220 likes | 411 Views
● (構造、性質が) 似たものどうしは 溶け合いやすい。 Likes like likes. A like likes a like. ● 極性物質どうし: 水と塩類など ● 非極性物質どうし: 有機溶媒と油類など ● 界面活性剤を使うと: 性質が異なる油類も水に分散する。. 溶解の原則. 表面エネルギー:表面が持つエネルギー. ● 内部の粒子: 働く引力の和が0 ● 表面の粒子: 外向きの引力がない →内部向きに力が働く 高エネルギー. 合力=0. エネルギーの高い表面の粒子の数を減らして安定化する
E N D
● (構造、性質が) 似たものどうしは 溶け合いやすい。 Likes like likes.A like likes a like.● 極性物質どうし: 水と塩類など● 非極性物質どうし: 有機溶媒と油類など ● 界面活性剤を使うと: 性質が異なる油類も水に分散する。 溶解の原則
表面エネルギー:表面が持つエネルギー ●内部の粒子: 働く引力の和が0 ●表面の粒子: 外向きの引力がない →内部向きに力が働く 高エネルギー 合力=0 エネルギーの高い表面の粒子の数を減らして安定化する ⇒ 表面張力、焼結現象 の原因
表面張力とは ●表面張力: 表面積を縮小して、表面エネルギ-を下げようとする力 ●比表面積(表面積/重さ)を小さくするには: ① 形を球形にする ② 粒を大きくする ●焼結現象: 固体のままで(融点以下の温度で) 比表面積の小さな大きな組織になる現象 ① 焼き物 ② 粉末冶金
融点以下の温度で加熱 ⇒ 焼結 焼結現象: 固体のままで大きな組織になる 焼物 焼物:組織大 ⇒ 表面積小 ⇒ 表面エネルギー小(安定) 原料粒子は表面積大 ⇒ 表面エネルギー大(不安定) 融点まで加熱 ⇒ 液体⇒ 円盤状
表面張力:粒子間の力の強さを反映 (金属結合は強い) (水素結合はやや強い) (ファンデルワールス結合は弱い)
表面張力の方向 1円玉 1円玉 重力 重力 重力 水の表面 水相 ● 水は表面張力が大 ⇒ 縁で上向きの力 ⇒ 重くても浮かぶ ⇒ アメンボウ、アヒルなどが水に浮かぶ ● 石けん水を加える ⇒ 表面張力 小
界面活性剤: 界面張力を激減させる 表面張力の方向 1円玉 界面活性剤を加える 重力 離れる 小さい 回転 沈む
石けんの構造と加水分解 (親油性) (親水性) 石けんの加水分解 ⇒ 水溶液がアルカリ性 RCOONa + H2O ⇆ RCOOH + Na+ + OH- 炭化水素基 カルボキシル基の塩
陰イオン(陽イオン)界面活性剤 洗濯用合成洗剤 高級アルコール系洗剤(台所用、シャンプー) 陰イオン 陽イオン 合成洗剤: 強酸と強塩基の塩 ⇒ 水溶液が中性
●石けん:① 硬水中で カルシウム石けん( (RCOO)2Ca ) マグネシウム石けん( (RCOO)2Mg ) になり沈殿② 加水分解して弱アルカリ性 ⇒ 羊毛、絹を傷める③ 微生物が分解しやすい ● 合成洗剤:① 硬水中でも洗浄力がある② 加水分解をせずに中性③ 冷水にも溶けやすい④ さらさらの粉末にできる⑤ 石けんよりも微生物が分解しにくい⑥ 安価 石けんと合成洗剤
陽イオン界面活性剤 重合 COO- COO- ポリペプチド鎖 ●タンパク質の表面: マイナスに帯電(構成アミノ酸にグルタミン酸が多い)HOOCCH (NH2)(CH2)3COOH グルタミン酸 ⇒ 陽イオン界面活性剤と結合しやすい 11
