180 likes | 295 Views
リン酸化超低分子フコイダン ( トンガ産イワモズク由来 β-L- フコース 1- リン酸 含有飲料) STEM01 ついて. 株式会社ステムズ/ Stems Japan Bio Laboratory 資料配布元 ( 有 )NDYunited お問合せ 045 - 931 - 4296. 会社概要. 社名 所在地 URL 設立 資本金 役員 社員 取引銀行 業務内容. 株式会社ステムズ 本 社/〒 150-0012 東京都渋谷区広尾 1-11-4 共立ビル 5 階
E N D
リン酸化超低分子フコイダン (トンガ産イワモズク由来 β-L-フコース1-リン酸 含有飲料) STEM01ついて 株式会社ステムズ/Stems Japan Bio Laboratory 資料配布元(有)NDYunited お問合せ 045-931-4296
会社概要 社名 所在地 URL 設立 資本金 役員 社員 取引銀行 業務内容 株式会社ステムズ 本 社/〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-11-4 共立ビル5階 研究所(Stems Japan Bio-Lab)・製造/〒834-0023 福岡県八女市馬場1-5 http//www.stem01.com 2004年3月3日 2135万円 取締役会長 萩原 均 代表取締役 浅井 信太郎 取締役 應和 恭介 (CTO:Chief Technology Officer) 監査役 前田 雅輝 10人 みずほ銀行 青山支店 1.健康補完食品・化粧品の企画・開発・製造・販売 2.糖鎖物質や生体物質の合成・開発・研究 3.医薬品原料・加工食品原料の開発・製造・販売 他 【弊社開発者について】 弊社開発者(應和恭介)はメルボルン大学・タスマニア大学大学院での長年の海洋生物学・分子生物学を研究開発。 海洋生物や自然界物質を活用し、生体内や細胞内へ優しく健康に提案できる物質を研究開発及び商品化。 またオーストリア政府の要請でFAO(食料農業開発機構※国連組織)トンガ王国に赴任。FAOの海藻プロジェクトリーダーとして、トンガ王国でモズクの養殖など2700人の専業者及び雇用を創出。同時にNANO of merchandise development Co.,Ltd社の代表としてトンガ産モズク流通の全権利を保有。 ※現在同社は弊社開発者帰国に伴いトンガ政府、アジア開発銀行、FAOの3者により運営されている。 世界で流通しているフコイダンの50%以上が同氏の技術を元に商品化されている。現状フコイダンドリンクとしては、米国・EUではLimuブランドとして100万人以上が飲用。また国内で販売されるトンガ産のモズクによるフコイダン開発技術は弊社開発者の技術がベースとされている。
1.フコイダンについて A.フコイダンとは海藻(褐藻類)に含まれる多糖類物質 ※フコースに硫酸基が結合した長い鎖状の糖鎖物質 B.海藻の体液・血液に相当する、細胞間粘質に多く含まれる C.海藻の食用摂取では、セルロイド物質により覆われてフコイダンは 消化吸収困難 D.海藻自体、フコイダンにより、外傷やバクテリアの侵入箇所を修復 及び保水維持を行う E.世界各国で抗腫瘍、抗ウィルス、免疫活性、造血作用、抗血液 凝固など数多く発表
【参考】生化学辞典第3版 東京化学同人 3.フコイダンの有効物質について ■フコイダンの有効物質は『フコース』という糖質です フコースはヒト血液型の決定基 ≒ 血液型物質 ≒ 糖タンパク質/糖脂質の主要物質 ≒ 抗原(抗体の生産や免疫の誘発を促す物質)の元となる ⇒ フコースは免疫に深く関与する重要物質 フコイダンの品質の基準は『フコースの含有量』と『分子量が低分子である』ことが第1条件となります。 ※生体内での役割は補足資料ご参照
補足(1)・・・・フコースの生体内での概要補足(1)・・・・フコースの生体内での概要 【参考】生化学辞典第3版 東京化学同人 ※Fuc フコース、Gal ガラクトース、Man マンノース
