300 likes | 420 Views
大阪大学核物理研究センター 汎用計算機システム 紹介. http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/Divisions/CN/computer/ibm/index.html. I/O ステーション. 計算サーバー データ処理サーバー. Internet. アプリケーション・サーバ群. HEPNET. ODINS. mail. news. web. dns. ntp. ・・・. Firewall. リング棟2 F AVF 3 F 本館6 F 本館6 F. 外向けメールサーバ 外向け www サーバ.
E N D
大阪大学核物理研究センター汎用計算機システム紹介大阪大学核物理研究センター汎用計算機システム紹介 http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/Divisions/CN/computer/ibm/index.html
I/Oステーション 計算サーバー データ処理サーバー Internet アプリケーション・サーバ群 HEPNET ODINS mail news web dns ntp ・・・ Firewall リング棟2FAVF3F 本館6F 本館6F 外向けメールサーバ 外向けwwwサーバ オンラインステーション1,2(kasuga1,2) printer プリンター用ネットワーク 核理1ネットワーク ポスタープリンター(1台) 高速プリンター(3台) カラープリンター(13台) 高速モノクロプリンター(1台) システム全体構成図
汎用計算機システムについて • 大規模実験データを高速処理可能な サーバー(RS/6000SP) • 大容量で高速なストレージ
サーバー(RS/6000-SP)の性能 • 4cpu(1ノード) ・875 SPECint_rate95 ・1382 SPECfp_rate95 • メモリ ・3.5 GB(データ処理サーバー) ・7.0 GB(計算サーバー)
ディスク装置 • SSAによる大容量(37.59TB)のディスクシステムを構築。 • 8同時I/O処理と最大320MB/sの転送速度という高パフォーマンスの実現。 • RAID-5による構成により1ドライブに障害が発生しても、連続稼動が可能。 (※SSA:SerialStorageArchitecture)
計算サーバー/データ処理サーバー バッチノード インタラクティブノード • バッチ ノード 計算ノード #3 4CPU Memory:7GB senri 4CPU Memory:7GB ログイン ・計算ノード ・データ処理ノード サブミット 計算ノード #2 4CPU Memory:7GB 計算ノード #1 4CPU Memory:7GB saho 4CPU Memory:7GB ログイン サブミット SPスイッチ ログイン データ処理ノード #8 4CPU Memory:3.5GB • インタラクティブノード hozumi 4CPU Memory:3.5GB データ処理ノード #7 4CPU Memory:3.5GB データ処理ノード #6 4CPU Memory:3.5GB データ処理ノード #5 4CPU Memory:3.5GB データ処理ノード #4 4CPU Memory:3.5GB • 大容量ディスク装置 データ処理ノード #3 4CPU Memory:3.5GB データ処理ノード #2 4CPU Memory:3.5GB データ処理ノード #1 4CPU Memory:3.5GB 大容量ディスク
4CPUが3ノードで合計12CPUあります。 大規模計算(主として理論)用のCPUです。 処理の為のバッチキューは 長時間 中時間 短時間 の3種類用意されてます。 計算ノード
4CPUが8ノードで合計32CPUあります。 CPUは核理1A、1B、1C各グループにそれぞれ 15,11,6に分配してます。 処理の為のバッチキューは、各核理共に 長時間 中時間 短時間 の3種類用意されてます。 データ処理ノード
インタラクティブノード • senri ・一般ユーザー向けのノード ・計算ノードへのバッチジョブの投入口 • saho ・データ解析ユーザー向けのノード ・データ処理ノードへのバッチジョブの投入口 • hozumi ・データ解析ユーザー向けのノード ・インタラクティブで大きなジョブを実行する為のノード ・このノードはsahoに入ってから利用可能
導入ソフトウエア 【導入ソフトウェア一覧】
ネットワーク • 対外接続 • 内部ネットワーク • 建物間接続 • 情報コンセント(network socket)
ネットワーク Internet • 対外接続 HEPNET ODINS Firewall 緩衝セグメント(DMZ) 内部セグメント
ファイアーウォールFirewall • フィルタリング機能により許可されたトラフィックだけを通過させます。 • ネットワーク構成やIPアドレスを外部のネットワークから隠します。 • ネットワークの不正のチェックや障害チェックのため、ファイアウォールを通過するトラフィックをすべてログに記録することができます。
ネットワーク • 内部セグメント ファイアーウォール 核理1セグメント senri saho hozumi 加速器セグメント 各種サーバー 汎用セグメント 大塔セグメント
ネットワーク • 建物間接続 ネットワーク集線装置 リング棟地階 ネットワーク集線装置 リング棟2階 2GigaBit Ethernet ネットワーク集線装置 本館4階 ネットワーク集線装置 AVF棟3階
ハブ ネットワーク • 情報コンセント ネットワーク集線装置 情報コンセント PC等
