1 / 23

学外文献申込方法

学外文献申込方法. ① 必要とする文献が 学内に所蔵されて いるかを確認する. 本学で所蔵している図書や雑誌、 AV 資料は OPAC を使って検索することができます。 OPAC には図書館ホームページから入れます。. 書名、著者名、出版社などのキーワードを 入力し、検索をクリックします。 所蔵がある場合は検索結果が表示されます。. 書名をクリックするとさらに詳しい情報が表示されます。この中で、 NCID 、 ISBN もわかります。.

katen
Download Presentation

学外文献申込方法

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 学外文献申込方法

  2. ①必要とする文献が学内に所蔵されているかを確認する①必要とする文献が学内に所蔵されているかを確認する

  3. 本学で所蔵している図書や雑誌、AV資料はOPACを使って検索することができます。OPACには図書館ホームページから入れます。本学で所蔵している図書や雑誌、AV資料はOPACを使って検索することができます。OPACには図書館ホームページから入れます。

  4. 書名、著者名、出版社などのキーワードを入力し、検索をクリックします。所蔵がある場合は検索結果が表示されます。書名、著者名、出版社などのキーワードを入力し、検索をクリックします。所蔵がある場合は検索結果が表示されます。

  5. 書名をクリックするとさらに詳しい情報が表示されます。この中で、NCID、ISBNもわかります。書名をクリックするとさらに詳しい情報が表示されます。この中で、NCID、ISBNもわかります。

  6. ・NCIDとはNACSIS-CAT(国立情報学研究所 目録所在情報サービス)内で資料に与えられたコード番号です。・ISBNとは国際標準図書番号(数字10桁もしくは13桁)で、図書に与えられる番号です。・雑誌の場合はISSN:国際標準逐次刊行物番号(数字8桁 最後がXになる場合もあります)が付けられています。

  7. 本学に所蔵していない場合は「ヒット件数が0件です。」と表示されます。本学に所蔵していない場合は「ヒット件数が0件です。」と表示されます。

  8. 「城西大学水田記念図書館」のチェックをはずし、「国立情報学研究所」にチェックを入れて検索すると、他大学等での所蔵が確認できます。「城西大学水田記念図書館」のチェックをはずし、「国立情報学研究所」にチェックを入れて検索すると、他大学等での所蔵が確認できます。 ここに チェック!

  9. 書名をクリックすると資料のISBN、NCID、所蔵館などがわかります。書名をクリックすると資料のISBN、NCID、所蔵館などがわかります。

  10. ②文献複写申込方法

  11. 必要とする文献が本学に所蔵されていない場合、他機関からコピーを取り寄せることができます。必要とする文献が本学に所蔵されていない場合、他機関からコピーを取り寄せることができます。

  12. OPACのリクエストサービスから「文献複写・貸借申込み」を選択する。OPACのリクエストサービスから「文献複写・貸借申込み」を選択する。

  13. 利用者ID(学籍番号または図書館利用者カード番号)とパスワードを入力し、実行。利用者ID(学籍番号または図書館利用者カード番号)とパスワードを入力し、実行。

  14. 著作権法に関する規定を読み、同意する場合は「同意します」にチェックを入れて申込。著作権法に関する規定を読み、同意する場合は「同意します」にチェックを入れて申込。

  15. 連絡先、支払料金、申込内容を選択・記入してください。送付方法は原則「郵送」としてください。連絡先、支払料金、申込内容を選択・記入してください。送付方法は原則「郵送」としてください。

  16. NCID、ISSN、ISBNなど資料の情報をできるだけ多く、正確に記入してください。実行をクリックすると申込完了です。NCID、ISSN、ISBNなど資料の情報をできるだけ多く、正確に記入してください。実行をクリックすると申込完了です。

  17. ③現物貸借申込方法

  18. 必要とする図書が本学に所蔵されていない場合、他機関から借用することができます。必要とする図書が本学に所蔵されていない場合、他機関から借用することができます。

  19. OPACのリクエストサービスから「文献複写・貸借申込み」を選択する。OPACのリクエストサービスから「文献複写・貸借申込み」を選択する。

  20. 利用者ID(学籍番号または図書館利用者カード番号)とパスワードを入力し、実行。利用者ID(学籍番号または図書館利用者カード番号)とパスワードを入力し、実行。

  21. 著作権法に関する規定を読み、同意する場合は「同意します」にチェックを入れて申込。著作権法に関する規定を読み、同意する場合は「同意します」にチェックを入れて申込。

  22. 連絡先、支払料金、申込内容を選択・記入してください。送付方法は原則「郵送」としてください。連絡先、支払料金、申込内容を選択・記入してください。送付方法は原則「郵送」としてください。

  23. NCID、ISBNなど資料の情報をできるだけ多く、正確に記入してください。実行をクリックすると申込完了です。NCID、ISBNなど資料の情報をできるだけ多く、正確に記入してください。実行をクリックすると申込完了です。

More Related