1 / 14

府市の医療・健康づくり関連事業 棚卸し 第2回大阪府市医療戦略会議資料

資料3-1. 府市の医療・健康づくり関連事業 棚卸し 第2回大阪府市医療戦略会議資料. ◆ 棚卸しの目的 医療・健康づくり関連分野の新産業育成に向けて、大阪の asset を有効活用した、施策の戦略的方向性と、早期に具現化可能なプロジェクトの種を見出す ・従来の施策の評価 ・何が不足しているか ・先進事例と比較して、大阪の特性を活かし、もっとやるべきことはあるか ◆ 棚卸しの対象 大阪府、大阪市の医療・健康づくり分野関連の産業振興施策 ※ 機運醸成等により、医療・健康づくり分野に関連する市場の拡大など、 産業振興に結び付く可能性がある施策を一部含む.

janna-ryan
Download Presentation

府市の医療・健康づくり関連事業 棚卸し 第2回大阪府市医療戦略会議資料

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 資料3-1 府市の医療・健康づくり関連事業 棚卸し 第2回大阪府市医療戦略会議資料 ◆棚卸しの目的 医療・健康づくり関連分野の新産業育成に向けて、大阪のassetを有効活用した、施策の戦略的方向性と、早期に具現化可能なプロジェクトの種を見出す ・従来の施策の評価 ・何が不足しているか ・先進事例と比較して、大阪の特性を活かし、もっとやるべきことはあるか ◆棚卸しの対象 大阪府、大阪市の医療・健康づくり分野関連の産業振興施策 ※機運醸成等により、医療・健康づくり分野に関連する市場の拡大など、産業振興に結び付く可能性がある施策を一部含む

  2. 平成25年度当初予算規模、組織・人員体制の概要平成25年度当初予算規模、組織・人員体制の概要 1 ・商工労働部  計517名  うち  関連事業担当      バイオ関連産業振興:12名、 その他:93名 ・健康医療部 計1,005名  うち  関連事業担当       薬業振興、病院運営改革等20名、その他:68名 大阪府 府市各予算における、 医療・健康づくり分野関連の産業振興施策等の予算割合  ➣府 2兆8,948億4400万円のうち、 約0.09%(27億400万円)  ➣市 1兆6,699億5300万円のうち、 約0.12%(19億2,800万円) 大阪府 平成25年度当初 一般会計予算 ・(地独)府立産業技術総合研究所 ・(地独)市立工業研究所 ・府立公衆衛生研究所 ・市立環境科学研究所 ・(地独)府立環境農林水産総合研究所 ・(公財)大阪バイオサイエンス研究所 ・(公)大阪府立大学(地域保健学域、生命環境科学域等) ・(公)大阪市立大学(医学部等) ・府立5病院((地独)大阪府立病院機構)  (府立成人病センター研究所、府立母子保健総合医療センター研究所) ・大阪市立3病院 ・市立大学附属病院 試験・研究等関係機関 機能統合、独法化予定 大阪市 平成25年度当初一般会計予算 ・経済戦略局  計307名  うち  関連事業担当  その他のみ:34名 ・健康局    計584名  うち  関連事業担当   その他のみ:64名 大阪市

  3. カッコ内:一般財源額 医療・健康づくり分野関連の産業振興施策等にかかる予算の概要(単位百万円) 2 カッコ内:一般財源額 *2 *1、2 *1 *2 *2 *2 *1、2 *2 *1 *2 *2 *1 一部住宅まちづくり部関連事業費(200百万円)を含む *2  対象とする分野や領域を限定していないが、新産業育成、中小企業振興の観点から関連する事業者等が含まれると考えられるもの

