1 / 33

「中国式リラクゼーションサロン」 FC 加盟店募集のご案内

「中国式リラクゼーションサロン」 FC 加盟店募集のご案内. 目次. 20、開業パターン2    *リラクゼーションスクールとサロンでの開業 21、顧客数推移一年目(例)    *リラクゼーションスクールとサロンでの開業 22、顧客数推移二年目(例)    *リラクゼーションスクールとサロンでの開業 23、PL 一年目(顧客数推移一年目)    *リラクゼーションスクールとサロンでの開業 24、PL 二年目(顧客数推移二年目)    *リラクゼーションスクールとサロンでの開業 25、三年間の収支表    *リラクゼーションサロンとスクールでの開業

Download Presentation

「中国式リラクゼーションサロン」 FC 加盟店募集のご案内

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 「中国式リラクゼーションサロン」FC加盟店募集のご案内「中国式リラクゼーションサロン」FC加盟店募集のご案内

  2. 目次 20、開業パターン2    *リラクゼーションスクールとサロンでの開業 21、顧客数推移一年目(例)    *リラクゼーションスクールとサロンでの開業 22、顧客数推移二年目(例)    *リラクゼーションスクールとサロンでの開業 23、PL一年目(顧客数推移一年目)    *リラクゼーションスクールとサロンでの開業 24、PL二年目(顧客数推移二年目)    *リラクゼーションスクールとサロンでの開業 25、三年間の収支表    *リラクゼーションサロンとスクールでの開業 26、開業パターン3(例)    *リラクゼーションスクールと中国語教室での開業 27、顧客数推移一年目    *リラクゼーションスクールと中国語教室での開業 28、、顧客数推移二年目     * リラクゼーションスクールと中国語教室での開業 29、PL一年目(顧客数推移一年目による)    *リラクゼーションスクールと中国語教室での開業 30、PL二年目(顧客数推移二年目による)    *リラクゼーションスクールと中国語教室での開業 31、三年間の収支表    *リラクゼーションスクールと中国語教室での開業 32、FC加盟金のご案内 33、FC加盟のお願い 1、中国式リラクゼーションマッサージ FC加盟のご案内 2、目次 3、はじめに 4、FC本部のご紹介 5、日本におけるリラクゼーション業界の現状と動向 6、中国の健康に対する考え方 7、自社の強みと他社との相違点 8、展開方法 9、組織図 10、開業までのフローチャート 11、研修コース1 12、研修コース2 13、初期投資費用 14、開業パターン1    *リラクゼーションサロンでの開業 15、顧客数推移一年目(例)    *リラクゼーションサロンでの開業 16、顧客数推移二年目(例)    *リラクゼーションサロンでの開業 17、PL一年目(顧客数推移一年目による)     *リラクゼーションサロンでの開業 18、PL二年目(顧客数推移二年目による)     *リラクゼーションサロンでの開業 19、三年間の収支表    *リラクゼショーンサロンでの開業

  3. はじめに 「中国式リラクゼーションサロンFC加盟店募集のご案内」をご覧いただき有り難うございます。  現在、不況下にある日本では、完全失業率が5,4%(完全失業者385万人)という最悪の時代を 迎えております。(参照データ:平成15年4月総務省統計局)そして「現状に不満がある」、「転職を考えている」、「何か始めたいけれど何をやっていいのかわからない」という気持ちを抱えた人が自分達の周りにどんなに多いことでしょうか。  そのような現状を踏まえ、今回は、「女性の社会進出の支援および就業機会の確保」という観点から、女性を対象に、他の職業に比べて低価格で取り組むことのできる「中国式リラクゼーションサロンでの独立」を提案させていただきたいと思います。  また今回の中国式リラクゼーションサロンFC加盟店の募集にあたり、私たちは、FC本部を日本と中国の両国に置き、「本気で技術を学び、独立されたい方」に対して最高の環境をご用意させていただきました。 中国という国に興味がある方はもちろんのこと、興味のない方、中国語を勉強したことのない方に対しても 「独自のリラクゼーションテキスト・DVD」「通訳紹介」により理解しやすい研修体制を整えております。 サロン初期投資費用に関しては、ピンからキリですが、リラクゼーションビジネスは、事務所などを開設する必要もなく、自宅開業が可能です。ですので、 「これから何か始めようかと考えている20代の女性の方」「時間的に余裕があり、副業を考えている主婦の方」など年齢に関係なく独立することが可能です。   「中国式リラクゼーション」の技術を身に付け、生活を今よりもう一歩充実したものにしてみませんか。 全国の女性のご参加を心からお待ちしております。

