140 likes | 235 Views
コンピュータ実習 II. ガイダンス タイピングの練習 メールの練習. ガイダンス. 目的 PC スキルの向上 メールマナー ネット 検索 Office ソフトの活用 文書 作成 表 計算 プレゼンテーション. ガイダンス. 評価 テスト: 50% 課題・授業への貢献: 50%. タイピングの練習. 出典: http://ja.wikipedia.org/wiki/. タイピングの資格 キータッチ 2000 テスト(公的資格試験) パソコンスピード認定試験(公的資格試験) ビジネスキーボード認定試験(公的資格試験)
E N D
コンピュータ実習II ガイダンス タイピングの練習 メールの練習
ガイダンス 目的 PCスキルの向上 • メールマナー • ネット検索 Officeソフトの活用 • 文書作成 • 表計算 • プレゼンテーション
ガイダンス 評価 テスト:50% 課題・授業への貢献:50%
タイピングの練習 出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/ • タイピングの資格 • キータッチ2000テスト(公的資格試験) • パソコンスピード認定試験(公的資格試験) • ビジネスキーボード認定試験(公的資格試験) • イータイピング・マスター資格試験(民間資格) • 全商ワープロ実務検定 • パソコン入力スピード認定試験 • 日本語ワープロ検定(民間資格) • パソコン検定
タイピングの練習 タッチタイピング(ブラインドタッチ)のために 出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/
タイピングの練習 次のURLにアクセス http://www.e-typing.ne.jp/ ローマ字タイピング 腕試しレベルチェック [今すぐチェック!] 終わったらスコアを記録
メールの練習 メールの構成要素 宛先 件名 本文
メールの練習 メールの構成要素 宛先 • To • 1対1の場合の通常の宛先 • アドレスは相手側で全て見える • Cc • Carbon copy • 複数の人に送る場合、重要ではない(返信を期待しない)が目を通してほしいので送る宛先 • アドレスは相手側で全て見える • Bcc • Brind carbon copy • 複数の人に送る場合で、相手側に他の人のアドレスを伏せたい場合に使う宛先 • 大人数で互いのアドレスを非公開にしたい場合に利用する • メーリングリスト(ML)が利用できるならば、MLを使うべき • 使う場合、本文に「Bccで失礼します」などことわるのがマナー
メールの練習 メールの構成要素 件名 • 相手が本文を開く前に目にする部分 • リアクションを期待するなら、相手に内容がはっきりと使わるように付けることが重要 • 具体的に NG:お願い OK:○○の△に関するご協力のお願い • ほしいリアクションを書く OK:○○の件でご協力のお願い[4/15までにご返信をお願いします」 • 簡潔に結論を伝える OK:29871発注キャンセル(4/15)
メールの練習 メールの構成要素 本文 • 前文 • 本文 • 結び 東京交通短期大学 岸先生 いつもお世話になっております。 ○☓社広報担当の△です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今後ともよろしくお願いいたします。
メールの練習 メールの構成要素 本文 • 前文 • 1行目:相手の所属と名前 • 2行目:挨拶 • お疲れ様です。(同僚に対し) • いつもお世話になっております。 • 突然のメールで失礼します。(初めての相手に対し) • 3行目:自分の所属と名前 東京交通短期大学 岸先生 いつもお世話になっております。 ○☓社広報担当の△です。
メールの練習 メールの構成要素 本文 • 本文 • 読みやすく書く • 簡潔に用件を伝える(余計なことは書かない) • 30字程度で改行する • 数行で段落をつける(段落間は1行空ける)
メールの練習 メールの構成要素 本文 • 結び • ひとこと挨拶を添える • 今後ともよろしくお願いいたします。 • ご連絡いただきますようお願い申し上げます。 • 取り急ぎご連絡申し上げます。
メールの練習 練習 次の内容でメールを送信せよ • 宛先: ykishi.class@gmail.com • 件名: [PC演習]タイピングスコア報告 • 本文: (今日の内容を踏まえてタイピングのスコアを報告する本文を作成)