CPU:POWER3-Ⅱ375MHz 2cpu メモリ:CPU:POWER3-Ⅱ375MHz 2cpu メモリ: 437 SPECint_rate95 (2CPU) 2 GB オンラインステーション • リングサイクロトロンにおけるデータ収集システムからのデータ転送を受け、データ処理サーバーへ転送する為のシステムです。 • 2台を設置し、1台に障害が発生しても他の1台が利用できる構成です。 • 大量のデータ転送を可能にする為、ギガビットイーサネットで接続されてます。
I/O ステーション • I/Oステーションはテープ装置を中心とする • リムーバブルメディアを管理するシステムです。 • 4台をリング棟2F、AVF棟3F、本館6階(2台)に設置してます。 • I/Oステーションの利用は各ステーションに • ログインする事で利用できます。
I/Oステーションと接続機器(ディスク装置はリリース準備中)I/Oステーションと接続機器(ディスク装置はリリース準備中) DLT テープライブラリー装置 8mm テープ装置 8mm テープライブラリー装置 DLT テープ装置 DAT テープ装置 MT装置 Solaris システム CD-R装置 3.5FD装置 ディスク装置 3.5MO装置 DVD‐RAM装置
アプリケーションサーバー • プリントサーバー • メールサーバー • wwwサーバー • newsサーバー • dnsサーバー • ntpサーバー • pppサーバー
Windows95,98 WindowsNT MacOS LPR対応計算機 出力履歴収集処理 メール通知機能 アプリケーションサーバー プリントサーバー • プリントサーバーを同時2台稼動 • 1台のサーバーに障害が発生した場合、クライアントより他のサーバへ切替えることで同一プリンターが使用出来る。 • 各々のプリントサーバー上の履歴情報を集計し、ユーザー別・機器別の情報をレポートする。 プリンタサーバa プリンタサーバb 履歴集計処理 カラープリンター ×13 高速プリンター ×3 高速モノクロプリンター ×1 ポスタープリンター ×1
アプリケーションサーバー メールサーバー • メールサーバーは受信専用と送信用の2台に分けて運用 • メールサーバーは架空のサイト名を送信元とするようなメールの拒否など、ファイアウォールとの組み合わせでセキュリティーを確保しています。
アプリケーションサーバー wwwサーバー • wwwサーバーは、公開用外向けとWebページ登録・編集等を行う内向けの2種類有ります。 【ブラウザ環境】 【ホームページ公開】 Internet Internet HEPNET ODINS HEPNET ODINS 外向けwwwサーバ(公開) www-rcnp 外向けwwwサーバ(公開) www-rcnp Firewall Firewall 汎用ネットワーク 汎用ネットワーク 内向けwwwサーバ www-in (プロキシ) 内向けwwwサーバ www-in (プロキシ) nfs login Senri www管理者 登録・編集 登録・編集 一般ユーザー ユーザー (webブラウザ) • 外部のwwwサーバーへのアクセスにはプロキシの設定が必須です。 • Webの公式ページはセンター内の限られたコンテンツ管理者のみが編集可能。 • 一般ユーザーの個人/グループのページはsenri上のページの更新で公開サーバーへ反映されます。
アプリケーションサーバー newsサーバー • newsサーバーを使用できるのは内部ユーザに限られてます。 • newsサーバーの推奨リーダーはmnewsです。 • システムの運用情報が rcnp.announce で提供されます。
アプリケーションサーバー dnsサーバー • dnsは内向け2台、外向け1台でサービスを行ってます。 • 内向けサーバーを2台設定する事で、1台に障害が発生しても、もう1台でサービスの提供を受けられます。 • センター内からセンター内の計算機の名前は引けますが、外部のネットワークよりセンター内の名前の参照は特定のサーバー以外は出来ません。
アプリケーションサーバー ntpサーバー • ntpサーバーは各計算機の時計を正確にあわせる為に時刻情報を提供する。 • 時刻を正確に合わせておかないと送付メイルや、作成したファイルのタイムスタンプがおかしくなり、自分だけでなく他人にも混乱を招く • 現在2台のサーバーで運用をおこなってます。 • ntp1.rcnp.osaka-u.ac.jp • ntp2.rcnp.osaka-u.ac.jp
アプリケーションサーバー pppサーバー • pppサーバーは電話回線からダイアル・インにより、senri/saho にアクセスを可能にするシステムです。 • pppサーバーを利用されたい方は下記URLを確認のうえ、指示された電話番号を適宜入力し設定して下さい。(RCNP内のアカウント、パスワードが必要となります。) • https://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/Divisions/CN/computer/ibm/manual/ppp/index.html
コンサルトの紹介計算機とネットワークの利用相談についてコンサルトの紹介計算機とネットワークの利用相談について • メイルでの受付 対応時間 平日の9:00~17:00 consult@rcnp.osaka-u.ac.jp • 電話での受付 内線8852 平日の10:30~12:00、13:30~15:00 • 面談での受付 A313(AVF3F) 平日の13:30~15:00 http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/Divisions/CN/consult.html