1 / 19

(4)株式市場の役割 ○自社株買いについての補足説明

(4)株式市場の役割 ○自社株買いについての補足説明. 自社株買い=自己株式取得 自社株買いのデメリットは? デメリットという程の問題はないが、従来自社株買いは禁止されていた。 なぜ? 「資本維持の原則」:債権者保護 自社株買いにより自己資本が減少し、債権者の利益が侵害される恐れ 1994 年の商法改正により自社株買い・消却が解禁 2001 年の商法改正により金庫株解禁 自社株買いの限度:配当可能限度額 利益積み立て等による剰余金. ・自社株買いとその処理方法. 自社株買い →金庫株:議決権なし →金庫株の処理方法 消却 株式交換・合併等で使用

ivan-dudley
Download Presentation

(4)株式市場の役割 ○自社株買いについての補足説明

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. (4)株式市場の役割○自社株買いについての補足説明(4)株式市場の役割○自社株買いについての補足説明 • 自社株買い=自己株式取得 • 自社株買いのデメリットは? • デメリットという程の問題はないが、従来自社株買いは禁止されていた。 • なぜ? • 「資本維持の原則」:債権者保護 • 自社株買いにより自己資本が減少し、債権者の利益が侵害される恐れ • 1994年の商法改正により自社株買い・消却が解禁 • 2001年の商法改正により金庫株解禁 • 自社株買いの限度:配当可能限度額 • 利益積み立て等による剰余金

  2. ・自社株買いとその処理方法 • 自社株買い • →金庫株:議決権なし • →金庫株の処理方法 • 消却 • 株式交換・合併等で使用 • 売出し等で株を放出

  3. 東京証券取引所「自己株式の取得及び処理状況」東京証券取引所「自己株式の取得及び処理状況」

  4. 自社株買いのルール:取引所の立会取引の場合自社株買いのルール:取引所の立会取引の場合 • 基本的考え方:金融商品取引法上の「相場操縦的行為」にならないようにする • 「相場操縦的行為」:自己の利益を得るために、相場を変動させる等人為的に操作すること • 買付けの時間:取引終了直前30分以外の時間、終値への影響をなくす • 買付けの価格:注文は指値注文、 • 寄り付き前に注文する場合:前日終値以下 • 寄り付き後の場合:その日の高値を上回る価格での注文は不可 • 注文の数量:買付け週の直近4週間の1日平均売買数量の25%まで • 自己株式立会外買付取引 • 立会取引では制約が多く、必要数量を買い集めるのが難しいので、大口の株主から立会外取引で買い付けることも多い • 前日終値での買い付け

  5. ⑤コーポレート・ガバナンス機能 • 株価は、企業の投資計画、経営戦略、現行の経営陣の質に対する投資家の判断を示す • 企業が買収される危険性 • 株価低迷は買収される危険性を高める→経営陣に対する株式市場からの強い圧力 • 特にPBR(株価純資産倍率)が1以下といった企業は買収の対象になりやすい • 株式の非公開化:ワールド05.11. ポッカ05.12. 吉本興業10.2. • 株式市場からの資金調達の必要性が低い企業、株式市場からの経営に対する圧力・関与を避ける、企業買収の危険性を避ける

  6. ⑥資本の集中とリスクの分担 • 株式会社制度 • 株式の発行を通じて幅広く事業に必要な資本を集中、事業リスクを多くの株主間で分担 • 多くの投資家から資本を提供(リスクを負担)してもらうには、流動性のある株式市場②が必要

  7. リスク負担の裏側:ハイリターンの投資対象を投資家に提供する(という株式市場の役割)リスク負担の裏側:ハイリターンの投資対象を投資家に提供する(という株式市場の役割) • 資本集中とリスク分担という制度の矛盾: • 幅広い投資家による事業のリスク分担 • →所有と経営の分離 • →企業への出資者である株主の利益を実現するよう、本当に企業が管理・運営されるのか? • →コーポレート・ガバナンスの問題

  8. ○リスク分担の促進の例: • IPOにおける企業家保有株の売出し • 売出し:大株主が保有する既発行株を不特定多数の投資家に売却し、取得させること • 新規株式公開IPO時の売出し株と新規株式発行額:新規株式発行よりも売出の金額が大きい • 国有企業の民営化 • 国有企業株の売り出し:多くの株主に事業リスクを分担してもらう • NTT、JR、郵政?

  9. ○第1章参考文献 • 福光・高橋編『ベーシック証券市場論』第3章、6章、同文舘出版 • 井出正介・高橋文郎『ビジネスゼミナール経営財務入門』日本経済新聞社、第4章 • 日本証券経済研究所『詳説:現代日本の証券市場2010年版 』日本証券経済研究所 • 日本証券経済研究所『図説:アメリカの証券市場2009年版』日本証券経済研究所

  10. 第2章. 証券会社と証券業務(1).証券会社の業務第2章. 証券会社と証券業務(1).証券会社の業務 ○伝統的業務 • 発行市場関連 • 新規に証券が発行される市場 • ① • ② • 流通市場関連 • 既発行証券が投資家間で売買される市場 • ③ • ④ • 証券業:金融ビッグバンの中で98年12月から「免許制」から「登録制」に移行

  11. ①引受業務→引受手数料 • 証券発行体の審査・評価、市場情報の提供・発行計画の立案、投資家への情報提供と販売、売れ残りリスクの引き受け • 企業審査の専門性・リスク負担能力・販売能力が必要 →日本ではこれまで大手証券会社が独占、近年外資系や銀行系証券会社も引受け

  12. ・株式引受ランキング:日本 Thomson Reuters

  13. ・社債引受ランキング:日本 ・債券引受では、株式引受に比べて銀行系証券会社の力が強い Thomson Reuters

  14. ・株式引受ランキング:世界 Thomson Reuters

  15. ・債券引受ランキング:世界 Thomson Reuters

  16. IPO業務(Initial Public Offering 新規公開発行) • 引受業務の一部分(新株発行・売出) • 新興企業の株式公開増大  →証券会社にとって業務としての重要性増大、新興企業に関してはIPO後も増資のチャンスが多い • 通常の引受業務(公開企業の新株発行増資)よりも深い専門性が必要  →手数料も通常高い

  17. ・IPO引受ランキング:日本 Thomson Reuters

  18. ・証券発行引受シェア:証券会社タイプ別 ・ ・ ・外資系:大型の株式発行引受に強い

  19. ・引受手数料率 ・ ・歴史的に引受手数料は株式も債券も世界的に低下傾向 ・日本の債券発行手数料は、銀行系証券会社の参入に  伴い急激に低下

More Related