1 / 42

一般化 Bi-CGSTAB(s, L) (= 一般化 IDR(s, L))

一般化 Bi-CGSTAB(s, L) (= 一般化 IDR(s, L)). 東京大学大学院 情報理工学系研究科 数理情報学専攻 谷尾 真明 杉原 正顯. 発表の流れ. 概要 IDR(s) 法 , GIDR(s,L) 法の導出 ( 応用数理年会 ) IDR(s) 法 GIDR(s,L) 法 GBi-CGSTAB(s,L) 法の導出 (RIMS 研究集会 ) GBi-CG(s) 法 GBi-CGSTAB(s,L) 法 (=GIDR(s,L) 法 ) まとめ. 発表の流れ. 概要 IDR(s) 法 , GIDR(s,L) 法の導出 ( 応用数理年会 )

kahlilia
Download Presentation

一般化 Bi-CGSTAB(s, L) (= 一般化 IDR(s, L))

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 一般化Bi-CGSTAB(s, L)(=一般化IDR(s, L)) 東京大学大学院 情報理工学系研究科 数理情報学専攻 谷尾 真明杉原 正顯

  2. 発表の流れ • 概要 • IDR(s)法, GIDR(s,L)法の導出 (応用数理年会) • IDR(s)法 • GIDR(s,L)法 • GBi-CGSTAB(s,L)法の導出 (RIMS研究集会) • GBi-CG(s)法 • GBi-CGSTAB(s,L)法(=GIDR(s,L)法) • まとめ

  3. 発表の流れ • 概要 • IDR(s)法, GIDR(s,L)法の導出 (応用数理年会) • IDR(s)法 • GIDR(s,L)法 • GBi-CGSTAB(s,L)法の導出(RIMS研究集会) • GBi-CG(s)法 • GBi-CGSTAB(s,L)法(=GIDR(s,L)法) • まとめ

  4. Krylov部分空間法 概要 Krylov部分空間法 Bi-CG GMRES CGS FOM Bi-CGSTAB GCR Bi-CGSTAB(L) Orthomin GP-BiCG Lanczos原理 (短い漸化式) Arnoldi原理 (長い漸化式) IDR(induced dimension reduction)(s)[1](2007) [1]P. Sonneveld and M. B. van Gijzen, IDR(s): A Family of Simple and Fast Algorithms for Solving Large Nonsymmetric Systems of Linear Equations, Reports Depart. Appl. Math. Anal., REPORT 07-07, Delft Univ., Tech., 2007. (短い漸化式)

  5. Lanczos原理に基づくKrylov部分空間法 vsIDR(s)法 概要 一番重たい計算=行列とベクトルの積 • Krylov部分空間法 高々2N回行えば収束(理論) • IDR(s)法 高々N+N/s回行えば収束(理論) u v A 行列ベクトル積 s>1の時、既存の方法より少ない 1回 実際の数値計算においても 早く収束する!

  6. IDR(s)法の一般化 概要 GIDR(s,L)法[2] IDR(s)法 計算量 N+N/s N+N/s 加速多項式 の次数 L 1 歪対称に近い係数行列と相性が良くない [2]谷尾真明杉原正顯, GIDR(s,L): 一般化IDR(s), 応用数理学会2008年度年会, pp. 411—412, 千葉.

  7. 既存のKrylov部分空間法とIDR(s), GIDR(s,L)の関係図 概要 • IDR(1) = Bi-CGSTAB • GIDR(1,L) = Bi-CGSTAB(L) 加速多項式の次数 拡張 ? 拡張

  8. 既存研究 概要 • Bi-CG(s)⇒Bi-CGSTAB(s)(=IDR(s)) (Sleijpen, 2008) 加速多項式の次数 拡張

  9. 本研究 概要 • GBi-CG(s)⇒GBi-CGSTAB(s,1)(=IDR(s))         ⇒GBi-CGSTAB(s,L)(=GIDR(s,L)) 加速多項式の次数 拡張

