1 / 38

第4回 2009 年 12 月 05 日(土) (2009 年 11 月 20 日版) 品質マネジメント 人的資源 マネジメント

プロジェクト管理 (情報システム開発におけるプロジェクト管理). 第4回 2009 年 12 月 05 日(土) (2009 年 11 月 20 日版) 品質マネジメント 人的資源 マネジメント. プロジェクト管理シラバス. 講義計画( 2009 年度) 11/28 [1] 情報 システム開発とプロジェクト プロジェクトとは 11/28 [2] PMBOK の内容-1 スコープ、コミュニケーション 11/28 [3] PMBOK の内容-2 タイム、コスト 12/05 [4] PMBOK の内容-3 品質、人的資源

lacy
Download Presentation

第4回 2009 年 12 月 05 日(土) (2009 年 11 月 20 日版) 品質マネジメント 人的資源 マネジメント

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. プロジェクト管理(情報システム開発におけるプロジェクト管理)プロジェクト管理(情報システム開発におけるプロジェクト管理) 第4回 2009年12月05日(土) (2009年11月20日版) • 品質マネジメント • 人的資源マネジメント プロジェクト管理(4)  38pages

  2. プロジェクト管理シラバス 講義計画(2009年度) • 11/28 [1] 情報システム開発とプロジェクトプロジェクトとは • 11/28 [2] PMBOKの内容-1 スコープ、コミュニケーション • 11/28 [3] PMBOKの内容-2 タイム、コスト • 12/05 [4] PMBOKの内容-3 品質、人的資源 • 12/05 [5] PMBOKの内容-4 リスク、調達 • 12/05 [6] PMBOKの内容-5 統合 • 12/12 [7] CMM プロジェクト管理(4)  38pages

  3. プロジェクト管理シラバス 講義計画(2009年度) • 12/12 [8] 演習プロジェクト計画、ツールの使用 • 12/12 [9] 事例(1) • 12/19 [10]事例(2) • 12/19 [11]事例(3) • 12/19 [12] 事例(4) • 12/19 [13] まとめ プロジェクト管理(4)  38pages

  4. 記述の一般形X・マネジメント • X・マネジメントとは • X・マネジメントのプロセス • X.1 プロセス • X.2 プロセス • ・・・・ • X.n プロセス • ・・・・ プロジェクト管理(4)  38pages

  5. X・マネジメント • X.n プロセスとは • X.n.1 プロセスのインプット • X.n.2 プロセスのツールと技法 • X.n.3 プロセスのアウトプット • X.n.3 プロセスのアウトプットに記載される項目 • X.n プロセスに関する特記事項 注)X.n.m はPMBOKの章番号、節番号 プロジェクト管理(4)  38pages

  6. 8.品質マネジメント • 8.品質マネジメント(quality management)とはプロジェクトが品質の要求を満たしていることを保証するために必要な種々のプロセス(マネジメントと成果物)検査よりも作りこみが重要、しかし検査は必要 • 8.品質マネジメントの3つのプロセス 8.1 品質計画(quality planning)8.2 品質保証(quality assurance)8.3 品質管理(quality control) プロジェクト管理(4)  38pages

  7. 8.1 品質計画 • 8.1 品質計画適用すべき品質基準、品質規格を明確にし、どのようにそれを満足させるかを決定する • 8.1.1 インプット • 組織の環境要因 • 組織のプロセス資産 • プロジェクト・スコープ記述書 • プロジェクト・マネジメント計画書 プロジェクト管理(4)  38pages

  8. 8.1 品質計画 • 8.1.2 ツールと技法 • 便益・費用分析 • ベンチマーキング • 実験計画法 • 品質コスト • 品質達成のためのコスト • 予防コスト • 評価コスト • 要求適合を確保 • 不適合への対応 • その他の品質計画ツール プロジェクト管理(4)  38pages

  9. 8.1 品質計画 • 8.1.3 アウトプット • 品質マネジメント計画書 • 品質尺度 • 品質チェックリスト • プロセス改善計画書 • 品質ベースライン • プロジェクトマネジメント計画書(更新版) プロジェクト管理(4)  38pages

  10. 8.2 品質保証 • 8.2 品質保証計画した品質基準を満足していることを保証するために、定期的にプロジェクトの遂行成果を評価する内部向け(内部品質保証)外部向け(外部品質保証) プロジェクト管理(4)  38pages

  11. 8.2 品質保証 • 8.2.1 インプット • 品質マネジメント計画書 • 品質尺度 • プロセス改善計画書 • 作業パフォーマンス情報 • 承認済み変更要求 • 品質管理の測定結果 • 実施済み変更要求 • 実施済み是正処置 • 実施済み欠陥修正 • 実施済み予防処置 プロジェクト管理(4)  38pages