●病院用石けん:細菌表面のタンパク質と結合 ⇒ タンパク質を凝固 ⇒ 殺菌作用 ⇒ 洗剤兼消毒剤●病院用石けん:細菌表面のタンパク質と結合 ⇒ タンパク質を凝固 ⇒ 殺菌作用 ⇒ 洗剤兼消毒剤 ●リンス: 陽イオン部分が髪(ケラチン)に結合 ⇒ 炭化水素基部分が外側に向く ⇒ 油を塗ったたよう感じ 陽イオン界面活性剤の利用 ●トリ-トメント: リンスに類似(浸透性大) ●ソフタ-
界面活性剤の濃度と表面張力 表面が炭化水素基 炭化水素基 親水基 ミセル 水 CMC (Critical Micel Concentration): 臨界ミセル濃度(界面活性剤分子の集合体ができ始める濃度) ⇒ CMC以上の濃度で表面張力が激減
界面活性剤の濃度と洗浄力等 ●推奨使用量:洗剤濃度がCMCになる洗剤量(十分な洗浄力が得られる最小量) ⇒ それ以上の量の使用は無駄使い ●可溶化量: 溶かすことのできる油類の量 洗濯時 油の乳化
界面活性剤(まとめ) ●作用: 少量で界面張力を激減させる ●構造: 分子内に親油基と親水基がある ●陰イオン界面活性剤: 石けん、合成洗剤 ●陽イオン界面活性剤: タンパク質と結合する ⇒ 殺菌作用、リンスなど
洗濯のプロセス 油汚れ 繊維 入浴時に、脂肪が 人体 から 器壁へ : 皮膚の脂肪 + CMC以上の濃度の洗剤 ⇒ ミセル形成 ⇒ CMC以下の濃度 ⇒ ミセルが壊れる ⇒ 脂肪が遊離
●界面活性剤 + 洗浄促進剤 ● 洗浄促進剤● ゼオライト: イオン交換作用 Ca2+, Mg2+ ⇒ Na+● 蛍光増白剤: 紫外線 ⇒ 青紫色(黄色の補色)の 可視光線 ⇒ 白色、増光● アルカリ性で働く酵素タンパク質、脂質、デンプンを分解する酵素 セルロース分解酵素: セルロースの非 結晶質部分の汚れを落とす 商品としての合成洗剤
●化粧品(乳液、クリーム) ● 起泡剤(アイスクリ-ム、ケ-キ) ●界面活性作用をもつ天然物● レシチン(細胞膜、卵黄): 食品、化粧品の乳化(マヨネ-ズ、米のとぎ汁)● 胆汁酸: 脂肪の消化、牛の胆汁で羊毛を洗浄● ウグイスの糞(胆汁酸塩)● 水溶性タンパク質(卵白アルブミン等) 界面活性剤の利用
油中水滴型 (油の性質が強い) 水中油滴型(水の性質が強い) 界面活性剤 バター、マーガリン マヨネーズ、牛乳 乳濁液(エマルション)の種類 界面活性剤が親水基を水側、親油基を油側に向けて界面に並ぶ ⇒ 界面張力と界面エネルギ-が低下 ⇒ 界面の安定化 ⇒ 乳化状態の安定化 起泡: 泡 は表面積 大 ⇒ 界面活性剤があると、泡があっても比較的安定
ゴキブリの気門(呼吸器): 表面が親油性固体 ⇒ 水をはじく ゴキブリに界面活性剤水溶液をかけたら 界面活性剤をかけると 気門 親油性物質 表面が親水性に変わる 水滴 水 水滴が気門に入り窒息死 気門に入らないので死なない 水滴
昆虫の気門の詰り ● ゴキブリ: 灯油をかけると? ●ツマグロヨコバイ: 水に落ちても平気。 田に石油の油膜を張り、落とすと死ぬ(農薬がない時代の殺虫法) ●アブラムシ、蚊、ブヨ、甲虫: 台所用洗剤水溶液をかけると死ぬ ⇒ 万能の殺虫剤?(安全、殺虫剤耐性がでない )洗剤水の噴霧で蚊が瞬間的に落ちるのは、羽と胴体が水濡れしてくっつくから(水では落ちない) 21