  4. <中国本部> <日本本部> FC本部のご紹介 日本本部   (有)チャイナサロン・オアシス 所在地     日本愛知県豊橋市大橋通3ー114 TEL&FAX  0532-56-3886 代表      石田雅江 会社名  大連テレコム有限公司 所在地    中国大連技術開発区黄海路169号 TEL     0086-411-7617335 FAX     0086-411-7615795 代表     前橋 吾一 <日本側サポート> <中国側サポート> SRM総合事務所     ファイナンシャル・プランナー       社会保険労務士         山口 高弘 中国大連若石健康協会 所在地  中国大連経済技術開発区五彩城 副会長    李 福海 <事業内容> ①リラクゼーションスクール事業           ②リラクゼーション学習に関する留学支援 ③中国語教室運営                   ④リラクゼーションサロン事業 <FC日本本部設立目的> ①中国式リラクゼーション及びリフレクソロジーを日本にて普及させること ②中国式リラクゼーション及びリフレクソロジーにて人々を健康へ導くこと ③事業を通して日本の社会福祉の充実に貢献すること ④事業を通して言葉・文化の両面から日中文化交流の促進に寄与すること。 ⑤「女性の社会進出の支援および就業機会の確保」と言う観点から比較的に他の職業に比べ、女性が低  価格で独立・開業に取り組めるシステムを構築すること。 ⑥FCシステム展開後、協会の設立ならびに高度な技術を持った中国人セラピストを受け入る等、雇用  の国際化を図ることにより、日本における労働力人口の向上、ひいては日本経済の発展に寄与すること。

  5. 日本におけるリラクゼーション業界の現状と動向日本におけるリラクゼーション業界の現状と動向 ●リラクゼーションビジネス業界は、1960年代末から70年代、   80年代にかけてのバカンスやレジャーなど余暇を積極的に   楽しむようなものから、90年代以降は、ストレスの発散、癒し   や安らぎを求めるようなものへと推移している 。 70年    「健康産業」という言葉の誕生 80年初期   エアロビクスブーム    中期   温泉ブーム・リゾートブーム         (これら関するリラクゼーションビジネスの拡大)    後期   アロマテラピーが話題になり始める          フィットネスクラブが次々と開設される 90年初期    タラソテラピーセンター誕生         *日本初「リラクゼーション」(自然治癒力)を           前面に謳った産業施設の誕生    後期   「ヒーリングミュージック」の台頭。          *「癒し」は、音楽の面でもブームを巻き起こす            様々な業態のマッサージ店が現れ始める   00年代    癒しを目的とした様々な職業が注目される            ようになる

  6. 中国の健康に対する考え方 *西洋医療の進んでいる国ではでは、中国の健康に対する考え方が現在、見直されつつあり、「若石健康協会」の健康方法は、中国国内だけでなく、世界的にも有名なものとなりつつある。

  7. 自社の強み及び他社との相違点 ①充実した研修制度   中国と日本の両国にて二重で研修を  行い、初心者でも安心して取りむこ   とが可能 (オリジナルテキストを使   用) ②技術フォロー  日本本部の代表がの中国マッサージ 学校卒業生であるため、独立後も定期 的なアフターフォローを行うことが可能 ③コンセプト  現在日本では、英国式リラクゼーショ  ンが主流であるが、中国式リラクゼー ションにコンセプトを置くことにより、  他店との差別化をはかる ④文化交流  独立希望者が実際に中国で研修を行 うことによりマッサージ技術だけでなく、  文化交流、言葉の習得も可能である。

  8. 展開方法

  9. 組織図 中国 日本 FC本部 独立希望者 大連テレコム有限公司 ・中国本部 ・「まぐまぐ・メルマガ」にて情報配信・経営アドバイス等 チャイナサロン・オアシス ・日本本部 ・リラクゼーション教室 ・中国語教室 マッサージ学校 SRM総合事務所 ・保険と助成金のサポート マッサージ学校 日中ベンチャービジネスクラブ ・ビジネスの勉強会の実施 卒業 独立 中国式リラクゼーション協会 選ばれた優秀な中国人セラピスト

