1 / 22

マクロ経済データの時系列分析

マクロ経済データの時系列分析. 同志社大学 中尾ゼミ. 印刷用. 分析の目的. マクロ経済データを日経 NEEDS を使って収集し,統計的に分析して,因果関係を明らかにする. 例①日本の株価が 3 万円超から1万円代に低下した原因を解明する. 例②日本経済成長率が低下してきた原因を解明する. 仮説: 所得増加⇒消費増加.  説明変数  被説明変数      所得 消費 SHOHI = α + β ・ SHOTOKU α =所得ゼロ時の消費 β =1万円所得が増加する増加する消費 所得と 消費のデータを1990年から2000年まで集めて、 消費関数を推定!.

hyman
Download Presentation

マクロ経済データの時系列分析

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. マクロ経済データの時系列分析 同志社大学 中尾ゼミ 印刷用

  2. 分析の目的 マクロ経済データを日経NEEDSを使って収集し,統計的に分析して,因果関係を明らかにする. 例①日本の株価が3万円超から1万円代に低下した原因を解明する. 例②日本経済成長率が低下してきた原因を解明する

  3. 仮説:所得増加⇒消費増加  説明変数被説明変数      所得消費 SHOHI=α+β・SHOTOKU α=所得ゼロ時の消費 β=1万円所得が増加する増加する消費 所得と消費のデータを1990年から2000年まで集めて、消費関数を推定!

  4. 消費関数とは? • 所得と消費の関係

  5. 消費関数の推定方法 第1ステップ:データを収集します。 マクロ経済データ収集方法は以下で説明しています http://www1.doshisha.ac.jp/~tnakao/macrodatabase.pdf 第2ステップ:以下のサイトよりXXTSPダウンロードします. http://www1.doshisha.ac.jp/~tnakao/ 第3ステップ:XXTSPを起動.初期画面の説明は以下. http://www1.doshisha.ac.jp/~tnakao/HowToUseXXTSP.mht 第4ステップ:新しいTSPプログラムを作成.説明は下にあります. http://www1.doshisha.ac.jp/~tnakao/HowToTSPMacro.mht 第5ステップ:プログラムを実行します(初期画面を参照).

  6. データ収集:年データ① NEEDSデータベース の 『マクロ経済データ』を使って、年データを収集するとデータには、年号が先頭に自動的に付加されます。 例えば、 国内所得と民間消費のデータを 1990から2000まで収集して、 shohi.csvと言う名前で保存すれば

  7. データ収集:年データ② shohi.csvは右のように    年号 所得 消費 となります。したがって このファイルから、データを読み込むときには、 年号  所得  消費 とする必要があります。 以下が、そのときのRead文です。 Read(file=“shohi.csv”) YR shoto shohi ;

  8. TSPプログラム① このときのTSPプログラムは以下のようにします: OPTIONS CRT; 画面表示用 FREQ A; A=年データ SMPL 1990 2000; サンプル期間指定 READ(File=“shohi.csv") YR shoto shohi; OLSQ shohi C shoto; 最小自乗法実行 END;XXTSPでプログラムを新しく作成する方法はhttp://www1.doshisha.ac.jp/~tnakao/HowToTSPMacro.mht

  9. 消費関数の推定結果1 次は赤で囲まれた部分を拡大

  10. 消費関数の推定結果2:拡大 紫⇒決定係数 緑⇒ C =切片    紫⇒説明できる割合 ブルー⇒SHOTOの傾き

  11. P-Value P値 • P-値が0.1以下なら、統計的に有意⇒影響を与えているとする  例: SHOTOのP-値は0.00  →SHOTOはSHOHIに影響与えている。  (影響を与えていない確率が0%) P-値が0.1以上なら、統計的に有意 ではない⇒影響を与えていないとする (影響を与えていない確率が10%以上)

  12. 四半期データで3つの説明変数 説明変数として、 四半期データで 1995年第1四半期から2000年第4四半期まで 被説明変数に消費、 説明変数に、所得、利子率、株価を収集した場合には、データは 年度+四半期番号 消費 所得 利子率 株価 となります。

  13. データ内容 1992年第4四半期以降は省略

  14. TSPプログラム②:四半期データ このときのTSPプログラムは以下のようにします: OPTIONS CRT; FREQ Q;四半期データ SMPL 1995:1  2000:4 ;サンプル期間指定 READ(File=“shohi.csv”) YR shoh shotRisiKabu; OLSQ  shoh  C  shot  RisiKabu; END; データ収集し直した後で,XXTSP初期画面の『TSPファイルを変更』ボタンをクリックして,前のTSPプログラム①を,上のように書き直せばOKです.XXTSP初期画面は http://www1.doshisha.ac.jp/~tnakao/HowToUseXXTSP.mht

  15. 成長率 被説明変数か説明変数に成長率を使う場合. 例えば,所得shotの変化率(上昇率か低下率)をGRと名付けて利用する場合にはTSPプログラムは GR= shot / shot(-1); とします.このGRをOLSQで利用します. 例:OLSQ shoh C shot GR ……;

  16. ログ 被説明変数と説明変数の関係が曲線となると場合には説明変数のログを取ります. 例えば,所得shotの対数値をLshotと名付けて利用する場合にはTSPプログラムは Lshot =log(shot1); とします.このGRをOLSQで利用します. 例:OLSQ shoh C Lshot GR ……;

  17. 比率 収集したデータを使って比率(割合)を説明変数か被説明変数にするケースもあります。 この場合には,例えば,消費を所得で割った値=消費性向であればTSPプログラムで ShohShot=shoh/shot; として,以下のように使う. OLSQ shohShot CLshotGR

  18. ラグ 被説明変数と説明変数の関係に遅れが存在すると思われる場合.例えば,所得が消費に与える影響に1期の遅れがある場合には, OLSQ shohshot C Lshot (-1) gr i KB; とします.遅れが2期であれば OLSQ shohshot C Lshot (-2) gr i KB; とします.

  19. 成長率・ログ・比率・ラグ OPTIONS CRT; FREQ Q; SMPL 1995:1 2000:4 ; →サンプル期間指定 READ(File=“shohi.csv”) YR shoh shot i KB; ShohShot=shoh/shot; →比率 LShot=log(Shot); →LOG SMPL 1995:2 2000:4 ; サンプル期間変更 GR= shoh / shoh (-1); →成長率 OLSQ shohshot C Lshot (-1) gr i KB; STOP; ↑ラグ END;

  20. ダービンワトソン値① • 推定結果の右上の上から2行目に • 例えば, • Durbin-Watson = .677032 [.000,.000] • というような表示があります. • このダービンワトソン値が1.6より小さい場合には推定結果が信頼できません.たぶん • 重要な説明変数が抜けているか,推定式の形状が真実と異なるためです.

  21. ダービンワトソン値② • ダービンワトソン値が1.6より小さい場合にはまずは,抜けている説明変数を考えて追加してください. • これがうまく行かない場合には OLSQ shohshot C Lshot (-1) gr i KB; とする代わりに AR1 shohshot C Lshot (-1) gr i KB;してください.

  22. 推定結果の最下行にRHOが追加これは抜けている説明変数の影響を表す推定結果の最下行にRHOが追加これは抜けている説明変数の影響を表す

More Related