  4. 医療・健康づくり分野関連の産業振興施策等の内容医療・健康づくり分野関連の産業振興施策等の内容 3 ( )カッコ内は平成25年度当初予算事業費、単位千円

  5. 4 ( )カッコ内は平成25年度当初予算事業費、単位千円

  6.  これまでの医療・健康づくり分野関連の産業振興施策について  これまでの医療・健康づくり分野関連の産業振興施策について  5 ◆大阪府◆ ○ 企業への補助金等、直接財政支援は極力抑制(団体への経常費補助は全廃)。民間のニーズが高いが行政が出来ていなかったビジネス環境の整備やネットワーク形成の場の提供などの施策を中心とする方針に転換した。 ○ 産業振興施策の柱として、医薬品・医療機器関連分野を主なターゲットとしたバイオ関連産業の振興施策を重点的に展開してきた。 ・2001年 「大阪圏における国際的なライフサイエンスの拠点形成」が都市再生プロジェクト決定。知的クラスター事業採択へ。 ・2008年 産学官が連携し、共通のアクションプランとして 『大阪バイオ戦略』 策定 ・2011年 関西イノベーション国際戦略総合特区(ライフイノベーション)指定 ・今年度の方針 「成長産業の振興(国際戦略総合特区を核とした成長促進)」と「中小企業支援」をテーマに、企業の参入促進・育成やビジネス環境の向上などの取組みを通じて、“世界をリードする大阪産業”の実現を図る。(商工労働部部局運営方針より)    ➣ 産学官(「大阪バイオ戦略推進会議」構成12機関)が密に連携しながら、オール大阪で多彩な事業を展開。バイオ関連企業の増加(2008年以降に34社が新たに設立)など一定の成果。 ○ 行政が果たしている役割は、主に研究開発やビジネスを取り巻く環境の整備。そのため、規制改革の取組みを着実に実現することが今後の課題である。特に、再生医療等は大阪大学が全国トップの実績(ヒト幹細胞臨床研究)を有する領域であり、産学官連携による戦略的な産業振興が必要と考える。 ※「国家戦略特区の創設に向けた大阪の提案(6/5)」 ○ 府で実施している多くの事業は、多様で複雑化している企業側の課題やニーズに応えるため、業種や分野を絞らず、きめ細かな支援メニューを展開し、異業種参入や新産業創出を後押ししている。 ○ 一方、府民のための健康増進施策の一部は、市町村施策が中心であるが、啓発を通じて府民の関心を高め、機運を醸成させるなど、市場拡大にも寄与している。従って、府民への健康教育を積極的に事業を展開するよう、働きかけていくことも必要である。

  7. 6 6 ◆大阪市◆ ○ 大阪経済の主要な担い手である中小企業振興のため、「医療・健康づくり」などの特定分野のみならず幅広い分野において、経営相談やセミナー、マッチング、融資などの支援施策を、大阪産業創造館等の支援機関を活用しながら実施してきた。 ○「医療・健康づくり」に関連の深いものとしては、“抗疲労”を中心としたヘルスケア産業創出支援のほか、ロボットテクノロジーを活用した医療・介護機器の開発など新事業展開等の支援にも取り組んできており、健康・医療や介護・福祉分野を有望市場と位置付け、重点的に支援してきたもの。 ○具体的には、研究会等の開催や企業ネットワークの構築、企業間連携によるプロジェクト組成、ビジネスマッチング等、幅広い事業を展開し企業等の参入促進を図ることで、新たな製品・サービスも生まれてきている。【H20~24におけるヘルスケア関連での新製品・サービスの上市件数:34件】 ○企業の製品・サービスの開発過程においては、良いアイデアを秘めながら、人材や資金等の確保の困難さなどからプロジェクトが頓挫したり、最終成果に至るまでに想定以上の労力や時間を要したりといった実態があるため、行政の支援も、それらを解決できるような、個々企業に寄り沿った個別支援が重要となっているとの認識。 ○そのため、今年度、既存事業の長所・利点やノウハウを土台としながら、挑戦意欲や潜在力のある個々企業に対してきめ細かな支援を行う「成長産業分野における事業化プロジェクト支援事業」へと事業再編。当事業は、ライフ・グリーン分野を中心とした成長産業分野を対象としており、「医療・健康づくり」のみに限ったものではないが、本事業の中で当該分野にかかる中小企業支援を行っていく。 (※なお、事業再編にあたっては、市補助金は廃止するとともに、支援対象プロジェクトの選定や事業全体の効果検証・評価(PDCA) についても、外部有識者の意見を取り入れながら行うこととしている。) ○成長産業の振興に向けては、広域的視点から策定される戦略に沿って、広域自治体の施策と連携・協調しながら取り組むべきものと理解しており、基礎自治体である本市としては、地域の中小企業と直接向き合い、個々企業の強みを伸ばすという「中小企業視点」での支援策を推進していくことが重要と認識。 ○一方、健康増進の啓発を中心とした機運醸成型の施策は、市民の関心を高めることで、一定、市場拡大にも寄与。また、市民への健康教育などを引き続き積極的に事業を展開していくことが必要。

  8. 【参考】 大阪バイオ戦略の取組み 1 7 目標 = 大阪のバイオ産業振興等を通じて、世界トップクラスのバイオクラスターに(2018年度) 実現 大阪バイオ戦略 = オール大阪のアクションプラン(産学官連携による一体的な事業推進) 産官学のトップで構成する大阪バイオ推進会議で合意形成・取組推進 / 府:事務局を担任 大阪バイオ戦略の主な取組と そのプレイヤー・府の役割 「大阪バイオ戦略推進会議」の構成12団体<50音順> 独立行政法人医薬基盤研究所、大阪医薬品協会、大阪市、大阪商工会議所、公立大学法人大阪市立大学、国立大学法人大阪大学、公益財団法人大阪バイオサイエンス研究所、大阪府、公立大学法人大阪府立大学、近畿経済産業局、独立行政法人国立循環器病研究センター、公益財団法人千里ライフサイエンス振興財団