補足(2)・・・・フコースの生体内での役割補足(2)・・・・フコースの生体内での役割 生体内でフコースの働きは細胞内に入り、初めて機能が開始されます。 ①細胞認識や免疫応答は、糖鎖(抗原)が伝 達源(シグナル)となり機能が開始します ②そのためには細胞内へ糖鎖抗原の元と なる糖質を送り込まなければならない。 ⑤特に血液型の決定基物質であるフコース の代謝が正常でなければ、ガンや造血に 関る多くの血液型抗原が修飾不能。 ③免疫の低下状態≒糖鎖修飾が正常に行わ れていない状態、と考えられる。 ※ゴルジ装置の機能が正常に働かない ④特に細胞内の代謝が低下している場合、 又は十分な必要物質が摂取できない場合 様々な疾病等の異常の原因となりうる。 ⑥通常フコースは食物から摂取する事は容易で はなく、長く複雑な代謝経路を通り多くの酵素 反応により代謝され作られる。 ※別途補足資料(3)参照 ⑨通常のフコイダンの形態は、分子量も大きく 何より硫酸基が結合しているため、細胞を通 過する事が出来ない。⇒代謝で分解する工 程を必要とする。 ⑦フコースを補完する場合、前述の通り細胞 へ入りやすい状態でなければならない。 ⑩弊社のフコイダンはフコースから硫酸基を外し、 細胞を通過可能にするために、フコースを極低 分子化。又世界で唯一リン酸化しているため 細胞を通過する必要十分条件を満たしている。 ⑧細胞内へ入る事の条件は、分子が低分子 (Fw:500以下)であることが第一条件 ⑪代謝や免疫の低下している細胞へより効率 的に、細胞内ゴルジ装置の正常化が可能。 ※上述のフコースは全てL-フコースを意味します。生体内血中ではL-フコースとして存在します。
Fructose and mannose metabolism - Homo sapiens 補足(3)・・・・フコースの生体内での代謝経路
補足(4)・・・・「フコース 1-リン酸」について 現状検索できる競合品は米国シグマ社(http://www.sigma-aldrich.co.jp/index2.html)にて販売しているβ-L-フコース1-リン酸はDNA研究など基礎研究目的の他,軍事目的に活用されている。 製造方法の違いにより価格は1kg=27億円(下記参照)。
補足(5)・・・・その他物質について 【海藻】 ■ラミナラン:β-D-グルカン(1-3)(1-6) アガリクスなどは水溶性に対し、海藻には 水溶性と不溶性両方を持ち合せる ■アルギン酸 2種類のウロン酸「グルクロン酸」と「マン ヌロン酸」により構成。 薬物の解毒や放射線物質の排泄作用。 【クエン酸/リン酸】 【キダチアロエ/ヒノキチオール】 ■クエン酸 疲労回復、オルトリン酸と結合しATPの補 足物質として。 ■リン酸 細胞脂質と糖鎖物質の融合物質として。 ATPの補足物質として ■キダチアロエ 6種類のポリフェノール物質。抗酸化、抗炎 症、保湿 ■ヒノキチオール フラボノイド物質。抗酸化、殺菌、P450 の活性作用。
補足(6)・・・・その他物質について 【他社商品とSTEM01有効成分比較】 フコイダンの アガリクスなど ヒアルロン酸と 有効成分 キノコ類の水溶性 同一物質の フコース β -D-グルカン アルギン酸・ウロン酸 ガン細胞のアポトーシス/免疫活性等 免疫活性 細胞活性/保湿/美白 プロポリス有効成分 ポリフェノール 不溶性 フラボノイド物質 物質6種類 β -D-グルカン ヒノキチオール キダチアロエ 抗菌/抑炎症 免疫活性 抗酸化/抑炎症 黒酢などの 細胞の構成物質 必須 有効成分 リン酸 ミネラル クエン酸 ATP エネルギー( )生産必要物質
毒性及び安全性証明 ~亜急性毒性(30日間連続投与試験)により安全性を証明~毒性及び安全性証明 ~亜急性毒性(30日間連続投与試験)により安全性を証明~
フコイダンに関するエビデンス ①抗腫瘍効果 ②抗ウィルス ③免疫活性 ④造血作用 ⑤抗血液凝固 ⑥抗高脂肪血症 ⑦繊維芽細胞増殖 他…
展開例 物質・成分 提案作用 提案事項 具体案 リン酸化フコイダンエキス 中性脂肪抑制 健康食品 健康飲料(ドリンク) トクホを視野に入れた製品化 スポーツ飲料 【海藻成分から】 ■β-L-フコース1-リン酸 ※オルトリン酸-クエン酸 ■L-フコース ■ウロン酸(グルクロン酸) ⇒DHCPとして ■ウロン酸(マンヌロン酸) ■ラミナラン(β-D-グルカン) ■マンノース ■キシロース ■硫酸エステル(L-フコステロイド) 血糖値改善 ジュース フード ゼリー 抗血液凝固 お菓子 調味料 醤油 免疫賦活 【その他から】 ■キダチアロエ(ポリフェノール) ■ヒノキチオール(フラボノイド) ■リン酸 ■クエン酸 ドレッシング 造血作用 化粧品 化粧水/美容液 石鹸 抗がん 研究試薬 血液増殖剤 抗ウィルス 免疫活性剤
他社物質との違い 協和発酵 その他 タカラバイオ ヤクルト ステムズ GDP-L-Fuc Fuc-硫酸基 L-Fuc L-Fuc-1-P