  10. 開業までのフローチャート

  11. 研修コース①(中級免許取得コース) <日本研修参加可能な方> 研修場所 (有)チャイナサロン・オアシス        弊社提携マッサージ学校       (中国・大連経済技術開発区) 時間数   日本研修 24 時間        中国研修  150時間(1ヶ月間) 金額    ¥700、000       (テキスト代金、現地での通訳費込み)        渡航費、現地での生活費、宿泊費、        保険費用は、別途個人負担 免許    中級免許 テキスト  フットリラクゼーション        全身リラクゼーション        フットリラクゼーションDVD 全身リラクゼーションDVD <日本研修参加不可能な方> 研修場所  弊社提携マッサージ学校        (中国・大連経済技術開発区) 時間数    中国研修  150時間(1ヶ月間) 金額     ¥600,000         (テキスト代金、現地での通訳費込み)         渡航費、現地での生活費、宿泊費、         保険費用は、別途個人負担 免許     中級免許 テキスト   フットリラクゼーション         全身リラクゼーション         フットリラクゼーションDVD 全身リラクゼーションDVD *現地での個人負担費用  渡航費¥50,000~¥80,000(シーズンにより異なる)                   宿泊費 一泊300元(4500円)程度                   保険費 ¥10,000程度                   生活費  一ヶ月5万円程度

  12. 研修コース②(高級免許取得コース) <日本研修参加可能な方> 研修場所 (有)チャイナサロン・オアシス        弊社提携マッサージ学校       (中国・大連経済技術開発区) 時間数   日本研修 24時間        中国研修  300時間(2ヶ月間) 金額    ¥1、000、000       (テキスト代金、現地での通訳費込み)        渡航費、現地での生活費、宿泊費、        保険費用は、別途個人負担 免許    高級免許 テキスト  フットリラクゼーション        全身リラクゼーション        フットリラクゼーションDVD 全身リラクゼーションDVD <日本研修参加不可能な方> 研修場所  弊社提携マッサージ学校         (中国・大連経済技術開発区) 時間数    中国研修  300時間(2ヶ月間) 金額     ¥900、000         (テキスト代金、現地での通訳費込み)         渡航費、現地での生活費、宿泊費、         保険費用は、別途個人負担 免許     高級免許 テキスト   フットリラクゼーション         全身リラクゼーション         フットリラクゼーションDVD 全身リラクゼーションDVD *現地での個人負担費用  渡航費¥50,000~¥80,000(シーズンにより異なる)                   宿泊費 一泊300元(4500円)程度                   保険費 ¥10,000程度                   生活費  一ヶ月5万円程度

  13. 初期投資費用(自宅にて開業する場合) <自宅6畳で開業した場合> リラクゼーションサロンのみの自宅開業の場合             ¥450・000 リラクゼーションサロンとリラクゼーション教室の自宅開業の場合  ¥450・000 中国語教室とリラクゼーション教室の自宅開業の場合        ¥600.000                    *事務所等を借りる場合、敷金・礼金等別途必要                    *研修費別途必要(10ページに記載)

  14.  開業パターン1(例) *リラクゼーションサロンのみでの開業 開業パターン1(例) *リラクゼーションサロンのみでの開業 営業日    月曜日~土曜日 営業時間  13:30~17:00、18:00~21:45 定休日    毎週日曜日、12月29日~1月3日、5月3日~5日

  15. 顧客数推移一年目(開業パターン1による例)  *サロンのみで開業顧客数推移一年目(開業パターン1による例)  *サロンのみで開業 事務所等を借りた場合、別途償却費等必要

  16. 顧客数推移二年目(開業パターン1による例)  *サロンのみでの開業顧客数推移二年目(開業パターン1による例)  *サロンのみでの開業 事務所等を借りた場合、別途償却費等必要

  17. PL一年目(顧客推移一年目による)  *サロンのみでの開業PL一年目(顧客推移一年目による)  *サロンのみでの開業 (定休日週1回、年末年始6日間、ゴールデンウィーク3日間と設定した場合) 初期投資費用を三年間で償却するとする 事務所等を借りた場合、別途償却費等必要

  18. PL二年目(顧客数推移二年目による)  *サロンのみでの開業PL二年目(顧客数推移二年目による)  *サロンのみでの開業 (定休日週1回、年末年始6日間、ゴールデンウィーク3日間と設定した場合) 初期投資費用を3年間で償却するとする 事務所等を借りた場合、別途償却費等必要

  19. 開業パターン1による三年間の収支表(例) <個人事業を営む場合> <有限会社を営む場合>

  20. 開業パターン2 *リラクゼーションスクールとサロンでの開業開業パターン2 *リラクゼーションスクールとサロンでの開業 カリキュラム例1 カリキュラム例1による客数

