170 likes | 270 Views
為替介入の是非. -否定派-. 新井・村杉・山下. 我々の主張点. ① 為替介入はする必要がない!. ② 為替介入をしても効果はない!. ③ 為替介入には問題がある!. 以上3点より為替介入を否定する!!. 為替介入とは. 政府日銀などの通貨当局が外国為替市場において、為替レートの水準に 対して影響を与えることを目的として、外国通貨の売買を行うこと。. 円売りドル買い. 円高ドル安. 円買いドル売り. 円安ドル高. 為替介入とは. ⑦ドルを米国債で運用. 政府. 民間銀行. ①政府短期証券 発行. 日本銀行. ⑥ドル引渡し. ②円資金調達.
E N D
為替介入の是非 -否定派- 新井・村杉・山下
我々の主張点 ① 為替介入はする必要がない! ② 為替介入をしても効果はない! ③ 為替介入には問題がある! 以上3点より為替介入を否定する!!
為替介入とは 政府日銀などの通貨当局が外国為替市場において、為替レートの水準に 対して影響を与えることを目的として、外国通貨の売買を行うこと。 円売りドル買い 円高ドル安 円買いドル売り 円安ドル高
為替介入とは ⑦ドルを米国債で運用 政府 民間銀行 ①政府短期証券 発行 日本銀行 ⑥ドル引渡し ②円資金調達 ③為替介入を委託 ④円売り 為替介入 外国為替市場 ⑤ドル買い
みなさんは今、円高が 進んでいると思いますか?
主張① 為替介入はする必要がない! 円ドル為替レート 最近はドル・円の為替レートで、80円台の高値を記録し、 名目上は円高が進んでいるように見える・・・。
主張① 為替介入はする必要がない! しかし 主要貿易相手国の通貨に対する自国通貨の総合的な 価値を示す指標。 実質実効為替レートとは 円の実質実効為替レート 2010年8月の指数は1980年以降の平均に比べると 輸出入面での有利・不利を表す際、 もっとも適している! 5.9%しか円高になっていない!!
為替介入はする必要がないことを主張する!!為替介入はする必要がないことを主張する!! 主張① 為替介入はする必要がない! 円ドル為替レート つまり! 日本や海外の物価水準・貿易シェアを考慮すると実質上、決して極端な 円高ではない!! 主要国の実質実効為替レートを比較すると、むしろ 円は主要国通貨の中でも、通貨安であることがわかる!!
主張② 為替介入をしても効果はない! 世界の為替取引高 世界の為替取引高は年々増加しており 1日当たりの世界全体のドル・円の取引額は 5680億ドル(約53兆円)。
主張② 為替介入をしても効果はない! ドルと円の外国為替推移 2010年9月15日 2兆円の為替介入 為替介入直後1ドル=82円→85円と一時円安方向に動きを見せた。 しかし!その後介入前以上の高値を記録!
主張② 為替介入をしても効果はない! 以上のことより・・・ 1日約53兆円もの取引が行われている 市場に、2兆円程度の介入を1回行った ところで長期的な市場の流れは変える ことが出来ないといえる!!
主張② 為替介入をしても効果はない! さらに・・・ 非不胎化介入効果は限定的である!! 非不胎化介入とは・・・ 円売り介入を行った際に円資金が市場に放出されること。 量的緩和のような効果で金利を低下させることによって 円の価値が下がり 本来なら為替介入効果を促進させることができる・・・
為替介入を行っても効果はないと主張する!!為替介入を行っても効果はないと主張する!! 主張② 為替介入をしても効果はない! しかし 現在日本の金利は既にゼロに近い低金利なため、市場に放置された円資金が金利を押し下げる効果はほとんどない! よって非不胎化介入によって為替介入効果を 押し上げることは出来ない!!
主張③ 為替介入はすべきでない! 為替介入の流れ 為替介入前 為替介入 為替介入後 政府短期証券(国債の一種) を発行して円を調達 外為市場で調達した円を 売り、ドルを買う取引を行う 獲得したドルで米国債を購入して、運用 為替介入の弊害 つまり、為替介入は、為替リスクと金利リスクに さらされる!! 為替介入を行うということは国債(国民の税金)で借金をして、 円資金を調達し、ドル資金で運用する行為を 伴わなくてはならない!!
主張③ 為替介入には問題がある! ① 為替リスク ドルで運用するということは介入前より円高・ドル安になれば、 保有資産に含み損が発生する! 外国為替資金特別会計 実際に・・・ 過去の為替介入により積み上がった外貨準備(米国債)は 27.5兆円もの含み損を抱えている!!
為替介入には 問題があると 主張する!! 主張③ 為替介入には問題がある! ② 金利リスク よって、国債を発行し、国民の税金が為替リスク・金利リスクによって 損失を被る可能性が生じる為替介入は行うべきではない!! 日米の金利差 近年、米国の金利が低下していることによって日米の金利差が縮小傾向にある。そのため、政府短期証券と米国債の間に 逆ザヤが発生し、金利リスクにより損失を被る危険性が高くなっている!!
よって ① 為替介入はする必要がない! ② 為替介入をしても効果はない! ③ 為替介入には問題がある! 為替介入はすべきでないと主張する!!