  12. 8.2 品質保証 • 8.2 .2 ツールと技法 • 品質管理のツールと技法 • 品質監査 • プロセス分析 • 品質管理のツールと技法 • 8.2.3 アウトプット • 要求済み変更 • 提案済み是正処置 • 組織のプロセス資産(更新版) • プロジェクトマネジメント計画書(更新版) プロジェクト管理(4)  38pages

  13. 8.3 品質管理 • 8.3 品質管理(Quality Control、品質コントロール)プロジェクト遂行結果が品質基準に適合しているか監視し、不満足な結果の場合には、その原因を除去する方法を識別する プロジェクト管理(4)  38pages

  14. 8.3 品質管理 • 8.3.1 インプット • 品質マネジメント計画書 • 品質尺度 • 品質チェックリスト • 組織のプロセス資産 • 作業パフォーマンス情報(作業結果) • 承認済み変更要求 • 要素成果物(作業結果) プロジェクト管理(4)  38pages

  15. 8.3 品質管理 • 8.3 .2 ツールと技法 • 特性要因図(魚の骨図、フィッシュボーン図、石川チャート) • 管理図 • フローチャート化 • ヒストグラム • パレート図 • ラン・チャート • 散布図 • 統計的サンプリング • 検査 プロジェクト管理(4)  38pages

  16. 8.3 品質管理 • 8.3.3 アウトプット • 品質管理測定結果 • 確認済み欠陥修正 • 品質ベースライン(更新版) • 提案済み是正処置 • 提案済み予防処置 • 要求済み変更 • 提案済み欠陥修正 • 組織のプロセス資産(更新版) • 確認済み要素成果物 • プロジェクトマネジメント計画書(更新版) プロジェクト管理(4)  38pages

  17. 8.3 品質管理 • QC7つ道具 • 特性要因図(フィッシュボーン、石川チャート) • パレート図 • ヒストグラム • 散布図 • チェックシート • 層別 • 管理図(ランチャート含む) 注)石原他、「やさしいQC七つ道具」、日本規格協会 プロジェクト管理(4)  38pages

  18. 8.3 品質管理 • QC7つ道具 • 特性要因図(フィッシュボーン、石川チャート) 原因1 原因2 原因1.1 原因1.3 原因1.2 原因1.3.1 結果 原因3 原因4 プロジェクト管理(4)  38pages

  19. 8.3 品質管理 • QC7つ道具 • パレート図(多いものの順に並べグラフ化) プロジェクト管理(4)  38pages

  20. 8.3 品質管理 • QC7つ道具 • ヒストグラム(頻度分布) プロジェクト管理(4)  38pages

  21. 8.3 品質管理 • QC7つ道具 • 散布図 プロジェクト管理(4)  38pages

  22. 8.3 品質管理 • ソフトウェアの品質管理 • 通常、単体テストはプログラム作成者が自主的に行う • 結合テスト(組合せテスト)以降、プロジェクトで全体を管理する • テスト項目数(テストケース数) • バグ総数の予測 • テスト計画からバグを時間軸に展開(成長曲線、ゴンペルツ、ロジスティック) • バグ発生の把握(障害発生報告書) • バグ解決の把握(障害発生報告書に処置欄を設け、記載) プロジェクト管理(4)  38pages

  23. 8.3 品質管理 • ソフトウェアの品質管理 • 未処置日数の把握(異状に時間がかかっているものは、特別のフォロー) • バグ要因の分析(仕様か設計か作成か、など) • 全体としてのバランス(費用対効果)テストはやりすぎる必要はないシステムとして求められる品質、顧客の支払う金額、納期などのバランスただし、本当のバランスを無視して、安易な方向に流れることは禁物 プロジェクト管理(4)  38pages

  24. 9.人的資源マネジメント • 9.人的資源マネジメント(human resource management)とはプロジェクトに関わる人々を最も効果的に使用するための種々のプロセス人々とはプロジェクトに関わるすべての当事者 • 9.人的資源マネジメントの4つのプロセス 9.1 人的資源計画 9.2 プロジェクト・チーム編成 9.3 プロジェクト・チーム育成 9.4 プロジェクト・チームのマネジメント プロジェクト管理(4)  38pages

  25. 9.人的資源マネジメント • 9.一般マネジメントスキル • リーダシップ • 交渉力 • 問題解決力 • 組織に対する影響力 • 企業倫理、技術者倫理(特に最近の不祥事について)間違った愛社精神残念ながら、上層部が常に正しいとは限らない、という実例が散見される間接部門の利害得失 プロジェクト管理(4)  38pages

