1 / 21

平成 26 年度の 地球温暖化対策報告書の提出 に関するご案内

平成 26 年度の 地球温暖化対策報告書の提出 に関するご案内.     クール・ネット東京 ( 東京都 地球温暖化防止活動推進 センター ). 2014年 3月 12 日、 13 日 中小規模事業所の温暖化対策セミナー. 1 地球温暖化対策 メニューの追加 と   日本標準産業分類の改定. 2 地球温暖化対策報告書作成ツールの 更新. 3 平成 26 年度の報告書提出に向けた   注意点. 1 地球温暖化対策メニューの 追加 と   日本標準産業分類の改定. 地球温暖化対策メニュー(追加 ). 地球温暖化対策報告書  ハンドブック メニュー. 検索.

Download Presentation

平成 26 年度の 地球温暖化対策報告書の提出 に関するご案内

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 平成26年度の 地球温暖化対策報告書の提出 に関するご案内     クール・ネット東京 (東京都地球温暖化防止活動推進センター) 2014年 3月12日、13日 中小規模事業所の温暖化対策セミナー

  2. 1 地球温暖化対策メニューの追加 と   日本標準産業分類の改定 2 地球温暖化対策報告書作成ツールの 更新 • 3 平成26年度の報告書提出に向けた •   注意点

  3. 1 地球温暖化対策メニューの追加 と   日本標準産業分類の改定

  4. 地球温暖化対策メニュー(追加) 地球温暖化対策報告書 ハンドブック メニュー 検索 ※地球温暖化対策報告書ハンドブック(メニュー編)  の更新版をWEBで公開しています。 C131のメニュー個票

  5. 日本標準産業分類の改定

  6. 日本標準産業分類の改定 ≪新設された産業分類≫ ≪名称変更があった産業分類≫ ※詳細については、 総務省統計局のWEBサイトでご確認できます。 統計局 日本標準産業分類 検索

  7. 2 地球温暖化対策報告書作成ツールの 更新

  8. 地球温暖化対策報告書 作成ツールの更新 作成ツール2013版(=Ver.3.0)   ⇒  作成ツール2014版(=Ver.3.1) <変更箇所>  ①追加された地球温暖化対策メニュー4種が選択可能  ②新しい日本標準産業分類を反映 ※上記の変更箇所によって、報告内容に違いが生じない場合、   作成ツール現行版を影響を受けない場合、2013版を使用して   御報告いただいても問題ありません。 地球温暖化対策報告書 作成ツール 検索 ※更新版の作成ツール(ver.3.1)を WEBで公開しています。

  9. 3 平成26年度の報告書提出に向けた •   注意点

  10. 平成26年度の報告書提出に向けた注意点 (1)代表者印(提出書) 代表者名は、法人の場合は 役職名もご記入ください。 代表者印 社印ではなく、代表者印 をご捺印ください。

  11. 平成26年度の報告書提出に向けた注意点 (2)“第1項・第2項”の削除(提出書) 該当しない方を二重線で消す → 義務提出者の場合は第2項を、任意提出者の場合は第1項を二重線で消してください  ※ 義務提出者・任意提出者の区別は、本報告書制度上の規定です。   従って、補助金や減税制度等で提出が必須となっていても、本制度上の任意提出者   はあくまで任意提出者という扱いです。

  12. 平成26年度の報告書提出に向けた注意点 (3)「報告範囲の主たる用途」の選択(報告書その2) ◎報告範囲の面積の半分以上を占める1つの用途がある場合   ・オフィス                  ⇒『事務所』を選択   ・商品・食料品等を販売する店     ⇒『商業施設(物販)』を選択   ・飲食店(店舗内で飲食)        ⇒『商業施設(飲食)』を選択   ・工場                    ⇒『工場』を選択   ・上記の4つ以外             ⇒『その他』を選択 ◎報告範囲の面積の半分以上を占める1つの用途がない場合                            ⇒『複合施設』を選択

