90 likes | 212 Views
はてな スポンサードダイアリー のご提案 (ブログホスティング). 株式会社はてな 営業部 TEL:03-5784-3050 FAX:03-3496-3040 adsales@hatena.ne.jp (お問い合わせ) / adbox@hatena.ne.jp (入稿) 〒 150-0035 東京都渋谷区鉢山町 9-31 NTT コミュニケーションズ鉢山ビル 1F. はてな スポンサードダイアリー (ブログホスティング).
E N D
はてな スポンサードダイアリーのご提案(ブログホスティング) 株式会社はてな 営業部TEL:03-5784-3050 FAX:03-3496-3040 adsales@hatena.ne.jp(お問い合わせ)/ adbox@hatena.ne.jp(入稿) 〒150-0035 東京都渋谷区鉢山町9-31 NTTコミュニケーションズ鉢山ビル1F
はてな スポンサードダイアリー (ブログホスティング) はてなのブログ「はてなダイアリー」上でクライアント様のブログをホスティングいたします。 ブログによる情報発信だけでなく、ユーザーコミュニケーションを通した調査も可能です。 「人通りの多いはてなに御社サイトの出張所を置く」というイメージでご利用ください。 商品詳細 掲載イメージ例 掲載場所 はてなダイアリー内にて、クライアント様のブログ(スポンサード ダイアリー)をホスティングいたします。※企画、制作は含まれません 商品概要 はてなダイアリーに設置したブログに、クライアント様自身で書き込みを行っていただきます。製品/サービスやクライアント様自身に対する関心を喚起し、認知度・好感度の向上を狙います。 掲載期間 1か月単位(平日掲載開始・終了)※3か月以上の掲載をお願いします。 料金 10万円/月~、30万円/月~の2プラン※プランによって誘導量が異なります。 詳しくはお問い合わせください。 展開イメージ はてなコミュニティ はてな スポンサード ダイアリー紹介ページ • 期待される効果 • クライアント様、商品、サービスの認知度アップ • ブログやユーザーアンケートを通じたお客様の生の声の収集 • クライアント様サイトへの誘導 ユーザーブログ ユーザーブログ ○○ブログ クライアント様 ブログ 誘導 ユーザーブログ ※ページのレイアウトは予告なく変更される場合がございます。 はてなトップページ 「おすすめ日記」 注意事項 (オプション) ユーザーブログ ユーザーブログ ユーザーブログ • 事前の掲載判断が必須です。特別企画につき、詳しくは弊社営業までお問い合わせください。 • ブログの企画、制作、執筆ははてな側では行いません。(ご要望に応じ、アドバイスは行います) • ブログデザイン制作はオプションで行います。 • ブログのPV数の保証は行いません。 • 免責事項やその他の注意点については、別紙の注意事項をご参照ください。 はてなダイアリー トップページ 「おすすめ日記」 (オプション) 実績:「ブラザー社員のブログ」(http://d.hatena.ne.jp/brotherhood/)はスポンサード ダイアリーの効果的な利用により、“自社のコンセプトをPRした”との理由にて 2006年「Webクリエーション・アウォード Web人賞」を獲得しました。 1 商品コード : SPD0804
はてな スポンサードダイアリー概要 サービス概要 はてなのブログ「はてなダイアリー」にクライアント様のブログをホスティングいたします。 インターネットヘビーユーザーが多いはてなコミュニティ内でブログを開設いただくことで、注目を集めます。 ブログによる情報発信をはじめ、トラックバック、コメントなどを通して、担当者の人となりやサービスに対する思いなどを伝えることで、はてなユーザーの隣にいるような親近感を醸成できます。また、ユーザーアンケート機能を通じて、ユーザーの生の声を集めることもできます。 実施期間 3か月以上 ※長期的なブランディングに向いているメニューのため、長期的に継続されることを推奨します 開設・運営 ブログ開設時にユーザーIDの付与、利用方法、コミュニケーション手法(コメント欄の扱いなど)のアドバイスを行います。 記事内容の企画、アップロード、運営はクライアント様ご自身にて行っていただきます。 トラフィックを集めるための誘導枠やキャンペーンなどはオプションでご用意しておりますのでお問い合わせ下さい。
