1 / 5

ドイツ語の複数形と      日本語の助数詞

ドイツ語の複数形と      日本語の助数詞. ドイツ語・ドイツ文化専攻 天田早紀. ドイツ語と日本語の数の数え方の違い. ドイツ語 ドイツ語の場合は  数 + 名詞の複数形  で数える     例)  z wei Katzen zwei =数  Katzen =猫の複数形 ※ 助数詞はない 日本語   日本語の場合は  数+助数詞+名詞  で数える     例) 二匹の猫   二=数 匹=助数詞 猫=名詞 ※ 名詞により助数詞を使い分ける. ドイツ語の複数形. 無語尾型 語尾に 何もつかない

keagan
Download Presentation

ドイツ語の複数形と      日本語の助数詞

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ドイツ語の複数形と     日本語の助数詞ドイツ語の複数形と     日本語の助数詞 ドイツ語・ドイツ文化専攻 天田早紀

  2. ドイツ語と日本語の数の数え方の違い • ドイツ語 ドイツ語の場合は 数+名詞の複数形 で数える     例) zweiKatzen zwei=数 Katzen=猫の複数形 ※助数詞はない • 日本語   日本語の場合は 数+助数詞+名詞 で数える     例) 二匹の猫   二=数 匹=助数詞 猫=名詞 ※名詞により助数詞を使い分ける

  3. ドイツ語の複数形 • 無語尾型 語尾に何もつかない    例) Apfel→Äpfel Mutter→Mütter ※chen,leinで終わる中性詞、女性詞のmutterとtochter • ‐e型   語尾にeを付ける   例) Nacht→NächteArzt→Ärzte ※lingで終わる男性名詞、nisで終わる中性名詞・女性名詞 • ‐(e)n型 語尾にenあるいはnをつける。   例) Mensche→Menschen Frau→Frauen ※e,ei,heit,schaft,ungで終わる女性名詞 人・動物を表す、inで終わる女性名詞 ent,ist,orで終わる男性名詞 eで終わる男性名詞

  4. er型 語尾にerを付ける。   例) Kind→KinderMann→Männer ※tumで終わる男性名詞・中性名詞 このタイプに属する女性名詞はない • s型 語尾にsが付ける。   例) Auto→Autos Kamera→Kameras • !注意!    ◎数を問題にしないで表現する場合    ◎ふつう単数で扱う場合   ◎複数しかない場合

  5. 日本語の数え方 • 助数詞…数えられる物の性質や形状などを示す。  例)  匹・・・動物    本・・・細くて長いもの     枚・・・平たいもの 「匹」「枚」「個」「本」など多数の語に 充てられる語を使うことが多い 例)4匹のウサギ 正しくは   4羽のウサギ

More Related