいち総合病院リハビリテーション科. 【 リンパ 】 リンパ管によって運ばれる体液成分の総称。 体液の循環と運搬 、 免疫 を担当。. 【 リンパ浮腫 】 リンパ管障害により、体液を吸収・運搬・排除する能力が低下し生じた浮腫。 皮下組織 に溜まっている。 一度発症すると 完治が難しく、 慢性的に 進行 する。. リンパとリンパ浮腫. 廃用性浮腫. ・年齢により静脈・リンパの流れが悪くなること、活動性が低下し不動の状態が続くことで生じる。 ・ 明らか基礎疾患がない。
E N D
廃用性浮腫とストッキングの着用 福祉用具ワンポイントアドバイス かみいち総合病院リハビリテーション科
【リンパ】 リンパ管によって運ばれる体液成分の総称。 体液の循環と運搬、免疫を担当。 【リンパ浮腫】 リンパ管障害により、体液を吸収・運搬・排除する能力が低下し生じた浮腫。 皮下組織に溜まっている。 一度発症すると完治が難しく、慢性的に進行する。 リンパとリンパ浮腫
廃用性浮腫 ・年齢により静脈・リンパの流れが悪くなること、活動性が低下し不動の状態が続くことで生じる。 ・明らか基礎疾患がない。 ・長時間の下肢下垂による 下腿部を中心とした浮腫。 ・高齢者に多い。
廃用性浮腫の対応 ・下肢の圧迫(弾性包帯・ストッキング) ※専門医、専門家の指示必要 ・座位・臥位での下肢の挙上 ・適度な運動(下肢自動運動・歩行) ※下肢圧迫下で行うと効果的 ・ADL、生活の工夫 等
ストッキングの種類 【ハイソックス】 【ストッキング】 【腰ベルト付】 【パンスト】【片脚パンストタイプ】 【補助パーツ】
ストッキングの履き方・履かせ方 1 2 3 ①ストッキングの中に手を入れ、踵の部分をつまむ。 ②そのまま反対の手で、ストッキングを踵の部分まで裏返す。 ③ストッキングの踵から先が折り込まれた状態になる。
ストッキングの履き方・履かせ方 4 5 6 ④この状態で、つま先から踵までストッキングを履く。 ⑤その後、ストッキングを反転させ少しずつたくし上げる。 ⑥ストッキング装着完了
ストッキングの脱ぎ方・脱がせ方 1 2 3 ①ストッキングを裏返して脱ぐ。 ②ストッキングを固まりにせず、2枚の状態で踵から脱ぐ。 ③そのまま引き抜く。
適切なストッキングの着用 ・シワや食い込みがない。 ・長く着けていられる。 ・痛み、痺れがでない。 等
不適切なストッキングの着用 ・食い込む。 ・丸まる。 ・シワがある。 ・折り返して履く。 等
リンパ浮腫の生活指導 ・ストッキングは起床から就寝まで着用。 ※基本的に夜間は着用しない。 ・皮膚を傷つけない(虫刺され、深爪、鍼灸など)。 ・患肢はいつも清潔に保つ。 ・長時間同じ姿勢をとらないように心がける。 ・十分に睡眠、休息をとる(患肢挙上)。 ・血圧測定、採血、注射は健康な側で行う。 ・治療できる施設を紹介する。 等 かみいち総合病院 血管外科 リンパ浮腫外来 毎週水曜 14:00~ ※予約等は電話でお問合せ下さい。
ストッキングを履いてはいけないとき!専門医に相談が必要な時!ストッキングを履いてはいけないとき!専門医に相談が必要な時! ・患肢に炎症症状がある。 ※赤みを帯びていたり、湿疹が無数にあったり、 全体に熱をもったりしている場合 ・ストッキング着用後、足先の皮膚の色が変わる。 ・ストッキング着用後、痛みやシビレがでる。 ・ストッキング着用後、浮腫が増悪する。 ・心臓、動脈に関する既往疾患などがある。 等