260 likes | 501 Views
ワイヤレスジャパン2006. 出展のご案内. ver2.0. 開催日時:2006年7月19日(水)~21日(金) 開催場所:東京ビッグサイト 東1・2ホール/会議棟. 株式会社リックテレコム/日本イージェイケイ株式会社. 展示会開催概要. 開催日時:2006年7月19日(水)~21日(金) 10:00~17:30(最終日17:00終了) 開催場所:東京ビッグサイト 東1・2ホール/会議棟 主催: 株式会社リックテレコム 企画/運営:日本イージェイケイ株式会社 URL: http://www.wjexpo.com
E N D
ワイヤレスジャパン2006 出展のご案内 ver2.0 開催日時:2006年7月19日(水)~21日(金) 開催場所:東京ビッグサイト 東1・2ホール/会議棟 株式会社リックテレコム/日本イージェイケイ株式会社
展示会開催概要 開催日時:2006年7月19日(水)~21日(金) 10:00~17:30(最終日17:00終了) 開催場所:東京ビッグサイト 東1・2ホール/会議棟 主催:株式会社リックテレコム 企画/運営:日本イージェイケイ株式会社 URL:http://www.wjexpo.com 後援(予定):総務省、(財)日本ITU協会、(社)電波産業会、(社)電気通信事業者協会、 (財)インターネット協会、YRP研究開発推進協会、ASPインダストリ・コンソーシアム・ジャパン、NPO日本ネットワークセキュリティ協会、次世代電子商取引推進協議会(ECOM)、(財)デジタルコンテンツ協会、(社)日本インターネットプロバイダー協会、(社)日本自動認識システム協会、(社)行政情報システム研究所、(社)地上デジタル放送推進協会、(財)テレコム先端技術研究支援センター、情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ) 特別協力:モバイルコンテンツフォーラム(MCF)、モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)、 ITS Japan、インターネットITS協議会
目次 01.出展効果UP↑に向けた取り組み 1-1.無料商談スペースの開設 1-2.ゾーン別無料カタログラックスペースの設置 1-3.オフィシャルガイドブックへの企業情報/製品情報の掲載 1-4.海外来場者誘致策 02.出展料金プラン 2-1.展示場出展料金 2-2.展示場バナースポンサー料金 2-3.コンファレンススポンサー料金 2-4.オフィシャルガイド広告料金 03.05年度実績 04.お問い合わせ先
出展効果UP↑に向けた取り組み 1 1-1.無料商談スペースの開設 施設使用料を徴収する商談スペース提供を廃止し、気軽にご利用いただける無料商談スペースを、東1・2ホールに複数箇所ご用意いたします。 東ホール内のレストランや喫茶店を利用するのと同じ料金体系で、大切なお客様をおもてなしするためのドリンクサービスも提供いたします。 1-2.ゾーン別無料カタログラックスペースの設置 展示場にご来場いただいたお客様が、効率よく出展企業様の情報を収集していただけるよう、展示ゾーン別に区分けされた無料のカタログラックスペースをご用意いたします。製品カタログや会社案内資料の配布にご利用いただけます。 1-3.オフィシャルガイドブックへの企業情報/製品情報の掲載 これまで、小間図面、コンファレンスプログラムに限って掲載していたオフィシャルガイドブックに、出展企業様の会社案内・製品情報等を掲載いたします。出展企業様の情報発信チャネルの1つとして、ご活用いただけます。 1-4.海外来場者誘致策 世界に向けて「次世代移動通信世界会議」「次世代端末世界会議」を開催。
出展料金プラン:目次 2 2-1.展示場出展 ・企業 ・官公庁、行政団体、学校 ・ベンチャー企業 2-2.展示場バナースポンサー 2-3.コンファレンススポンサー ・スポンサーシップセミナー (単セッション/プライベートセミナー) ・ワークショッププラン 2-4.オフィシャルガイド広告
出展料金プラン:展示場出展① 2 ●一般企業の小間スペース料金 ●官公庁、行政団体、学校、ベンチャー企業 [ベンチャー企業出展規定] ・設立3年以内・資本金1千万円以下でワイヤレス(モバイル)関連技術/製品を持っている企業。 ※官公庁、行政団体、学校、ベンチャー企業向けの特別ブースイメージです。