  26. 9.1 組織計画 • 9.1 人的資源計画(human resource planning)プロジェクトにおける要員について、役割、責任、報告の関係を明確にし、文書化し、割り当てる • 9.1.1 インプット • 組織の環境要因 • 組織のプロセス資産 • プロジェクトマネジメント計画書 プロジェクト管理(4)  38pages

  27. 9.1 組織計画 • 9.1 .2 ツールと技法 • 組織図と職位記述書 • ネットワーキング • 組織論 • 9.1.3 アウトプット • 役割と責任の割り当て • 要員マネジメント計画 • プロジェクト組織図 プロジェクト管理(4)  38pages

  28. 9.1 組織計画 プロジェクト・マネジャPM • 組織図の例 マネジメントチーム チームAプロジェクト・リーダ チームCプロジェクト・リーダ チームBプロジェクト・リーダ プロジェクト・メンバ プロジェクト・メンバ プロジェクト・メンバ プロジェクト・メンバ プロジェクト・メンバ プロジェクト・メンバ プロジェクト・メンバ プロジェクト・メンバ プロジェクト・メンバ プロジェクト管理(4)  38pages

  29. 9.1 組織計画 • 役割と責任 • プロジェクト全体の責任者:プロジェクトマネージャ(PM) • ある部分のリーダ:プロジェクトリーダ(PL) • チームメンバー:プロジェクト担当者(PT) • 上位管理者:課長、部長など、通常はライン組織の長があたる • 上位管理者がPMとなる場合も多い、その場合には、実質PMとなる補助者が必要 プロジェクト管理(4)  38pages

  30. 9.1 組織計画 • 役割と責任 • ドキュメント作成の場合 • 取りまとめ責任者(全体をまとめる) • 作業を分担する作成者(部分を担当) • 審査、照査 • 承認(社外または対外的な責任者) • プログラムの場合 • 仕様書 • 設計書 • コーディング(通常は、1つのモジュールは分担しない) プロジェクト管理(4)  38pages

  31. 9.2 プロジェクト・チーム編成 • 9.2 プロジェクト・チーム編成プロジェクトに必要な人的資源(要員)を確保すること • 9.2.1 インプット • 組織の環境要因 • 組織のプロセス資産 • 役割と責任 • プロジェクト組織図 • 要員マネジメント計画書 プロジェクト管理(4)  38pages

  32. 9.2 要員調達 • 9.2 .2 ツールと技法 • 交渉(negotiations) • 先行任命(preassignment) • 調達(procurement) • バーチャル・チーム • 9.2.3 アウトプット • プロジェクト要員任命 • 資源の可用性 • 要員マネジメント計画書 プロジェクト管理(4)  38pages

  33. 9.3 プロジェクト・チーム育成 • 9.3 プロジェクト・チーム育成(team development)プロジェクト要員の個人またはチームとしてのスキルを向上すること • 9.3.1 インプット • プロジェクト要員任命 • 要員マネジメント計画書 • 資源の可用性 プロジェクト管理(4)  38pages

  34. 9.3 チーム育成 • 9.3.2 ツールと技法 • チーム形成活動 • 一般的なマネジメント・スキル • 報酬・表彰制度 • 行動基準 • 作業場所の集結 • トレーニング • 9.3.3 アウトプット • チームのパフォーマンス評価 プロジェクト管理(4)  38pages

  35. 9.4 プロジェクト・チームのマネジメント • 9.4 プロジェクト・チームのマネジメント • チームメンバーのパフォーマンス向上、評価 • 9.4.1 インプット • 組織のプロセス資産 • プロジェクト要員任命 • 役割と責任 • プロジェクト組織図 • 要員マネジメント計画書 • チームのパフォーマンス評価 • 作業パフォーマンス情報 • 実績報告書 プロジェクト管理(4)  38pages

  36. 9.4 プロジェクト・チームのマネジメント • 9.4.2 ツールと技法 • 観察と会話 • プロジェクトのパフォーマンス評価 • コンフリクト・マネジメント • 課題ログ • 9.4.3 アウトプット • 要求済み変更 • 提案済み是正処置 • 提案済み予防処置 • 組織のプロセス資産(更新版) • プロジェクトマネジメント計画書(更新版) プロジェクト管理(4)  38pages

  37. 9.4 プロジェクト・チームのマネジメントシステム開発 • プロジェクトの組織体制 • 顧客の組織体制 • システム開発組織体制 • 協力会社の組織体制 • 保守体制 • 命令・報告の系統 • 要員の調達 • 所要工数とスキル • スキルマップ プロジェクト管理(4)  38pages

  38. 第4回のまとめ • 今回の内容をまとめなさい。 • レポート用紙1枚程度。(手書きよりも、ワープロが望ましい、皆さんの手元に残るので) • 期限:次回(12月12日)の最初に回収。 プロジェクト管理(4)  38pages

More Related