20 likes | 266 Views
土浦地域農畜産物ブランド品PR会. 土浦地域農畜産物ブランド品PR会. 土浦地域農畜産物ブランド品PR会. 平成24年 11 月 27 日(火)13:00~ 国民宿舎「水郷」 (土浦市大岩田255). 参加受付中!. 土浦地域の農産物・加工品をご存じですか?. 生産者の皆さんが丹精込めてつくった農産物や加工品を、外食事業者や消費者にPRする展示・試食会を開催します。地元の身近な農産物を知り、地産地消運動を促進しましょう。また、6次産業化に向けた商品開発や販路拡大についてのセミナーも予定しておりますので、興味のある方は是非ご参加ください。. ― プログラム ―
E N D
土浦地域農畜産物ブランド品PR会 土浦地域農畜産物ブランド品PR会 土浦地域農畜産物ブランド品PR会 平成24年11月27日(火)13:00~ 国民宿舎「水郷」(土浦市大岩田255) 参加受付中! 土浦地域の農産物・加工品をご存じですか? 生産者の皆さんが丹精込めてつくった農産物や加工品を、外食事業者や消費者にPRする展示・試食会を開催します。地元の身近な農産物を知り、地産地消運動を促進しましょう。また、6次産業化に向けた商品開発や販路拡大についてのセミナーも予定しておりますので、興味のある方は是非ご参加ください。 ―プログラム― 受付 12:30~13:00 開会・挨拶 13:00~13:10 セミナー 13:10~14:20 (休憩) 14:20~14:30 農産物の展示・試食会 14:30~15:30 意見交換会 15:30~16:00 閉会 16:00 ―会場案内― 国民宿舎「水郷」多目的大ホール (土浦市大岩田255:右図参照) セミナー案内 「6次産業化への挑戦~新たな商品開発と販路拡大~」 6次産業化プランナー 山本知子 氏 問い合せ 茨城県 県南農林事務所 経営・普及部門 TEL.029-822-7251FAX.029-822-7370 【主 催】新たな買ってもらえるものづくり推進会議、県南農林事務所経営・普及部門 【共 催】土浦地域農業改良普及事業推進協議会、茨城6次産業化サポートセンター(茨城県農林振興公社)
出展業者一覧表(※は試食あり) 土浦農業協同組合 エダマメの宅配等「井沢一家」のブランドで販売。酒造好適米を栽培して清酒に加工。 ◆エダマメ「井沢一家」 ◆日本酒「松盛」 ◆ピクルス(ゴボウ)※ ◆つくばしゃも(モモ、ムネ、 手羽先、手羽元、ササミ) ◆やさとのお米(コシヒカリ)※ ◆納豆(やさと納豆、これが やさとの恵みだ)※ やさと農業協同組合 今年9月に直売所「大地のめぐみ」がオープン。 ◆穂の香たまご ◆赤ねぎ(ひたち紅っこ) ◆小麦‘ゆめかおり’パン※ ひたち野農業協同組合 バラエティ豊かで良質な農産物を食材に利用し、石岡オリジナルのスイーツを創作・製造・販売。 ◆いしおかサンド※(今月下旬に発売される新作13種類を予定) いしおかスイーツ 創造実行委員会 JA土浦の特産れんこんを大きめにカットし、食感よく仕上げました。 ◆れんこんカレー ◆れんこん麺(レンコンパウダー) ◆れんこんサブレー(同上) 井沢農園 ブドウ農家で組織された組合。B級品や生産余剰品を有効活用し、アイスクリームに委託加工して周年販売。 ◆アイスクリーム(巨峰、桃、 梨、イチゴ、キウイ) いきいきフレッシュ組合 家政科クッキング部の学生による創作料理。過去には、カレーフェスなどにも参加。 ◆乙女のレンコンスノーボー ル(クッキーにレンコンパ ウダーを20%使用)※ つくば国際大学高校 クッキング部 農地流動化事業の他、地域特産品開発事業を展開。玄そばの買い入れ、製粉加工販売を行っている。 ◆玄そば ◆小町みそ ◆小町そば ◆そば粉 財団法人 土浦農業公社 かすみがうら市産の新鮮なブルーベリーを料理、スイーツに使用。 ◆ブルーベリーハンバーグ※ ◆ブルーベリータルト※ 櫻井ブルーベリー園 米の消費拡大として、米粉を使った製パン材料に製造、販売。 ◆米粉パン※ yum yum 廣原畜産 有限会社 ナカジマ農場 ミネラル豊富なレンコンで育てた脂があっさり、クセのない風味が特徴の『蓮根豚』をブランド化。 ◆蓮根豚※ 「安全」「安心」「新鮮」こだわりを持って育てた『海藻卵』の生産・加工・販売。 ◆クッキー◆パウンドケーキ◆マドレーヌ◆カステラ ◆温泉卵 すべて※ かすみがうら市産ブルーベリーをふんだんに使用した加工品。 ◆ブルーベリージュース※ ◆ブルーベリージュー酢※ ◆ブルーベリーパイ※ ◆ブルーベリー葉茶※ 地元産の農産物を活用したこだわりの焼酎等を企画開発し、特産品づくりを推進。 ◆本格やきいも焼酎「湖山」 ◆ブルーベリーリキュール「霞恋」 果物狩りやバーベキューが楽しめる、田舎ののどかさや安らぎ感が味わえる農園。 ◆焼き栗※ ◆剥き栗 坂農苑 福田グリーン農園 かすみがうら市 焼酎づくり推進協議会 (FAX番号:029-822-7370) <参加申込フォーム> ※ご連絡頂いた個人情報は、本事業の運営以外に使用いたしません。