1 / 23

行政と評価 ~富山県内の事例から~

行政と評価 ~富山県内の事例から~. 平成 13 年 12 月 11 日 富山国際大学地域学部 住みたい富山研究所 谷口新一. 谷口新一とはいったい何者 ???. 昭和 40 年 2 月 26 日生/魚座 36 歳/ AB 型 昭和 62 年 3 月東京大学経済学部卒業 住みたい富山研究所 を個人で開設 NPOならぬNPP (NonProfit Person) 得意分野:NPO,地方自治,環境教育 現在、 北陸電力立地環境部 勤務 山に生まれ、山に住む 4 軒、水道、新聞、トイレ、ごみ、除雪. 今日は何を言いたいか. 評価とはどういうことか

ivan
Download Presentation

行政と評価 ~富山県内の事例から~

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 行政と評価~富山県内の事例から~ 平成13年12月11日 富山国際大学地域学部 住みたい富山研究所 谷口新一

  2. 谷口新一とはいったい何者??? • 昭和40年2月26日生/魚座 • 36歳/AB型 • 昭和62年3月東京大学経済学部卒業 • 住みたい富山研究所を個人で開設NPOならぬNPP(NonProfit Person) • 得意分野:NPO,地方自治,環境教育 • 現在、北陸電力立地環境部勤務 • 山に生まれ、山に住む4軒、水道、新聞、トイレ、ごみ、除雪

  3. 今日は何を言いたいか • 評価とはどういうことか • 結果(output)と成果(outcome)の違い 以上2点を自分なりに学んでほしい

  4. 今日の講義の評価 • 以下のアドレスで評価してくださいhttp://www.hayazo.com/cgi-bin/vote.cgi

  5. 評価ざっくばらん • ヤフーオークション • 価格.Com • 旅の窓口 • 銀行格付け • 大学偏差値(代ゼミ) • 授業評価(新潟経営大学) • とやまだ!ね、っと • 自治体ランキング

  6. 評価とは • 評価とは事実を確認すること 以下、人事労務管理 査定 人事の基準で測る 評定 評価+査定 考課 評定をフィードバックする評価により自動的に何かが導き出されるわけではなく、客観的判断材料といえるもの

  7. 行政評価とは • 行政活動における事実を確認し、課題を発見するツール • 行政活動についての客観的判断材料を、内部および外部に明らかにするためのツール

  8. 一般的な評価イメージ • PDCAサイクル • PDCAとPDS(SEE)との違いSEEは、客観的な第三者評価CHECKは、主体的自己評価ACTIONは、主体的改善行動

  9. 行政評価の必要性 • Value for Money(税金の払いがい) • 住民に対するアカウンタビリティ(説明責任)住民参加・協働のためには情報公開が不可欠情報公開→信頼感と役割感→参加

  10. 全国的な導入状況 総務省(平成13年7月末現在) • 鳥取、島根、宮崎、鹿児島を除く43都道府県とすべての政令指定都市で導入または試行 • 市区町村では290、検討中を含めると全市区町村の56% • 国は平成13年1月より全政府的に実施

  11. 富山県内の導入状況 • 富山県は今年試行実施評価の観点は、目標達成度、必要性、実施主体の妥当性、実施方法の効率性、受益と負担の公平性の5項目。各部局長が1次評価し、各部局の次長で構成する県政策評価連絡会が全庁的な観点から2次評価を行う。結果は公表される。参考:石川県 • 富山市、高岡市が実施 • 氷見市、小矢部市が試行中

  12. 富山市の事例と問題点 • 担当部局による自己評価のみ • 公表されないただ、富山市の場合は、相対評価を実施しているのがユニーク。自己評価の限界性の除去に有効。参考:評価シート

  13. 一般的な行政評価イメージ • 行政評価分野と評価特性

  14. 政策と施策と事務事業 • 政策とは大局的目的や方向性例:「環境負荷の低減」 • 施策とは政策を実現するための選択や尺度例:「廃棄物の削減」 • 事務事業とは施策を実現するための具体的活動例:「生ゴミ処理機への補助」 福祉→在宅福祉の充実→24時間ホームヘルパー

  15. 評価の観点 • Value for Money(税金の払いがい)をどうやって見極めるか • 成果(outcome、アウトカム)を確認する作業

  16. 成果(outcome・アウトカム)とは input(投入)→output(結果)→outcome(成果)

  17. 成果(outcome)の具体例 • 結果であってはいけない→成果に

  18. 結果(output)と成果(outcome) • 結果を成果とするには住民や地域社会とのコミュニケーションが大事である。 • 行政評価は一緒に問題解決するという協働とパートナーシップのコミュニケーションツール

  19. 内部評価と外部評価 • 評価者についての整理(拙者独自概念)

  20. 人づくりのための評価 • 内部評価より外部評価が格上?No! 総合的に行うことが大事。 • むしろ内部評価のうち、第一者自己評価を重視して「人づくり」を行うことがよいのでは。→効率的で継続的な改善策や知恵が生まれる • 内部評価では独善的?情報公開とアカウンタビティで弊害を除去 • 外部評価を一言でいれば・・・住民や地域社会とのコミュニケーション • 外部評価だけに頼ると、誰も考えなくなる。

  21. 新しい動き • 政策評価NPO評価みえ(三重県)政策21(岩手県盛岡市) • ITによる投票という行政評価(参加型民主主義?、勝手で危険)コミュニケーションが欠落している • 選択による競争という行政評価措置→選択。バウチャー(保育所、福祉施設)小学校は?中学校は?究極は人口移動(Voting on foot)市町村合併で競争がなくなる?

  22. その他 住みたい富山研究所の実践 • 富山35市町村格付け • 住民とのコミュニケーション(第二者評価) • 専門家とのコミュニケーション(第三者評価) • 新ちゃんの公共施設ウオッチング • C/B分析、効率性などのチェック • データに基づく判断 • 自分資産を社会資産に 昨年の講義 • どんどん自分の持ち味をネットに乗せていく • Otoさん 南流石さん モー娘。 puffy

  23. まとめ(ふりかえり) • 評価とはどういうことか自動的に何かが導き出されるわけではなく、客観的判断材料 • 結果(output)と成果(outcome)の違い • 最後にこの講義の評価(成果)は・・・http://www.hayazo.com/cgi-bin/vote.cgi

More Related