180 likes | 297 Views
データベースについて データベースは着目する観点から,様々なタイプに分けられる。 ①二次情報か一次情報か リファレンス(参照)データベース, ファクト(ソース)デ … ② 文字,画像,音声,動画などのいずれで表されているか 画像データベース, 音声デ ... , マルチメディアデ … ③ 内部のデータ構造 リレーショナルデータベース, 階層型デ … , ネットワーク型デ …. 先週. 今週. データベースについて データベースは着目する観点から,様々なタイプに分けられる。 ①二次情報か一次情報か
E N D
データベースについて データベースは着目する観点から,様々なタイプに分けられる。 ①二次情報か一次情報か リファレンス(参照)データベース, ファクト(ソース)デ… ②文字,画像,音声,動画などのいずれで表されているか 画像データベース, 音声デ..., マルチメディアデ… ③内部のデータ構造 リレーショナルデータベース, 階層型デ…, ネットワーク型デ… 先週 今週
データベースについて データベースは着目する観点から,様々なタイプに分けられる。 ①二次情報か一次情報か リファレンス(参照)データベース, ファクト(ソース)デ… ②文字,画像,音声,動画などのいずれで表されているか 画像データベース, 音声デ..., マルチメディアデ… ③内部のデータ構造 リレーショナルデータベース, 階層型デ…, ネットワーク型デ… 先週 今週
データベースについて データベースは着目する観点から,様々なタイプに分けられる。 ①二次情報か一次情報か リファレンス(参照)データベース, ファクト(ソース)デ… ②文字,画像,音声,動画などのいずれで表されているか 画像データベース, 音声デ..., マルチメディアデ… ③内部のデータ構造 リレーショナルデータベース, 階層型デ…, ネットワーク型デ… 先週 今週
データベースについて データベースは着目する観点から,様々なタイプに分けられる。 ①二次情報か一次情報か リファレンス(参照)データベース, ファクト(ソース)デ… ②文字,画像,音声,動画などのいずれで表されているか 画像データベース, 音声デ..., マルチメディアデ… ③内部のデータ構造 リレーショナルデータベース, 階層型デ…, ネットワーク型デ… 先週 今週
ネットワーク(網)型データベース 1960年代に提案された。構造が複雑になりやすく,データ変更が大変。 → 最近はほとんど用いられない
階層型データベース 次に以下のような構造が提案された。だが複数の親を持つデータの扱いに難があり,データが冗長になりやすい。 → 最近はほとんど用いられない
リレーショナル型データベース 基本的な考え方: データをテーブルの形で用意する 社員番号 氏名 所属部 所属課 年齢 1001 鈴木一郎 総務部 総務課 32 1002 山田太郎 総務部 人事課 32 1003 鈴木一郎 総務部 人事課 40 1004 高橋三郎 営業部 サービス課 32 :::
リレーショナル型データベース 基本的な考え方: データをテーブルの形で用意する フィールド 社員番号 氏名 所属部 所属課 年齢 1001 鈴木一郎 総務部 総務課 32 1002 山田太郎 総務部 人事課 32 1003 鈴木一郎 総務部 人事課 40 1004 高橋三郎 営業部 サービス課 32 :::
リレーショナル型データベース 基本的な考え方: データをテーブルの形で用意する フィールド 社員番号 氏名 所属部 所属課 年齢 1001 鈴木一郎 総務部 総務課 32 1002 山田太郎 総務部 人事課 32 1003 鈴木一郎 総務部 人事課 40 1004 高橋三郎 営業部 サービス課 32 ::: 各行全体が レコード
リレーショナル型データベース ただし,テーブルを1つしか用意しないと,例えば「上田修一の論文は?」という問合せに対して…
リレーショナル型データベース ただし,テーブルを1つしか用意しないと,例えば「上田修一の論文は?」という問合せに対して…
リレーショナル型データベース ただし,テーブルを1つしか用意しないと,例えば「上田修一の論文は?」という問合せに対して…
リレーショナル型データベース ただし,テーブルを1つしか用意しないと,例えば「上田修一の論文は?」という問合せに対して… → 著者フィールドのデータをいちいち見ていかねばならない → 検索に時間がかかる。
リレーショナル型データベース → そこで通常は,複数のテーブルを用意し,それぞれを結びつけた形を取る。 これなら「著者が上田修一である論文は?」という人間からの問合せに対し, 「1と2と4です。タイトルで言うとウェブの動的…」などとコンピュータは素早く 返答することができる。 著者のテーブル タイトルのテーブル
リレーショナル型データベース → そこで通常は,複数のテーブルを用意し,それぞれを結びつけた形を取る。 これなら「著者が上田修一である論文は?」という人間からの問合せに対し, 「1と2と4です。タイトルで言うとウェブの動的…」などとコンピュータは素早く 返答することができる。 著者のテーブル タイトルのテーブル
リレーショナル型データベース → そこで通常は,複数のテーブルを用意し,それぞれを結びつけた形を取る。 これなら「著者が上田修一である論文は?」という人間からの問合せに対し, 「1と2と4です。タイトルで言うとウェブの動的…」などとコンピュータは素早く 返答することができる。 このような他テーブルの データを指示するものを ポインタということもある。
リレーショナル型データベース → 実際のデータベースではもう少しデータの整形を行っている。例えばここまでは説明を簡単にするため,「タイトル番号」に「1,2,4」などと複数のデータを入れていた。だが実際のリレーショナルデータベースでは,1つの欄には1つの値しか入れられないことになっている。複数の値を入れたい時は,レコード(またはタプル)をその数分だけ作る。即ち,著者テーブルは実際には以下のような形で管理されている: このようなデータ整形 (1欄1データにすること) を「正規化」という。
リレーショナルデータベースは1970年にE. F. Codd が提案し,現在最もよく用いられるデータベース構造となっている リレーショナルデータベースを実現するDBMSとしては: ・大規模用: Oracle (Oracle社) ・小規模用: Access (Microsoft社) ・オープンソース・フリー: MySQL, PostgreSQL ・その他: DB2 (IBM社), SQL Server (Microsoft社)