出展料金プラン:展示場出展② 2 ●全企業/団体共通のお得なパッケージプラン 注:ブースの装飾内容によって、料金が異なります。詳しくは運営事務局までお問い合わせください。
出展料金プラン:展示場バナースポンサー 2 ●出展企業限定の展示場バナースポンサーメニュー タイプA タイプB タイプC タイプD タイプE
出展料金プラン:コンファレンススポンサー 2 ●スポンサーシップセミナーおよびワークショップメニュー
出展料金プラン:オフィシャルガイドブック広告①出展料金プラン:オフィシャルガイドブック広告① 2 ●記事広告料金表 特典1:パッケージタイプを申し込まれた場合、抜刷り3,000部を無料進呈。 特典2:Webセールスプロモーションサービス料金が含まれます。 記事広告タイプには、取材費、制作費が含まれております(首都圏外への取材はお問い合わせください)。 ●純広告料金表
出展料金プラン:オフィシャルガイドブック広告②出展料金プラン:オフィシャルガイドブック広告② 2 ●広告出稿スケジュール ●Webセールスプロモーション ●お問い合わせ先 株式会社リックテレコム 「月刊テレコミュニケーション」編集部 担当:高井 TEL:03-3834-8386 Eメール:tc@ric.co.jp
出展料金プラン:オフィシャルガイドブック記事広告イメージ出展料金プラン:オフィシャルガイドブック記事広告イメージ 2 ●インタビュータイプ ●事例紹介タイプ ●対談タイプ ●サービスPRタイプ
05年度実績:目次 3 3-1.05年度開催概要 3-2.来場者データ分析 3-3.報道実績 3-4.コンファレンスプログラム/ITS EXPO 東京会場 3-5.出展企業一覧 3-6.フォトレポート
05年度実績:開催概要 3 ●出展社数 ●来場者数 ●マスコミ(報道関係者) ●海外来場者数
05年度実績:報道実績 3 ●国内 [新聞/雑誌] 雑誌等朝日新聞、読売新聞、日経MJ、日経産業新聞、フジサンケイ ビジネスアイ、埼玉新聞、富山新聞、北國新聞、京都新聞、高知新聞、愛媛新聞、日本証券新聞、電波新聞、電波タイムズ、情通新聞、日刊自動車新聞、日本情報産業新聞、映像新聞、交通毎日新聞、電気新聞、化学工業日報、家電流通新聞、日刊水産経済新聞、週刊東洋経済、ビジネス・コンピュータニュース、PC Fan、週刊アスキー、月刊アスキー、NETWORK MAGAZINE、日経ネットワーク、日経パソコン、日経エレクトロニクス、日経システム構築、日経ソリューションビジネス、ASAHIパソコン、インターフェイス、チェーンストアエイジ、M&E、Internet Magazine、Data Communication、Business Communication、DOS/V Special、iモードスタイル、エレクトロニクス実装技術、Mobile Express、Senka21、テレパル エフ、ログイン、DO YOU?、他 [デジタルメディア] @IT通信、Broadband Watch、Internet Watch、K-tai Watch、MYCOM PC MAIL、NET Radar、IT Media Headlines、NIKKEI ELECTRONICS WIRE SERVICE、NikkeiBP Eventsメール、ASCII24 Mail Service、IT Pro-News、IT Pro-Report、nikkeibp.jp mail、Mobile Express、他 [TV] ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)15:00のニュース(NHK)、BS朝日、日経CNBC、大阪サンテレビ ●海外 Science Times(韓国)、Quote123(中国)、新華社(中国)、美通社(中国)、新聞中心(中国)、money.udn.com(中国)、他 ※海外メディアについては、上記に加えて、共同通信社等の通信社より広く配信していただいております。
05年度実績:コンファレンスプログラム① 3 ●基調講演 ※ ※タイトルは、「月刊テレコミュニケーション」掲載のレポート記事タイトルより抜粋
05年度実績:コンファレンスプログラム② 3 ●基調講演