  13. 平成26年度の報告書提出に向けた注意点 (3)「報告範囲の主たる用途」の選択(報告書その2)

  14. 平成26年度の報告書提出に向けた注意点 (4)事業所番号(報告書その2) ・提出が初めての事業者様は、空欄。 ・提出2年目以降の事業者様は、 提出1年目に採番された番号を記入。 <提出2年目以降の事業者様> ・閉鎖等により、過去の報告事業所を今後報告しない場合、その事業所番号は欠番にしてください。 ・新規開店などにより、事業所を新たに追加する場合は、過去年度において最も大きい事業所番号の次の事業所番号を採番(原則として、事業者様側で記入) ※事業所が移転した場合は、原則として、移転後の事業所は新たに追加した新規事業所の扱い。 ※事業者番号・事業所番号がご不明な場合は、   東京都の報告書公表ページでご確認ください。 14

  15. 平成26年度の報告書提出に向けた注意点 (4)事業所番号(報告書その2) C事業所(事業所番号0003)が移転した場合の例 欠番 0006 追加 C事業所 新規事業所として、事業所番号0006で報告

  16. 平成26年度の報告書提出に向けた注意点 (5)推計値による報告(報告書その2) 推計を用いた場合には、報告書にその都度必ず推計方法の説明資料を添付してください。 前年度と同様の方法で算出している場合でも、推計を使用している場合には毎年度ご提出が必要です。 推計方法の説明資料の例 A事業所の電気使用量の推計方法資料 (1)推計を使用している理由   A事業所の電気使用量について、入居するビルの所有者からの  情報提供を受けられないため、推計を使用 (2)計算式の考え方   A事業所と同種のB事業所の実測年間電力使用量から、A事業所 及びB事業所の延床面積の比率で推計   ①B事業所年間電力使用量 220,000kWh   ②B事業所延床面積 300㎡   ③A事業所延床面積 200㎡ (3)推計値の算出方法(計算式)   A事業所の年間電気使用量推計値=①×③÷②   ①220,000kWh×③200㎡÷② 300㎡ =146,666kWh                      ○○株式会社                      総務課CSR担当   大江戸 次郎  推計を使用する場合は、推計の方法の説明資料を作成し、報告書に添付して提出してください。 (様式は自由) ※推計の資料に記載する事項  ①推計を使用している理由 ②計算式の考え方 ③推計値の算出方法(計算式)

  17. 平成26年度の報告書提出に向けた注意点(5)推計値による報告(報告書その2)平成26年度の報告書提出に向けた注意点(5)推計値による報告(報告書その2) ツールの場合 推計を用いた場合にはエネルギーデータシートの「推計の使用」へ「有」を入れます。 推計を用いた場合のみ使用する欄ですので、請求書等からの実測値でご報告される場合には、この欄は使用しません。 ※誤って入力されている場合が多くあります。作成の際にはご注意ください。

  18. 平成26年度の報告書提出に向けた注意点 (6)作成ツールご提出方法について 作成ツールの「トップ」のシートにある「東京都への提出データ作成」 ボタンを押すと、提出用のエクセルファイルを出力できます。 作成ツールを使って報告書を作成した場合には、報告書その1・その2の部分を、エクセルファイルをCD等に入れて提出することで、紙での提出を省略できます。 ※この場合も、「提出書」(表紙)は必ず紙での提出となります。(押印欄があるため)

  19. ≪参考≫ 報告書作成方法についてのご案内 地球温暖化対策報告書 様式 検索

  20. ヘルプデスク (東京都地球温暖化防止活動推進センター) (公財)東京都環境公社〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1東京都庁第二本庁舎16階中央電話:03(5388)3408FAX:03(5388)1384URL:http://www.tokyo-co2down.jp/Email:houkoku@kankyo.metro.tokyo.jp 相談方法:電話、FAX、メール、窓口(要予約)

  21. ご清聴ありがとうございました。

More Related