1 / 2

「食を考える月間」シンポジウム 親 子 で 食 育! ーたべものさん、ありがとうー

入場無料 定員 300 名. 「食を考える月間」シンポジウム 親 子 で 食 育! ーたべものさん、ありがとうー. ◆生野菜人形劇公演 (野菜人形劇グループ          「ベジタブル」) ◆トークショー     「食べものはみんな生きていた」     山下惣一氏                         佐藤 弘氏 (農民作家、唐津市在住)   (西日本新聞社「食卓の向こう側」編集委員 ) ◆事例発表 (熊本市立桜木東小学校、熊本市立武蔵中学校) ※ 体験コーナーもあります。 (食事バランスガイド折り紙、野菜 350 gを計ってみよう、パソコンクイズ等).

hayley-hill
Download Presentation

「食を考える月間」シンポジウム 親 子 で 食 育! ーたべものさん、ありがとうー

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 入場無料 定員300名 「食を考える月間」シンポジウム親 子 で 食 育!ーたべものさん、ありがとうー ◆生野菜人形劇公演 (野菜人形劇グループ          「ベジタブル」) ◆トークショー     「食べものはみんな生きていた」     山下惣一氏                         佐藤 弘氏 (農民作家、唐津市在住)   (西日本新聞社「食卓の向こう側」編集委員 ) ◆事例発表(熊本市立桜木東小学校、熊本市立武蔵中学校) ※体験コーナーもあります。(食事バランスガイド折り紙、野菜350gを計ってみよう、パソコンクイズ等) 平成18年1月28日(土) 午後1時~4時30分(正午から受付)  熊本市総合体育館・青年会館 青年会館ホール      熊本市出水2-7-1、TEL 096-385-1010 主催:食を考える国民会議、九州農政局、くまもと食の安全県民会議、熊本県、熊本市、     熊本市食育推進ネットワーク連絡会、くまもとの食・農・健康を創る会 後援:西日本新聞社 ■ 参加を希望される方は、裏面申込書により、1月18日(水)までにFAX、郵送またはメ-ルで  お申し込みください。   なお、定員になり次第締め切らせて頂きます。(参加出来ない方のみご連絡します。) ■ 託児所もあります(申し込み時に予約して下さい)。

  2. 野菜人形劇グループ   「ベジタブル」プロフィール 福岡県若宮町在住の主婦等をメンバーとするボランティアの人形劇団。  生野菜に顔をつけ洋服を着せてみたのは18年前。 生きた野菜がしゃべると、たちまち子ども達は野菜大好きに。公民館から小中高校、赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで、年間数十回の公演をこなしている。  「食育コンク-ル2004」で優良賞を受賞。  代表は柴田多恵子さん。   案内図 山下惣一氏 プロフィール 農民作家、佐賀県唐津市在住。  中学卒業後、現在まで農業に従事。その体験を小説やノンフィクションで発表し続けている。 1969年「海鳴り」で農民文学賞受賞。79年に地上文学賞を受賞した「減反神社」は直木賞候補にもなった。  アジア農民交流センター代表も務めるなど広範に活躍中。 市電:市立体育館前または商業高校前下車 徒歩5分 バス:砂取小学校前下車 徒歩3分     熊本商業高校前下車 徒歩3分  水前寺公園前県立図書館入口下車 徒歩6分 駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください 佐藤 弘氏 プロフィール 西日本新聞 編集委員、福岡市在住。  中学時代に有吉佐和子の「複合汚染」を読み、身の回りの自然が壊れた原因を知る。百姓を志し東京農大に進学するも、深遠なる「農」の世界に触れ実践者となることを断念。側面から支援する側に回ろうと西日本新聞社に入社。システム開発部、日田支局、筑豊総局などを経て、現在経済部で「食、農、くらし」を担当。 親子で食育! -たべものさん、ありがとう- 参加申込書 申し込み、問合せ先 九州農政局消費・安全部消費生活課(担当:坂橋、小野)    〒 860-8527 熊本市二の丸1番2号    TEL  096-353-3561(内線4513、4516)、FAX 096-359-0735 e-mail : yoshiko_ono@kyushu.maff.go.jp

More Related