90 likes | 194 Views
PEPNet 、 NETAC についての基礎知識. 宮城県・仙台市聴覚障害学生 情報保障支援センター 代表 松崎 丈. 1. PEPNet 設立に至るまでの背景. (1) リハビリテーション 504 条 (The Section 504 of the Rehabilitation) 1973年制定 連邦政府からの財政的支援を受ける機関が対象 米国教育省 巨額の補助金を提供 「高等教育における障害者差別の禁止に関する施行規則」 カリフォルニア大学 1980 ~ 1990 52 名→ 139 名
E N D
PEPNet、NETACについての基礎知識 宮城県・仙台市聴覚障害学生 情報保障支援センター 代表 松崎 丈
1. PEPNet設立に至るまでの背景 (1) リハビリテーション504条 (The Section 504 of the Rehabilitation) 1973年制定 連邦政府からの財政的支援を受ける機関が対象 米国教育省 巨額の補助金を提供 「高等教育における障害者差別の禁止に関する施行規則」 カリフォルニア大学 1980~199052名→139名 (2) 障害を持つアメリカ人法 (ADA: Americans with Disabilities Act) 1990年制定 財政面が行政主導から教育機関主導へ 各大学に支援サービスの運営が混乱・低下
1. PEPNet設立に至るまでの背景 (3) PEPNet (Postsecondary Education Program Network)プロジェクト 1996年発足 米国教育省 ・ 5年間契約 現在第二期目後半 ・ 学内支援からアウトリーチプログラムを重視 ・ 各地域にセンター的な役割を果たす大学(1校)を選出 ・ 地域別に独立して支援サービスを展開
拠点校 2. PEPNet の組織体制
拠点校 サイト 連邦政府 PEPNet全体 WROCC PEC MCPO NETAC
3. 各地域センターの役割 PEPNet全体としての動き NETAC: ニーズアセスメント・評価、PR担当 WROCC: リソースセンター立ち上げ MCPO: ホームページの立ち上げ、SCS研修の実施 PEC: PEPNet全米大会の実施
年間100万ドル 年間5,000ドル 拠点校 ① PEPNet プロジェクト全体の必要経費 年間5,000ドル ② サイトコーディネーター 年間50万ドル ③ 地域センター運営費 (スタッフ報酬等) 残りの予算 4. PEPNet, NETACの予算 連邦政府 PEPNet WROCC PEC MCPO NETAC
5. NETAC センターオフィススタッフ 5名のフルタイムスタッフ&数名のパートタイムスタッフ ・ディレクタ:マネージメント担当 ・プロジェクトディレクタ:コーディネート ・プロジェクトアシスタント:プロジェクトディレクタの補佐 ・技術スタッフ:データベース構築 ・プロジェクトアソシエート:ニュースレターの発行など ・スタッフアシスタント:事務関連、会計 ・C-print(2名):アウトリーチトレーニングの補佐
6. NETAC の支援サービス • コンサルテーション • インサービストレーニング • プログラム・教材・資料の提供 • 各種相談への対応 • テクニカルサポート • プログラムの開発/教材、資料の作成 • サイトコーディネータ・サービス提供者への情報発信