1 / 17

正則言語

正則言語. 2011/6/27. 形式言語. Noam Chomsky() 近代言語学者・哲学者・政治思想家 言語 を形式的に解析しようとする試み 形式文法 から言語を構築していく 情報理論との関連性 (オートマトン、構文解析、チューリングマシン等). 形式文法. ある定められた規則(文法)から導出される文字列 G=(N, ∑ ,P,S) N  非終端記号の有限集合       ∑ 非終端記号の有限集合   P 生成規則(有限)       S 開始記号           . 形式文法の例(文脈自由文法).

halona
Download Presentation

正則言語

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 正則言語 2011/6/27

  2. 形式言語 • Noam Chomsky() • 近代言語学者・哲学者・政治思想家 • 言語を形式的に解析しようとする試み • 形式文法から言語を構築していく • 情報理論との関連性(オートマトン、構文解析、チューリングマシン等)

  3. 形式文法 ある定められた規則(文法)から導出される文字列 G=(N,∑,P,S) • N 非終端記号の有限集合       • ∑ 非終端記号の有限集合   • P 生成規則(有限)       • S 開始記号           

  4. 形式文法の例(文脈自由文法) G1=(N,∑,P,S) N={A,B} ∑={0,1} P={S→0A, A→1A, A→AB,B→0,A→1} S→0A→01A→01AB→0110 S→0A→01

  5. Chomsky階層 1956 形式文法のクラス • 正則文法Regular Grammar • 文脈自由文法 Context Free Grammar • 文脈依存言語 Context-Sensitive Grammar • 句構造文法 Phrase Structure Grammar RG ⊂ CFG ⊂ CSG ⊂ PSG

  6. 正則言語 生成規則が次の形のもの • A → aB • C→b 例外として • S→ε(空文字列) 特長 有限性オートマトンと等価

  7. 正則言語の例 生成規則が次の形のもの • N={A,B,S}  ∑={0,1} • P={ A → 1B,B→0,S→1A} 等価なオートマトン S → A → B → F 1 1 0 この言語は110を生成する

  8. 文脈自由文法 • 構成規則が以下のような形のもの A→a (A∈N,a∈(N∪∑)*) 例 N={A,B,S} ∑={0,1,2}のとき P={S→A、A→1、B→02,A→0B1} • プッシュダウンオートマトンとの関連

  9. 文脈依存文法 • 生成規則が以下のような形のもの βAγ → βaγ P={a、β、γ∈(N∪∑)* ,A ∈N,a≠ε} βとγの位置によってA→aが成立する • 線形高速オートマトン

  10. 句構造文法 • 構成規則が以下のような形のもの α→β P={α∈(N∪∑)* N(N∪∑)* ),β ∈(N∪∑)*} • 左辺に少なくとも一つの非終端記号があるだけ • チューリングマシンとの関連

  11. 正則文法と有限オートマトン • 正則便法と等価な有限オートマトンを構成できる • N={A,B}  ∑={0,1} • P={ A → 1B,B→0,S→1A} S → A → B → F 1 10

  12. 正則文法における反復補題 直観的な理解 • 正則文法G1は有限オートマトンに変換できる • 有限オートマトンには有限の状態しかない • 長い文字列は必ず同じ状態に到達する • ループを何回回るような文もG1は受理する

  13. 正則文法における反復補題 • Lが正則言語なら、ある定数nが存在し、Lに属する長さがnまたはそれ以上のすべての語Wに対し次のような語X,Y,Zが存在する W=XYZ |XY|≦n |Y|≧1 K=1,2,3,… に対し XY*Z

  14. 正則文法における反復補題 S 0 A X 1 B 0 C Y 1 B 1 D Nの個数<|Z| Z 0 {S,A,B,C,D} 010110   必然的に重複する状態が出る

  15. 証明 • ある生成文字列長|N|に対し、同じ状態(生成規則)Fが複数( F1、F2 )存在する • 1~F1で生成される文字列をX、 F1+1~F2をY、 F2~NをZとする • 定義より| Y|≧1 • |XY|≦n • F1+1~F2はループを構成し何回も文字列を生成できる • XY*Z

  16. 正則言語における反復補題の意味 • 正則言語は反復定理の特長をもっている • ある言語をもってきて、それが反復定理をみたさなければ、正則言語ではない • 文脈自由言語についても反復定理が適用できる • ある条件を満たさなければ文脈自由言語ではない

  17. 参考文献 • Wikipedia • オートマトン・言語理論  富田悦次 横森 貴 森北出版株式会社基礎情報工学シリーズ5

More Related