120 likes | 265 Views
JVN による VSOP-2 Calibrator Survey の可能性. 須藤広志(岐阜大). 獲得目標. JVN の一員として、 VSOP-2 pre-launch 観測への寄与を考えてみた 議論の Kick off ミッション側からのコメント、情報、示唆をお伺いできれば 状況を十分に分析、戦略を研究し、方向性を見いだす どうやって実現するか?コミュニティ一丸となり協力して推進. Calibrator Survey の重要性. 位相補償 Astrometry 微弱天体の検出(長時間積分 hour ) イメージング Delay calibrator
E N D
JVNによるVSOP-2 Calibrator Surveyの可能性 須藤広志(岐阜大)
獲得目標 • JVNの一員として、VSOP-2 pre-launch観測への寄与を考えてみた 議論のKick off • ミッション側からのコメント、情報、示唆をお伺いできれば • 状況を十分に分析、戦略を研究し、方向性を見いだす • どうやって実現するか?コミュニティ一丸となり協力して推進
Calibrator Surveyの重要性 • 位相補償 • Astrometry • 微弱天体の検出(長時間積分 hour) • イメージング • Delay calibrator • Bandpass calibrator(明るいもの) • VSOP-2サーベイ
背景 • VCSのS/Xデータからのphase calibrator数の予測 • 8GHzはほぼOK • 22/43GHzで離角2°以内の天体不足(e.g., Asaki et al. 2006) • VLBA, VERAなどでsurveyが進行中 • 銀河面/中心方向などでVLBA follow up~500天体@22GHz(VERA Fringe Search Survey:Petrov et al. 2007) • ICRF, LBA, ,, • 国際的Calibrator SurveyのWG結成(された?)
JVNからの動機 • まとまったマシンタイムを投入するSurvey Project立案へ向けた動き • VSOP-2観測に向け、観測実績/経験を積む • VSOP-2 pre-launch 観測への寄与 JVNとしてVSOP-2 Calibrator Surveyに何らかの寄与ができないだろうか?
JVNで行う条件 • VSOP-2地上局 (EAVN) の整備も同時に行う • 限られたマンパワー・お金・時間 • 動いているsurveyプロジェクトと相補的に (競争ではなく協力) • VLBAは2011後も存続する、との前提
Calibrator に必要な条件 • 基本 • 3万km基線で検出できること compactで明るい • Astrometryのために • mas程度の位置精度・・・ICRF • 構造が分かっている(imaging)
サイズ推定方法 • CMVA@80GHz : VSOP-2 beam matching • VLBA or Global VLBI@22/43 GHz • Flux monitoring r~cΔt(Valtaoja et al. 1994) • Inverted spectrum sourcecompact • 周波数ーサイズ関係(Cao & Jiang 2002)
サーベイへの参加形態 赤:ほぼ完了青:進行中緑:計画中 基本的な部分は、大枠抑えられつつある (この中のどこかに寄与していく参加形態があり得る) VSOP-2ワークショップ@ボンの資料を参照した
JVN独自の方向性: Spectrum Survey? • 多周波同時観測でSpectrum Indexを得る inverted spectrum source を探す • Combination • SXKQ : JVN • XK : e-VLBI(OCTAVE) 10 mas beam matching • マシンタイム • SXKQ(JVN)だと4000時間(スナップショット) • XK(e-VLBI)だと1000時間 • Complete sampleで天文学的な意義 あるいはspectral indexとサイズ関係のphysics
Pre-launch 観測の検討事項 • 国際的VSOP-2 pre-launch観測の位置づけの明確化 • JVNでやるべき仕事が残っているのか • やるならどの機関(誰)の主導でやるのか(日本? 外国? 別個に?) • 観測体制はどうするか • どれだけの人とマシンタイムを投入できるか • VSOP-2地上局整備体制との両立 • 野辺山の参加の重要性は • データ処理の自動化・効率化は(pipeline?) • 8Gbps化し、よりdeepにやるべきか • VLBAが万一閉鎖になった場合にはまた別の話 • JAXA, 天文台(含VERA)の意向をよく聞き、世界情勢を見ながら進める必要性
JVNとしてのAction Item案 • JVNのスペックを明確にする:得意は何? • VSOP-2整備にかからない小口径アンテナなどでSurveyに集中する可能性も検討 • Surveyのノウハウ・経験から:VERA, VSOP-1