写真は2004年のご講演者様 05年度実績:コンファレンスプログラム③ 3 ●過去(~2004年度)のコンファレンスご講演者様 総務省 大臣官房技術総括審議官 鬼頭達男 氏 総務省 総合通信基盤局 電波部長 竹田義行 氏 NTTドコモ 代表取締役社長 立川敬二 氏 KDDI 代表取締役社長 小野寺正 氏 J-フォン 代表執行役社長兼CEO ダリル E.グリーン氏 米クアルコム グローバルディベロップメント社長 ジェフ・ジェイコブス氏 インテル コーポレーション 副社長 マイケル・A・リッチ 氏 京セラ 代表取締役社長 西口泰夫氏 NEC代表取締役社長 西垣 浩司氏 三洋電機 取締役 専務執行役員 壽英司 氏 パナソニックモバイルコミュニケーションズ 専務取締役 花村静雄 氏 日本通信 代表取締役社長 三田聖二氏 KDDI研究所 代表取締役所長 浅見徹 氏 DoCoMoUSA研究所 社長 栄藤稔 氏 NHK 総合企画室[デジタル放送推進]局長 竹中一夫 氏 ソフトバンク・ブロードメディア 代表取締役 橋本太郎 氏 東京大学 教授 坂村健氏 ほか、約1,000名を超えるワイヤレス&モバイル市場のキーマンにご登壇いただきました。
05年度実績:併催イベント「ITS EXPO 東京会場」① 3 ●ITS EXPO 東京会場 開催概要 主催:ITS EXPO 東京会場 実行委員会 実行委員長:千葉工業大学教授 工学博士 赤羽 弘和 氏 実行委員:ITS EXPO連絡会 委員長 森川 高行 氏 ITS EXPO連絡会 副委員長 野口 好一 氏 ITS Japan 常務理事 小出 公平 氏 インターネットITS協議会 事務局長 時津 直樹 氏 後援:警察庁、総務省、経済産業省、国土交通省 社団法人新交通管理システム協会、社団法人電波産業会、 財団法人日本自動車研究所、財団法人道路新産業開発機構
05年度実績:併催イベント「ITS EXPO 東京会場」② 3 ●ITS EXPO 東京会場 出展/協力企業・団体 モバイルキャスト、アライドテレシス/ルート、エーアイ、伊藤忠商事、野村総合研究所、パイオニアナビコム、ポーズ感性工学リサーチ、トヨタ自動車、日産自動車、いすゞ自動車、ITS Japan、IIC、国土交通省道路局、国土交通省自交局、新交通管理システム協会 ●ITS EXPO 東京会場 開催理念 ・2004年に開催されたITS世界会議の成果を持続させる ・愛知万博のITS活用イベント「ITS EXPO」と連携し、相乗効果を図る ・7月のITS月間・コアウィークにおける展示イベントとしての位置付け ・オールジャパンの取り組み ・日本の先端的ITSの恒常的発信 ・日本の先端的ワイヤレス&モバイル技術とITS技術の交流 ・日本の情報通信関連企業/ビジネスコンシューマへのITS発信
05年度実績:出展企業一覧 3 (株)アーニス・サウンド・テクノロジーズ、(株)アイ・エックス・アイ、(株)ICモバイル、(株)アイダックス、ITS Japan、(株)アイティエス21企画、アイ・ビー・エス・ジャパン(株)、ACTIX Ltd.、アセロス・コミュニケーションズ(株)、(株)アドバンスト・メディア、アライドテレシス(株)、Artimi Ltd.、アンワイアード、イー・アクセス(株)、EE Times Japan 、(有)イーティーエス・プロダクトサービス・ジャパン、eMused Inc.、いすゞ自動車(株)、ISTAR、(株)一コーポレーションジャパン、伊藤忠商事(株)、InnoPathソフトウェア(株)、(株)イノベント、(株)インコム、(株)インターエナジー、インターネットITS協議会、(株)インデックス、インテル(株)、インフィニオン テクノロジーズ ジャパン(株)、インフォコム(株)、(株)インプレス、ウィザー Ltd.、(株)ウィルコム、(株)ウェルキャット、エアゴーネットワークス(株)、エイケア・システムズ(株)、(株)エイチアイ、(株)エイビット、(株)エーアイ、ATDI、(株)APC Japan、Ecrio Inc.、NEC、NECエンジニアリング(株)、NTTソフトウェア(株)、(株)NTTドコモ、エンサーク(株)、Authen Tec Inc.、(株)沖電気カスタマアドテック、沖電気工業(株)、(株)沖ネットワークエルエスアイ、オズマ(株)、菊水電子工業(株)、キヤノンアイテック(株)、京セラ(株)、京セラコミュニケーションシステム(株)、(株)協和エクシオ、クアルコムジャパン(株)、(株)グッドテレコムジャパン、(株)クレスコ、(株)グローバルインフォメーション、クロスボー(株)、慶応義塾大学、KLab(株)、KDDI(株)、コーンズドッドウェル(株)、財団法人国土技術研究センター(JICE)、国土交通省自動車交通局、国土交通省道路局、(株)コンテック、(株)サイバネテック、サスケンコミュニケーションテクノロジーズリミテッド、(株)サトー、サンライズテレコム(株)、シーエスアール(株)、(株)Jストリーム、シスコシステムズ(株)、(株)情報工房、独立行政法人 情報通信研究機構(NITC)、(株)シリコンセンシリングシステムジャパン、社団法人新交通管理システム協会、(株)新社会システム総合研究所、スタンレー電気(株)、住友商事マシネックス(株)、セキテクノトロン(株)、(株)セキュリティ産業新聞社、セザックス(株)、Seju Engneering、Zebra Technologies Asia Pacific LLC.