170 likes | 520 Views
教員採用試験について. 機械工学科 4 年 大島拓也. 目次. 1.自己紹介 2.栃木県教員採用試験について 3.試験勉強について 4.今からできること. 1.自己紹介. 1991 年 9 月 3 日生まれ 22 歳 栃木県那須塩原市出身 出身高校 :那須清峰高校機械科 部活:野球(小学校 3 年~大学 4 年まで) 教員になろうと思ったのは、高校 2 年の時から・・・. 好きなこと・もの. 運動(野球) 音楽鑑賞、ライブ カラオケ 旅行 洋服、 ファッション誌 おしゃべり. http://sekainoowari.jp/.
E N D
教員採用試験について 機械工学科 4年 大島拓也
目次 1.自己紹介 2.栃木県教員採用試験について 3.試験勉強について 4.今からできること
1.自己紹介 • 1991年9月3日生まれ 22歳 • 栃木県那須塩原市出身 • 出身高校:那須清峰高校機械科 • 部活:野球(小学校3年~大学4年まで) • 教員になろうと思ったのは、高校2年の時から・・・
好きなこと・もの • 運動(野球) • 音楽鑑賞、ライブ • カラオケ • 旅行 • 洋服、ファッション誌 • おしゃべり http://sekainoowari.jp/ http://www.mwamjapan.info/
2.栃木県教員採用試験について 受験科目:高校機械 とちまるくん 試験までの流れ 写真出典:http://www.pref.tochigi.lg.jp/index.html
1次試験について ●教職・一般教養 マークシート式 50分 ●専門教養 選択・記述式 [中・高]80分 ●集団面接 面接官3人(PTA関係者1人を含む) 受験者7〜10人 40分 質問5〜6問
2次試験について ●適性検査 MMPI-M型 簡略版 383問 60分 ●集団討論 面接官4人(民間企業の人事担当者, 教員以外の行政職員を含む) 受験者9〜10人 40分
●個人面接 面接官4人(教育委員会1人,行政職員1人, 民間企業人事担当者1人を含む) 20〜25分 ●論作試験 [全校種共通] 50分/600〜1,000字/1,000字詰め原稿用紙1枚 ●実技試験 〈機械〉製図90分
3.試験勉強について ここから始めてみては・・・ 募集要項 採用試験過去問 勉強の計画 各都道府県のホームページに載っているはず… 計画ノートを作る!
まずは目指せ1次合格! 筆記試験 一般・教職教養 → 過去問、参考書 専門教養 → 過去問、教科書
使用参考書紹介 小さい参考書でもいいので、1つの参考書をひたすらやること! 自分がやっている勉強を信じてつづけること!
まずは目指せ1次合格! 面接試験 普段からいろんな人と話すこと! 教職、各学科の先生にお願いしよう!
4.今からできること • 受験する都道府県の試験要項を調べる • 受験する都道府県の過去問を取り寄せる • 過去問を解く、参考書等の問題を解く
授業をしっかり受ける • どういう教員になりたいか、 どんなことをしたいか考える • ほどよく遊ぶ
今回は以上です。 皆さんどうでしたか?何を感じましたか? もっと話が聞きたいという方は声掛けてください!!!