  21. 顧客数推移位置年目(開業パターン2による例) *リラクゼーションスクールとサロンでの開業顧客数推移位置年目(開業パターン2による例) *リラクゼーションスクールとサロンでの開業

  22. 顧客数二年目(開業パターン2による例) *リラクゼーションスクールとサロンでの開業顧客数二年目(開業パターン2による例) *リラクゼーションスクールとサロンでの開業 事務所等を借りた場合、別途償却費等必要

  23. PL一年目(顧客数推移一年目による) *リラクゼーションスクールとサロンでの開業PL一年目(顧客数推移一年目による) *リラクゼーションスクールとサロンでの開業 初期投資費用を3年間で償却するとする 事務所等を借りた場合、別途償却費等必要

  24. PL二年目(顧客数推移二年目による) *リラクゼーションスクールとサロンでの開業PL二年目(顧客数推移二年目による) *リラクゼーションスクールとサロンでの開業 初期投資費用を3年間で償却するとする 事務所等を借りた場合、別途償却費等必要

  25. 開業パターン2による三年間の収支表(例) <個人事業を営む場合> <有限会社を営む場合>

  26. カリキュラム例1 開業パターン3  *リラクゼーションスクールと中国語教室での開業 カリキュラム例1によるマッサージ教室客数 カリキュラム例1による中国語教室客数

  27. 顧客数推移一年目(開業パターン3による例) *リラクゼーションスクールと中国語教室での開業顧客数推移一年目(開業パターン3による例) *リラクゼーションスクールと中国語教室での開業 事務所等を借りた場合、別途償却費等必要

  28. 顧客数推移二年目(開業パターン3による例)   *リラクゼーションスクールと中国語教室での開業顧客数推移二年目(開業パターン3による例)   *リラクゼーションスクールと中国語教室での開業 事務所等を借りた場合、別途償却費等必要

  29. PL一年目(顧客数推移一年目による) *リラクゼーションスクールと中国語教室での開業PL一年目(顧客数推移一年目による) *リラクゼーションスクールと中国語教室での開業 事務所等を借りた場合、別途償却費等必要

  30. PL二年目(顧客数推移二年目による)        *リラクゼーションスクールと中国語教室での開業PL二年目(顧客数推移二年目による)        *リラクゼーションスクールと中国語教室での開業 事務所等を借りた場合、別途償却費等必要

  31. 開業パターン3による三年間の収支表 <個人事業を営む場合> <有限会社を営む場合>

  32. FC加盟金のご案内 ・FC加盟金額      ¥500、000(2003年度年内に限り¥300,000) ・ロイヤリティー     売上の10%(3年間契約) <研修費>11、12ページ参照 <初期投資費用>11ページ参照(いずれも自宅開業の場合)    1、リラクゼーション教室と中国語教室で開業の場合¥600、000    2、リラクゼーション教室とリラクゼーションサロンで開業の場合¥450、000    3、リラクゼーションサロンのみで開業の場合¥450、000

  33. FC加盟のお願い  「中国式リラクゼーションマッサージFC加盟のご案内書」を読んでいただき有り難うございました。  一般的にFC展開は、今後の社会動向から生じてくる需要に沿った分野・事業ほど成長性が高いと言われています。そこで「なぜ今リラクゼーションマッサージなのでしょうか? 」という疑問が出てくるかもしれません。それは、今後の日本社会の姿を思い浮かべてみてください。デフレスパイラル・リストラ・株価不安・人間関係の複雑化・ストレス社会など、今思い浮かべられるのはあまりいい状況ではありません。このような複雑な社会環境において「癒し」をコンセプトにしたリラクゼーションマッサージは、これから成長度が高いのではないかと私達は考えています。  また技術力やサービス力は、一度習得してしまえば「手に職」という言葉の意味の通り一生涯自分のものになるという利点があります。つまり一生涯の財産になるのです。そしてこの技術を身に付けてしまえば、時間や場所を選ばず施術をすることも可能です。つまり、もし何らかの理由でサロンの営業ができなくなった場合、またいつでも始めたい時に始ることもできますし、自宅外のイベント会場や美容室などへ出向いて委託という形で施術を行ったり、自宅で大切な家族やお友達に施術を行ったりすることも可能です。そして何より自分自身の生活も健康的なものとなるのです。  これからの社会にあった「中国式リラクゼーションマッサージ」の技術を取得して、私達と共に独立開業していきませんか。FC本部が責任を持ってサポートしていきます。

More Related