80 likes | 187 Views
第 10 回 情報デザイン( 3 ). 情報の表現と演出. レイアウト. レイアウト :伝達するための情報を,文字や写真,イラストなどの視覚要素に変換し,紙面や画面に配置してゆくこと. イラスト 写真 テキスト(文字) 映像. コピー. コピー :企業や商品の特徴・特性,コンセプトを,わかりやすい文体で簡潔にまとめた文章(テキスト p.119 ) キャッチフレーズ リードコピー ボディーコピー 新聞記事の構成に類似. 文字の 書体(フォント). 和文フォント と欧文フォント
E N D
第10回情報デザイン(3) 情報の表現と演出
レイアウト • レイアウト:伝達するための情報を,文字や写真,イラストなどの視覚要素に変換し,紙面や画面に配置してゆくこと. • イラスト • 写真 • テキスト(文字) • 映像
コピー • コピー:企業や商品の特徴・特性,コンセプトを,わかりやすい文体で簡潔にまとめた文章(テキスト p.119) • キャッチフレーズ • リードコピー • ボディーコピー • 新聞記事の構成に類似
文字の書体(フォント) • 和文フォントと欧文フォント • 和文フォントの例:明朝体(「うろこ(飾り)」あり),ゴシック体(「うろこ」なし) • 欧文フォントの例:ローマン体(ペン書き風),サン・セリフ体(「セリフ(飾り)」なし) • 等幅フォントとプロポーショナルフォント. • 等幅フォント:文字幅がすべて同じ • プロポーショナルフォント:文字ごとに幅が異なる(Windowsで “P” のつく字体.例:MS P ゴシック)
ジャンプ率 • ジャンプ率:ページを構成するオブジェクト同士の大きさの違い • ジャンプ率が大きいレイアウトはコントラストが高く,ダイナミックな印象.
マージンとホワイトスペース • マージン:上下左右の余白(テキストp.120図表6-5参照) • ホワイトスペース:レイアウトされたオブジェクトとオブジェクトの間の空白 • マージン,ホワイトスペースが適度なレイアウトは見やすい • 新聞の紙面構成は適度に余白,空白がある
グリッドシステム • グリッドシステム:紙面や画面に仮想的に格子(グリッド)をもうけ,文字やイメージを配置するレイアウト手法. • グリッドに沿ったレイアウトをした場合,「グリッド拘束率が高い」という.
エクセルでグリッドデザイン • エクセルのシートを方眼紙のようにする • 列幅を18ピクセル(1.63)にする • グリッドに沿って表,図,文章を配置する • 日経PC212004年7月号,2007年7月号参照