  10. 発表の流れ • 概要 • IDR(s)法, GIDR(s,L)法の導出 (応用数理年会) • IDR(s)法 • GIDR(s,L)法 • GBi-CGSTAB(s,L)法の導出 (RIMS研究集会) • GBi-CG(s)法 • GBi-CGSTAB(s,L)法(=GIDR(s,L)法) • まとめ

  11. IDR定理(1/2) IDR(s)法 • 定義: :span{ } と直交する空間 : N次元ベクトル空間 (注意) は非ゼロのスカラー量

  12. IDR定理(2/2) IDR(s)法 • 定理 (genericな条件の下で) -s次元 -s次元 ・

  13. IDR(s)法の概要 IDR(s)法 • 残差ベクトルが入れ子になっている空間列   の中を            と潜っていくように更新. 残差ベクトル N+N/sMATVECsで0に到達

  14. 発表の流れ • 概要 • IDR(s)法, GIDR(s,L)法の導出 (応用数理年会) • IDR(s)法 • GIDR(s,L)法 • GBi-CGSTAB(s,L)法の導出 (RIMS) • GBi-CG(s)法 • GBi-CGSTAB(s,L)法(=GIDR(s,L)法) • まとめ

  15. IDR(s)法の不満点 GIDR(s,L)法 • 係数行列が歪対称行列に近いと収束性悪化. • IDR定理自身が持つ問題点. 加速多項式に相当 →高次にしたい!

  16. 数値実験による確認 GIDR(s,L)法 • IDR(3) (1次の加速多項式) vs Bi-CGSTAB(3) (3次の加速多項式) 3次元対流問題 離散化 ・125000×125000 ・歪対称行列に近い Bi-CGSTAB(3) IDR(3)

  17. 一般化IDR定理(1/2) GIDR(s,L)法 一般化 • 定義: :span{ } : N次元ベクトル空間 高次 :

  18. 一般化IDR定理(2/2) GIDR(s,L)法 • 定理 (genericな条件の下で) -sL次元 -sL次元 ・

  19. GIDR(s,L)のアルゴリズム GIDR(s,L)法 1. repeat until 14. end 2. For i = 0,1,…,L-1 15. Select 3. For j = 1,…,s 16. For i=1,…,L 4. Solve for 17. 5. 18. 19. 6. Compute 7. 20. end 8. end 21. 9. Solve for 22. 10. 23. end repeat 11. 12. 13. (k=0,…,i) 残差の更新の際に 補助ベクトルを導入している

  20. 数値実験による確認 GIDR(s,L)法 • IDR(3) (1次の加速多項式) vs GIDR(3,3) (3次の加速多項式) 3次元対流問題 離散化 ・125000×125000 ・歪対称行列に近い IDR(3) GIDR(3,3)

  21. 発表の流れ • 概要 • IDR(s)法, GIDR(s,L)法の導出 (応用数理年会) • IDR(s)法 • GIDR(s,L)法 • GBi-CGSTAB(s,L)法の導出 (RIMS研究集会) • GBi-CG(s)法 • GBi-CGSTAB(s,L)法(=GIDR(s,L)法) • まとめ

  22. 関係図 M = : Mathematically equivalent 加速多項式の次数 M M M M M

  23. Bi-CG法 GBi-CG(s) • Krylov 部分空間 • 反復 条件 shadow residual

  24. Bi-CG法の1反復 GBi-CG(s) s. t. s. t. 残差が満たす性質

  25. GBi-CG(s) Bi-CG法の一般化shadow residualの高次化 GBi-CG(s) Bi-CG shadow residual N N ・・・ 1 s 条件 span

  26. GBi-CG(s) Bi-CG法の一般化 shadow residualの高次化 • ML(s)BiCG(Yeung and Chan, 1999) • Bi-CG(s) (Sleijpen, 2008) • GBi-CG(s) 加速多項式の次数 shadow residual

  27. GBi-CG(s)の1反復 GBi-CG(s) s. t. For j = 1,…,s set s. t. 残差が満たす性質 end

  28. GBi-CG(s)法の計算量 GBi-CG(s) • 1反復あたりの行列ベクトル積の演算 • 補助ベクトル・・・・・・・・・s • shadow residual ・・・・・・s • 収束するのに必要な反復回数 ×s (genericな条件下で) 2s×N/s = 2N MATVECs total (Bi-CG法, Bi-CGSTAB法などと同じ)