  9. 8

  10. 9

  11. 【参考】 国際戦略総合特区関連H25当初予算の比較【参考】 国際戦略総合特区関連H25当初予算の比較 10 ※特区提案自治体に平成25年度当初予算のうち、国際戦略総合特区関連予算として位置づけているものを確認(神奈川県は予算の公表資料で確認) ※関西イノベーション国際戦略総合特区については、ライフサイエンス分野と新エネルギー分野をターゲットとしているため、新エネルギー分野に特化した予算は除外(例:京都府は予算の大半が新エネルギー関連)

  12. 【参考】 先進事例 1 神奈川県 11 2011年 「京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区」指定(神奈川県、横浜市、川崎市) ◆平成25年度 神奈川県 当初予算の概要より  予算総額 2,965,942,000千円(うち一般会計 1,763,105,000千円) ①「京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区の推進」関連予算  286,580千円 ・(財)神奈川科学技術アカデミーの研究プロジェクトの展開(228,780千円)・ライフサイエンス産業の海外市場動向の調査等 (37,290千円)・県・横浜市・川崎市の連携による総合特区推進の取組み等 (9,500千円)・国際医学部の新設等の検討 (11,000千円) ②ロボット関連産業の振興     62,590千円 ・生活支援ロボットの実証実験等の実施 (10,080千円)・ロボット関連産業の集積による研究開発の促進 (34,410千円)・地域活性化総合特区等で取り組む事業による効果などの調査 (5,300千円)・介護ロボットの普及推進 (12,790千円) ③病気にならない取組みの推進 ・かながわ健康寿命日本一推進事業費 (5,000千円) ・医食農同源研究会費、高機能性食品研究事業費、医食農同源普及推進事業費 (4,980千円) ・健康状態自己チェック支援研究事業費 (13,000千円) ・生活習慣病予防強化型保健指導推進事業費 (3,000千円)

  13. 【参考】 先進事例 2 神戸市 12 “神戸医療産業都市構想”(基本構想検討開始:1998)ポートアイランド第2期を中心に、高度医療技術の研究・開発拠点を整備し、医療関連産業の集積を図るプロジェクト。 2011年 関西イノベーション国際戦略総合特区指定(大阪府・市、兵庫県・神戸市、京都府市共同) ◆平成25年度 神戸市 当初予算の概要より 予算総額 1,708,226,000千円(うち一般会計 710,144,000千円) 神戸医療産業都市(神戸クラスター)関連予算(神戸市予算概要資料より抽出) 6,147,707千円 ・「神戸クラスター」のグランドデザインの構築 13,338千円 ・神戸クラスターの戦略的PRの展開 41,287千円 ・関西イノベーション国際戦略総合特区の推進 439,384千円 ・理化学研究所「融合連携イノベーション推進棟」の整備支援 1,690,455千円 ・メディカルクラスター形成促進 474,092千円 ・中小企業・進出企業などに対する開発・事業化支援の推進 37,039千円 ・スーパーコンピュータ「京」の利用推進   274,000千円 ・WHO神戸センター運営支援   120,900千円 ・研究開発支援基金の造成   1,500,000千円 ・医療関連企業の誘致   40,979千円 ・医療関連企業の誘致(神戸医療産業都市の推進関連) 46,166千円 ・企業誘致の推進(内陸部含む)   164,337千円 ・「健康を楽しむまちづくり」の推進(一部「先端医療の実現にむけたコホート研究基盤の整備)   25,000千円 ・理化学研究所発生・再生科学総合研究センターなどの中核施設に対する運営支援   1,254,418千円 ・医療機器開発支援の充実  26,312千円 H25.4.30時点 神戸医療産業都市への立地: 234社・団体 主な中核施設: ・理化学研究所発生・再生科学総合研究センター ・低侵襲がん医療センター ・神戸医療機器開発センター ・京速コンピュータ「京」    など ◆「神戸医療クラスターの経済的インパクト ~経済効果推計~」(神戸医療産業都市経済効果検討委員会資料(2012年6月))より抜粋 ○平成22年度  医療産業都市事業費(決算額):34億円 ○平成22年度の医療産業都市による神戸市内への経済効果は、1,041億円   ・5年間で2.5倍(409億円→1,041億円)に拡大   ・関西圏全体では2,223億円の経済効果   ・平成22年度の税収効果額は35億円(平成17年度集計の税収推計効果額は13億円) ○神戸市経済のみならず、関西圏全体にとっても、イノベーションのコア(核)としての役割が進化

  14. カッコ内:一般財源額 【参考】 米国・ドイツのクラスター 13 各種資料より三菱総合研究所調べ(2008年)

More Related