1 / 20

QSAT 姿勢センサユニット 開発状況

QSAT 姿勢センサユニット 開発状況. 修士二年 宮﨑一樹 鶴田佳宏,加藤貴裕,永峰健太,上津原正彦,眞庭知成. オーロラ帯磁化プラズマ観測衛星 QSAT  研究成果報告会. 発表の流れ. 背景 これまでの開発状況 較正試験 3-1. 太陽センサ 3-2. 磁気センサ 3-3. ジャイロセンサ 今後の予定. 背景 (1/1). 姿勢センサユニットとは? 衛星がどの方向を向いているのか、検知するユニット. SA. 太陽センサ 入射角. SB. 磁気 センサ 地磁場. SB. ジャイロセンサ 角速度. SA.

Download Presentation

QSAT 姿勢センサユニット 開発状況

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. QSAT 姿勢センサユニット開発状況 修士二年 宮﨑一樹 鶴田佳宏,加藤貴裕,永峰健太,上津原正彦,眞庭知成 オーロラ帯磁化プラズマ観測衛星QSAT 研究成果報告会

  2. 発表の流れ • 背景 • これまでの開発状況 • 較正試験 3-1. 太陽センサ 3-2. 磁気センサ 3-3. ジャイロセンサ • 今後の予定

  3. 背景 (1/1) • 姿勢センサユニットとは? • 衛星がどの方向を向いているのか、検知するユニット SA • 太陽センサ • 入射角 SB • 磁気センサ • 地磁場 SB • ジャイロセンサ • 角速度 SA

  4. これまでの開発状況 (1/2) Engineering Model 1 〜2008.10 Engineering Model 2 2008.11〜 NEW •  姿勢センサを一つのユニットに統一 •  フラットケーブル型からスタックスルー型へ •  表面を黒色アルマイト加工

  5. これまでの開発状況 (2/2) • 11月26〜28日に菱計装(株)様にて納品検査及び初期機能確認試験を行った。

  6. これまでの開発状況 (2/2) • 11月26〜28日に菱計装(株)様にて納品検査及び初期機能確認試験を行った。 • 太陽センサ • 入射角 宮﨑 • 磁気センサ • 地磁場 眞庭 • ジャイロセンサ • 角速度 上津原

  7. 較正試験-太陽センサ (1/6) • 較正試験計画 仰角の垂直方向 = 太陽センサ Y軸 入射角0°方向 (X=0°,Y=0°) 地平面 仰角の垂直方向 = 太陽センサ X軸

  8. 較正試験-太陽センサ (2/6) • 較正試験へ向けての準備 • 研究室所有の2軸ジンバル改造 • センサユニット固定器具作成

  9. 較正試験-太陽センサ (3/6) • 較正試験の予備試験(光線観察試験) • レフランプが光源として使えるかを検証する • 較正試験に用いる光源を選定する レフランプ Y X ピンホール 光源 太陽センサ 受光部

  10. 較正試験-太陽センサ (3/6) • 較正試験の予備試験(光線観察試験) • レフランプが光源として使えるかを検証する • 較正試験に用いる光源を選定する ぼやけた像 レフランプ Y X ピンホール 光源 太陽センサ 受光部 • 今後、較正試験の光源としてレフランプは使えない

  11. 較正試験-太陽センサ (4/6) • 較正試験の予備試験(光線観察試験) • 太陽が光源の場合 太陽 Y X ピンホール 光源 太陽センサ 受光部

  12. 較正試験-太陽センサ (4/6) • 較正試験の予備試験(光線観察試験) • 太陽が光源の場合 太陽 Y ハッキリした像 X ピンホール 光源 太陽センサ 受光部

  13. 較正試験-太陽センサ (4/6) • 較正試験の予備試験(光線観察試験) • 太陽が光源の場合 ぼやけた像 太陽 レフランプ 太陽 Y ハッキリした像 ハッキリした像 X ピンホール 光源 太陽センサ 受光部 • 今後、較正試験の光源として太陽を使っていく

  14. 較正試験-磁気センサ (1/2) 北 • 北極星を基準点とし、簡易較正試験を行った 23.4° 西 東 座標変換 磁北 X H D 南 九州大学伊都キャンパス I Y 座標変換 F Z

  15. 較正試験-磁気センサ (2/2) • 試験結果 • 理論値の比と試験結果の比が同じ傾向を示している 測定結果 ある程度の妥当性が確認できた 理論値と試験結果の比較

  16. 較正試験-ジャイロセンサ (1/3) • 較正試験の準備 • ターンテーブルの自動化 • 較正試験方法

  17. 較正試験-ジャイロセンサ (3/3) • 試験結果 • バイアスのドリフト • 温度ドリフトor時間経過に •  よるドリフトの可能性がある • 今後、要検証 約-0.5[mV/℃] =約-0.025[(deg/sec)/℃] • 3軸の直交性 直交性の公称値に充分収まっている

  18. 較正試験-ジャイロセンサ (2/3) • 試験結果 • オフセット及びスケールファクタ y = 0.053x - 140.2 y = 0.053x - 141.0 線形近似結果 y = 0.053x - 139.8 供給電圧が一定ならば、 十分な線形性を有している

  19. 今後の予定 (1/1) • 太陽センサ • 入射角 • 磁気センサ • 地磁場 • ジャイロセンサ • 角速度

  20. ご清聴ありがとうございました

More Related