120 likes | 200 Views
ワークショップ 1. 内容管理システム( CMS )ご提案 FSS 交流サイト. 作成者:シン、馬、チャン 2010 年 10 月 13 日. 1.提案の主旨. 本システムの特長 より便利な交流の プラットフォーム これまでの FSS という情報理工学部の外国人サポート団体はまだ情報的な手段がないまま、原始的な手段で学部の活動情報を伝えたり、行ったりします。効率を高め、更に、各国の学生たちが気軽にコミュニケーションできる目的を持って、本システムを提供いたします。 インターネット環境で利用できる
E N D
ワークショップ1 内容管理システム(CMS)ご提案FSS交流サイト 作成者:シン、馬、チャン 2010年10月13日
1.提案の主旨 本システムの特長 • より便利な交流のプラットフォーム これまでのFSSという情報理工学部の外国人サポート団体はまだ情報的な手段がないまま、原始的な手段で学部の活動情報を伝えたり、行ったりします。効率を高め、更に、各国の学生たちが気軽にコミュニケーションできる目的を持って、本システムを提供いたします。 • インターネット環境で利用できる 本システムはインターネット上で利用できます。キャンパスの便利なWifi環境を前提として、誰でも、いつでも自由にサイト上で情報を書いたり、取ったりします。 • 将来の拡張に対応できる柔軟なシステム 目前情報理工の学生を対象として開発しますが、あとは前キャンパス内の学生が利用を、そして機能追加を可能とします。
2.提案の対象領域 今回ご提案するCMSの対象領域は次の範囲を想定しております。 • 現行のFSSのお知らせの方式を情報化して、システムの機能の一つにします。 • 学生たちの経験をもとに、経験交流の機能を新たに開発します。 • 中古品の情報を記載して、報告する機能も提案範囲に含めます。 • リアルタイムのチャットルームの機能は今回の提案の対象外と致します。拡張するパートとして、次回開発予定とします。
対象領域を図で以下ように表示します。要件定義時に機能変更が発生する可能性があります。対象領域を図で以下ように表示します。要件定義時に機能変更が発生する可能性があります。
3.システム構成 • システム構成は以下の通りです。 • システム概念図 ユーザー管理 活動の情報のお知らせ 経験の交流 中古品情報 DB (ユーザー) ブラウザ サーバー
4.プロジェクトの内容 作業フロー 内容 成果物 • プロジェクトの内容は下記のように想定しております。 要件定義 システムの対象となる要件、領域を定義します。 要件提議書 外部設計 画面デザインとデータベースデザインを行います。 外部設計書 内部設計 システムで実現する方法を決定します。 内部設計書 コーディング システムを設計通りコーディングします。 プログラム・ソース テスト 単体テストと統合テストを行います。 テスト仕様書 納品提出
5.運用体制 システム稼働後の運用を想定して、下記のご提案を致します。 • SEの定期訪問によるシステムの運用支援と保守 週に一回の頻度で本システムを運用して、状況を確認することにより、システムの保守をして、障害発生を抑えます。
6.プロジェクト体制 チーム体制 担当先生 相談、技術支援 画面と制御のコーディング チャン シン データ処理の担当 週一回会議、進捗と技術の交流 馬 画面と制御のコーディング
7.スケジュール 10.2010.2711.311.1011.1711.2412.112.812.1512.2212.291.5 • プロジェクトの開発スケジュールを下記のように想定しております。
8.見積もり 本システムに関する見積もりは下記のようになります。
別紙 • 開発環境 • 開発ツール:Myeclipse、tomcat、Struts2 • プログラミング言語:Java • データベース:MySql • 環境設計図は下記のように: プログラマ プログラマ テスト・プログラマ マネージャ(先生)