誘導イメージ はてなダイアリー内スポンサードダイアリー紹介ページの他、ご利用のプランに応じてはてなトップページまたは、はてなダイアリートップページの「おすすめ日記欄」に掲載して誘導します。 スポンサードダイアリー紹介ページ はてなコミュニティ クライアント様 クライアント様サイトへの誘導 認知度向上 ユーザーブログ ゙ ユーザーブログ ゙ ユーザーブログ ゙ スポンサードダイアリー はてなトップページ「おすすめ日記」(アドバンストプランのみ) ユーザーブログ ゙ ユーザーブログ 常時掲載 想定月間120万PV ユーザーブログ ユーザーブログ はてなダイアリートップページ「おすすめ日記」(スタンダードプラン、アドバンストプランのみ) 一般ユーザーブログ 常時掲載 想定月間60万PV 個人ブログ 個人ブログ 個人ブログ 検索エンジン
料金プラン 以下の2メニューをご用意しております。 弊社ご支援内容 料金 スタンダードプラン 【ブログ開設フェーズ】 ・ユーザーアカウント発行 ・利用方法・運営のコンサルティング ・アクセス解析ツール提供 ・はてなポイント提供 (最大月間10,000ポイント/リクエストベース) 【運用フェーズ】 ・ブログシステムホスティング ・アクセス解析ツール提供 ・ユーザー対応等のコンサルティング(随時) ・スポンサードダイアリー欄誘導枠掲載(アイコン+テキスト) ・はてなダイアリートップページおすすめ日記欄誘導枠設置 (テキストリンクのみ、想定600,000PV/月間) 【オプション】 ・ブログデザイン・制作 ・追加誘導枠・キャンペーン提供/実施 10万円/月~ (税抜) アドバンストプラン スタンダードプランに加え、 はてなトップページおすすめ日記欄誘導枠設置 (アイコン+テキストリンク、想定1,200,000PV/月間) 30万円/月~ (税抜)
企業ブログに対するはてなの考え方 • 最近ブログを始めたいというお客様がはてなにいらっしゃることが増えています。 • その際にまずお話するのは、 • ブログは短期的なセールス・プロモーション(SP)のツールではなく、長期的なブランディングのために存在している • ということです。 • 企業から消費者に対してメッセージを届けることは容易なことではないことをまず認識しなくてはなりません。 消費者は、インターネットを介して自ら膨大な情報を手に入れ、比較し、明快な価値判断基準を持っているのです。 企業からの単純なメッセージを大きなリーチを用いて短期的に一気に集中砲火し届けるアプローチはあまりに費用対効果が悪い時代になりました。 • 企業は、 • 消費者に対して自分は何者であるか、何をしようとしているのかを話す • 商品、サービスにまつわる物語を語る • 何よりも淡々と継続していく • 必要があります。 そしてブログは継続的な消費者とのコミュニケーションチャネルとして非常に有効なのです。 トラックバックやコメントを辿ることで消費者の声を聞き、消費者の姿を見ることができます。 これは企業のウェブサイトではできにくいことです。 • 消費者は、企業や商品に対して興味を持ち、信頼を醸成し、何らかのタイミングで購買の選択肢に入り、何らかのきっかけで購買します。 その中で検索をし、比較をし、意見を聞きます。 • 企業は、ブログを運営するために人も時間も必要になります。覚悟が必要です。 • ブログを始める企業は、覚悟を決め、長期的にブログを運営し、ブランディングを通じた購買の最大化を目指すスタンスを是非取って頂きたく思います。 出所 : 株式会社はてな 取締役副社長 川崎裕一のブログ http://yukawasa.g.hatena.ne.jp/kawasaki/20060811
はてなには「人力検索はてな」という、ユーザー様に対してアンケートやQ&Aを行うことができるサービスがあります。 アンケートを通じて御社のサービスをプロモーションすることができます。 また、アンケートのお題や結果をスポンサードダイアリーで簡単に貼り付けることができるため、スポンサードダイアリーのネタ作りにも役立ちます。 例 : アンケート機能の活用 「人力検索はてな」でアンケートを実施 「スポンサードダイアリー」に簡単に貼り付け 相互にユーザーを誘導 広告枠 • ユーザーに直接意見を問いかけることができ、荒れることなくコミュニケーションを図れます。 • 原則アンケートの実施回数には制約を設けませんので、気軽なマーケティングツールとしてもご活用いただけます。 • アンケート案 • ○○(商品・サービス名)って知ってますか? • あなたならどんな色の○○(商品名)を使いたい? • ○○を使ってみての感想を自由に教えて ※画面は三井不動産様(イエラボ)が実際に行ったキャンペーンのものです。