  29. 発表の流れ • 概要 • IDR(s)法, GIDR(s,L)法の導出 (応用数理年会) • IDR(s)法 • GIDR(s,L)法 • GBi-CGSTAB(s,L)法の導出 (RIMS研究集会) • GBi-CG(s)法 • GBi-CGSTAB(s,L)法(=GIDR(s,L)法) • まとめ

  30. GBi-CGSTAB(s,L) 拡張のアイデア • Bi-CG⇒Bi-CGSTAB(L)と同じ構造を利用することによりGBi-CG(s)⇒GBi-CGSTAB(s,L)を達成! 加速多項式の次数 M M M M M

  31. GBi-CGSTAB(s,L) 加速多項式の仕組み(Bi-CG) (1/3) • Bi-CG⇒Bi-CGSTAB      ⇒Bi-CGSTAB(L) 加速多項式の次数 M M M M M

  32. GBi-CGSTAB(s,L) 加速多項式の仕組み(Bi-CG) (2/3) ・Bi-CG法における任意性 s. t. s. t.

  33. GBi-CGSTAB(s,L) 加速多項式の仕組み(Bi-CG) (3/3) shadow residual 残差 Bi-CG Bi-CG + 加速多項式 加速多項式 (fixed)

  34. GBi-CGSTAB(s,L) 加速多項式の仕組み(GBi-CG(s)) (1/3) M • GBi-CG(s)⇒GBi-CGSTAB(s,1)(=IDR(s))         ⇒GBi-CGSTAB(s,L)(=GIDR(s,L)) 加速多項式の次数 M M M M M

  35. GBi-CGSTAB(s,L) 加速多項式の仕組み(GBi-CG(s)) (2/3) ・GBi-CG(s)における任意性 For i = 1,…,s set s. t. 残差が満たす性質 end 35

  36. GBi-CGSTAB(s,L) 加速多項式の仕組み(GBi-CG(s)) (3/3) shadow residual 残差 GBi-CG(s) GBi-CG(s) + 加速多項式 (fixed) 加速多項式

  37. GBi-CGSTAB(s,L) GBi-CGSTAB(s,L)=GIDR(s,L) 加速多項式の次数 M M M M M

  38. GBi-CGSTAB(s,L) GBi-CGSTAB(s,L) GIDR(s,L)のアルゴリズム 再掲 1. repeat until 14. end 2. For i = 0,1,…,L-1 15. Select 3. For j = 1,…,s 16. For i=1,…,L 4. Solve for 17. 5. 18. 19. 6. Compute 7. 20. end 8. end 21. 9. Solve for 22. 10. 23. end repeat 11. 12. 13. (k=0,…,i) 補助ベクトル ⇔ GBi-CG(s)における補助ベクトル

  39. GBi-CGSTAB(s,L) GBi-CGSTAB(s,L)の計算量 k反復後の shadow residual k反復後の残差 GBi-CG(s) Matvec ks 計算量 Matvec ks 2N k = [N/s]で収束 GBi-CG(s) + 加速多項式 (fixed) Matvec 0 Matvec ks + k 計算量 N+N/s

  40. 発表の流れ • 概要 • IDR(s)法, GIDR(s,L)法の導出 (応用数理年会) • IDR(s)法 • GIDR(s,L)法 • GBi-CGSTAB(s,L)法の導出 (RIMS研究集会) • GBi-CG(s)法 • GBi-CGSTAB(s,L)法(=GIDR(s,L)法) • まとめ

  41. 結論 • GIDR(s,L)法を, Bi-CG法の拡張として解釈出来た(GBi-CGSTAB(s,L)法) M M M M M

  42. 今後の課題 • 前処理を含めたGBi-CGSTAB(s, L)法の提案. • パラメータsとLの決定法. 加速多項式の次数 shadow residual

More Related