、技術組合走行支援道路システム開発機構(AHSRA)、ソフトバンク パブリッシング(株)、(株)ソリトンシステムズ、(株)ダイヤモンド・フリードマン社、太陽誘電(株)、竹菱電機(株)、ダップテクノロジーズ社、チップコンジャパン、翼システム(株)、TTPCom 日本事務所、テクセル(株)、テケネットワークス(株)、Devicescape Software、財団法人テレコムエンジンリングセンター、電気通信大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、東京大学、(株)東芝、(株)東陽テクニカ、財団法人道路システム高度化推進機構(ORSE)、財団法人道路新産業開発機構(HIDO)、DxO Labs.、トヨタ自動車(株)、(株)豊田自動織機、トランスパシフィック(株)、(株)ドリームサプライ、(株)トレッド 名古屋大学、(株)ナムコ、日経BP社、日産自動車(株)、日商エレクトロニクス(株)、(株)日鉄エレックス、ニブンビジョン(株)、特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティーセンター、日本サムスン(株)、日本シンボルテクノロジー(株)、日本テキサス・インスツルメンツ(株)、日本テクトロニクス(株)、ネクストコム(株)、ネットコム・ジャパン・インク、ネットパーフェクト(株)、ネットワークロボット研究開発 プロジェクト総務省委託研究[(株)国際電気通信基礎技術研究所、(株)東芝、日本電信電話(株)、三菱重工業(株)、松下電器産業(株)]、ネットワークロボットフォーラム事務局、(株)野村総合研究所、パイオニアナビコム(株)、パケットビデオ・ジャパン(株)、パナソニックモバイルコミュニケーションズ(株)、浜松ホトニクス(株)、原田工業(株)、(株)ビーエヌテクノロジー(DAP JAPAN)、(株)ビジネスデザイン研究所、(株)日立インフォメーションテクノロジー、(株)日立製作所ワイヤレス、 インフォベンチャーカンパニー、日立ソフトウェアエンジニアリング(株)、日立電子サービス(株)、日立電線(株)、(株)日立ハイテクノロジーズ、Philko International Inc.、富士写真フイルム(株)、Future Mobile Group、(株)フラクタリスト、フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン(株)、(株)ブルーネクストジャパン、(株)フルノシステムズ、ベーステクノロジー(株)、法政大学、ボーズ感性工学リサーチ(株)、松下電器産業(株)、三菱電線工業(株)、(株)メリテック、モバイルキャスト(株)、モバイルコンテンツフォーラム(MCF)、モバイル放送(株)、(株)ユーエヌアイ研究所、UWBフォーラム日本事務局、ユーティースターコムジャパン(株)、ユニアデックス(株)、(株)ユビキタスデザイニング、(株)YOZAN、横河電機(株)、横須賀市、(株)横山製作所、リード・ビジネス・インフォメーション(株)、(株)リックテレコム、ルート(株)、(株)ルネサステクノロジ、Raytec、ローデ・シュワルツ・ジャパン(株)、YRP研究開発推進協会、(株)ワイヤレスコミュニケーション研究所、早稲田大学
お問い合わせ先 4 ●主催事務局 ▽開催コンセプト、コンファレンス企画等についてはこちら 株式会社リックテレコム コンベンション企画部 担当:田中大介 TEL:03-3834-8134 FAX:03-3834-8009 Eメール:wjc@ric.co.jp 〒113-0034 東京都文京区湯島3-7-7 ●運営事務局 ▽ご出展手続き、展示場内イベント企画等についてはこちら 日本イージェイケイ株式会社 担当:菅野 耐 TEL:(03)5772-1321 FAX:(03)5772-1324 Eメール:wj-info@ejkjapan.co.jp