実際の利用例 ブラザー工業様 三井不動産様 東京大学工学部様 UNIQLO様 東京大学工学部広報ブログ。はてなダイアリーキーワードへのキーワード追加、人力検索での意見募集を通じて、「開かれた双方向的なブログ」 に。 世界中のユニクロスタッフが参加するサイト「UNIQLO JUMP WEB」の公開に先がけたブログ。 ユニクロスタッフの写真を大量に掲載。 新製品レーザー複合機やプリンタに関わる人たちの熱い思いと素顔を綴る。ユーザーから得られた意見をもとに製品プロモーションページを制作した。 楽しい暮らしの研究所「イエラボ」のブログ。理想の住まいとライフスタイルをユーザーと一緒に考える。はてなのアンケート機能も活用。 トヨタファイナンス様 婦人公論様 日本経済新聞社様 その他の利用例 Z会様 みなさんの知らなかった「Z会」の内側を多彩に綴る。 不二家様 女性だけのプロジェクト発!「アジアンサロン」の開発秘話を期間限定で公開技術評論者様 雑誌『Software Design』との連動企画。雑誌より早く連載を読める など 国立博物館で開催した「若冲と江戸絵画」展出展作品全109点を毎日公開。はてなフォトライフ上で作品の画像データも無償公開。 かざすだけで買い物ができるQUICPayを各部署の社員が各自の日常目線から紹介するブログ。 90周年を迎える雑誌『婦人公論』編集部から、20代の新米編集者がお届けするブログ。
はてな 会社概要 創業の地に還る。日本から世界に向けた「ものづくり」の体制が整いました。 米国シリコンバレーの子会社Hatena Inc.の体制構築を終えた「はてな」は、新たに2001年に創業した地“京都”に本社を構えます。 京都、東京、シリコンバレーの3拠点体制で、「日本発のグローバルなインターネットサービス」提供に向け、邁進して参ります。 会社データ (2008年2月25日現在) 代表取締役 近藤淳也 1975年、三重県出身。1998年京都大学理学部卒、2000年、同大学院を中退。2001年、有限会社はてなを京都で設立。2004年に株式会社に改組、東京に移転し本格的にサービスを開始。 2006年米国シリコンバレーにHatena Inc.を設立。 会社名 株式会社はてな (英文表記 : Hatena Co., Ltd.) 所在地 〒150-0035 東京都渋谷区鉢山町9-31NTTコミュニケーションズ鉢山ビル1F※2008年4月より本社所在地を京都府京都市に変更予定 設立 2001年7月 はてな関連書籍 資本金 56,000,000円 近藤自らが独自の開発方針やユーザーコミュニティ運営、会社経営術を著した『「へんな会社」のつくり方』、非常勤取締役の梅田望夫による『ウェブ進化論』など出版物が多数あり、また、様々なメディアにも取り上げられております。 決算期 11月 役員構成 代表取締役 近藤淳也取締役副社長 川崎裕一取締役最高技術責任者 伊藤直也 取締役経営企画担当 輿水宏哲取締役(非常勤) 梅田望夫 掲載メディア(最近のものから抜粋) ITmedia News(08/02/20) 米国から京都へ はてな近藤社長の真意は週刊ダイヤモンド(08/02/09) 現代最強の「口コミ媒体」はてブトルネードの猛威CNET Japan (07/11/02) はてなとHatenaInc.、はてなスターをOpenID対応に:ニュース日経産業新聞 (07/06/08) はてな副社長川崎裕一口コミ生かす広告強化日経産業新聞 (07/03/23) ソーシャル・ブックマーク・サービス、ヤフー、3社と提携――「玄関」の座狙う。 事業内容 インターネット関連事業関東総合通信局 一般第二種電気通信事業者(届出番号:A-16-7740) 取引銀行 みずほ銀行 渋谷支店 三井住友銀行 赤坂支店 はてなのサービスは風で動いています 従業員数 役職員22名 CO2排出量削減のため、はてなでは、2006年7月より「グリーン電力証書」を取得しています。 8 平均年齢 30歳